ハノハノ福ちゃんとヤッコさんの ☆ALOHAブログ☆

ハノハノ陸上部&チームランファン北海道の活動と二人の日常をお伝えしています!

愛車遍歴パート9「VWジェッタ1.8CLi」

2020-12-10 17:40:26 | ■ハノハノ福田のMAHALO日記

シロッコGTXからジェッタCLiに乗り換えた頃、僕達はマウンテンバイクにもハマりクルマと自転車の二刀流。屋根に2台を乗せて少しだけスポーツ志向に芽生え始めた感じです。

1985年(昭和60年式)VWジェッタ1.8CLiと言うクルマはノーマルだと本物の「おっさんクルマ」なので、ドレスアップ。当時、我が家のジェッタ以上に仕上がっているVWはあまり無かったと思います

シロッコ同様、このジェッタも左ハンドルの直4SOHCの90psでAT車、シロッコよりも劣るエンジン性能でしたが、このクルマを気に入ってくれた方にお譲りして大事に乗ってくれていたのを知っています。

ノーマルジェッタ写真も別ストックからお借りしましたが同じ車種とは思えません。スタイルが悪いクルマ程、手をかけるとカッコ良くなるのです。

 

   

自転車屋さんではありません。自転車保管部屋ですが、最初に購入した手前の2台は友人夫妻が引き取ってくれたので大切に乗ってくれていたと思います。

 

今回、愛車遍歴ブログで走れていないこの時期を上手くごまかそうと古いアルバムを整理する中で、懐かしい写真が沢山発掘出来ました。ヤッコさんの髪型が時代を物語ります。

次回はVWヴェント2.0GLi、遂に平成車時代に突入です。


愛車遍歴パート8「VWシロッコ1.8GTX」

2020-12-10 16:31:48 | ■ハノハノ福田のMAHALO日記

当時勤めていた自動車関係の雑誌を出版する会社で巻き起こった輸入車ブーム。子供の頃に憧れたスーパーカー以外、特に感心も無く、「壊れる」「高額」のイメージが強かったので自分には無縁のモノと思っていました。

そんな時に出会ったのが1985年(昭和60年式)のVWシロッコ1.8GTX 。 見た目には速そうだが、わずか95psの2ドアクーペです。遅い分を帳消しにしてくれる左ハンドルの5速マニュアルシロッコは楽しいクルマでした。エアロパーツで気分は完全にアウトバーン

当然ですが、ヤッコさんも若いですね

 

次回の愛車遍歴はVWシリーズ第2弾 VWジェッタ1.8CLi 


愛車遍歴パート7「日産シルビアKs1.8ターボ」

2020-12-10 07:06:03 | ■ハノハノ福田のMAHALO日記

ギャランラムダから始まった「福田ひとしの愛車遍歴」も今回がパート7、昭和に生きて昭和の名車を乗り継いで来ましたが、いよいよ今回は昭和も後半に発売された国産スポーツです。

1988年(昭和63年式)日産シルビアKs1.8ℓターボ(S13)CA18DET型 プレリュードの160psを上回る175psは当時としては速かったと思います。

家族が増えて家の引っ越しもあり、スポーツカーは卒業したいと相談された友人から譲り受けた1台です。同時期に所有していたクルマもあったので乗った期間は半年くらいでしたが、我が家に来てすぐにコンピューターの調子が悪くなって知り合いのクルマ屋さんに売却、友人には申し訳ないけれど、2万円程の利益が出てしまったのを覚えています

ほこりだらけになって古いアルバムを探しましたが写真は1枚もありませんでした

※参考写真です。

次回の愛車遍歴はいよいよVWフリークスタートの1台。VWシロッコ1.8GTXです。

 


愛車遍歴パート6「ホンダプレリュード2.0Si」

2020-12-10 06:28:21 | ■ハノハノ福田のMAHALO日記

1986年(昭和61年式)BA1型 ホンダ プレリュード2.0Si 2代目プレリュードの上級グレードとして発売されたSiはDOHC16バルブは160ps/19.0kgのトルクを発生、当日としては高性能エンジンの女の子お誘いクルマとして人気を博しました。

変な兄ちゃんが変なポーズでめんご(昭和ギャグでゴメン) 

セミリトラクタブルのプレリュード、ローアンドワイドの先駆車 これは気に入って乗ってましたね。

次回の愛車遍歴は初の日産車シルビアKs1.8ℓターボの予定です


愛車遍歴パート5「ホンダシティターボ」+ヤマハFZ400

2020-12-09 06:10:40 | ■ハノハノ福田のMAHALO日記

個性的なスタイルで一世を風靡したホンダのシティ。正直、あまり興味は無かったけれど、ターボの追加発売で乗ってみたくなり衝動買いした記憶がある。

1983年(昭和58年式)だったと思うが、何年乗ったとか? 正確な記憶と写真は古いアルバムに貼られることは無かったようです。

写真は参考資料です。このタイプにホワイトのアルミホイールを履かせていた記憶だけあります。

今回の愛車遍歴、自分でもどうして所有したのか不思議でたまりません。なので、昭和後半のオートバイブーム、僕も御多分に漏れずライダーしてました。

初代ヤマハFZ400/1986年(昭和61年式)角パイプフレームのレーサーレプリカ。今乗ったら確実に大ケガするやつです 34年前のバイクだけど今見ても洗練されているよね

次回の愛車遍歴パート6はホンダプレリュード2.0Si 


愛車遍歴パート4「三菱ミニカアミー55」

2020-12-08 08:01:29 | ■ハノハノ福田のMAHALO日記

昭和のクルマは輝いていた愛車遍歴パート4は1982年(昭和57年式)三菱ミニカアミー55。排気量550ccの後輪駆動(FR)。

昭和57年式だが翌年58年に不思議な縁で、しかも破格(安価)で僕の愛車になった。同時期にチェイサーも所有していたので、普段の足はこの三菱ミニカアミー55だった。その理由とは?  写真をよーく見て頂こう。ヤンチャかっこいいでしょ

遊びごごろ旺盛でクルマいじりが趣味だった僕の愛車に純正そのまま(ノーマル状態)姿のクルマは無い。

社外品のビス止めオーバーフェンダーに収まっているホイールはスピードスターマークⅡ、しかもバフ加工したピカピカホイールは注目を集めてました。しかし、それだけで終わらない。Rショックは普通乗用車用を加工しストロークは無視、Fショックは硬くするためにオイルの入れ替えをしています。この状態だとスプリングは機能していない訳で、デコボコ路面を横断する時は跳ねて苦労しました(笑)

雪道は苦手な後輪駆動車(FR)でしたが、スタッドレスタイヤが無い時代、ラリータイヤにフルピン打って圧雪路面を夏のように走ったのが懐かしい。あり得ない改造だけど昭和のおまわりさんは笑顔で視ないふりをしてくれてましたね

次回の愛車遍歴パート5はホンダシティターボの予定ですが、これまた写真を探すのが大変そうです。


愛車遍歴パート3「トヨタチェイサー2000GT」

2020-12-07 17:47:37 | ■ハノハノ福田のMAHALO日記

愛車遍歴のパート3は1982年(昭和57年式)トヨタチェイサー2000GT。僕が初めて新車で購入したトヨタ最後の18R-Gエンジンを積んだ名車です。2ℓ直4DOHC 135ps/トルク17.5kgm  当時はこのスペックでも戦闘力は十分でした。

納車当日にカヤバ製のショックとサスカットで車高もキレイに落ちた。その脚で納車記念の長距離ドライブ。撮影場所は函館の立待岬 38年前にタイムスリップ

初めてのDOHCサウンドに興奮したのは言うまでもない。

次回の愛車遍歴はこのチェイサーと同時期に所有した三菱ミニカアミー55の予定ですが、写真を探せるかによってはホンダシティターボの可能性ありです。


201206STVラジオ福田ひとしのRun!Funほっかいどう

2020-12-05 15:08:52 | ■ハノハノ福田のMAHALO日記

パーソナリティ | STVラジオ (stv.jp)

 

寒いですねぇ そりゃそうでしょうよ 12月最初の放送は12月6日聴いて下さいね。

寒い朝は起きるのも大変ですが、せっかくなので「朝ストレッチ」で全身を目覚めさせましょう。

美波の土俵入りではありません

\日曜あさ7時15分スタート/
福田ひとしのRun!Fun!ほっかいどう
日曜あさのマラソン番組👟
今回のテーマは「朝ストレッチ」
福さんオススメ、布団の中で出来るストレッチとは?

私、佐々木美波も全力で北海道前向き宣言!!


愛車遍歴パート2「三菱ギャランラムダ2000GSR」

2020-12-05 14:12:27 | ■ハノハノ福田のMAHALO日記

愛車遍歴パート1と何が違うのか? 初愛車の魅力に取りつかれ、三菱地獄に落ちて行く

実はギャランラムダには生産台数が極めて少なく、ボディカラー(オレンジ色)が本物の証と言われるモデルがありました。

2000cc直4SOHC(4G52型)ツインキャブ、115ps/最大トルク15.5kgmのスポーツグレード「GSR」です。今でも三菱が上級グレードに与える3文字です。

札幌では見かけることも無く、僕が知る限り、当時、北海道三菱自動車のトップセールスマンが所有していた1台のみ。同じラムダ乗りとしては憧れの2000GSRでした。

ある日、市内の中古車店でオレンジ色のギャランラムダ2000GSRを発見。僕のラムダ1600SLの方が年式は新しいが、その場で決断。僕の1600SLは2000GSR仕様だったので販売店が勝手に査定間違いしてくれたおかげで追い金(残金)も少なく2000GSRを手に入れることが出来ました。

40年前、強化サスとコニーショックで決めている。      上記はカタログからの参考写真です。

 

ラムダ2000GSRにだけ許されたツインキャブ、この1年後、G52Bに乗せ換えて22ℓのソレックスを装備、信号グランプリで同クラス無敵を誇りました。

令和の今、三菱ギャランラムダ2000GSRを所有している方、もしくはオーナーを知っていると言う方がもし、いましたらお話したいですねぇ。

次回の愛車遍歴パート3は「トヨタチェイサー2000GT」です


愛車遍歴パート1「三菱ギャランラムダ1600SL」

2020-12-04 20:31:39 | ■ハノハノ福田のMAHALO日記

昭和52年12月15日、よせばいいのに僕に普通運転免許証が交付されてから43年、油断すると「あれっ」43年ってどのくらいの年月だぁ 時々、分からなくなる。それくらいの月日なのだろう

今とは世情も異なり、当時の若者男子の憧れは「クルマでナンパ」、そして「クルマサークル族」の 暴走 街中ツーリングでした

偶然かも知れないが、僕の仲間達の多くが 富裕層のバカ息子 立派な家庭のご子息たち が多かったこともあり、免許取得後すぐに愛車を手に入れていた バカ息子 のおかげで、毎日が危険で楽しい想い出がいっぱいです

仲間のシャコタン助手席を温め続けること約2年、運よく兄が新車で納入していたクルマが僕に回って来ることになった。なので車種は選べない。

憧れのクルマはあったが、それ以上に自分にとっての初めての愛車。4輪で動き、人が乗れて、歩きでは行けない場所に連れて行ってくれるならきっと大切に出来ると思った。

1978年(昭和53年式)三菱ギャランラムダ1600SL。4G32型、リアガラスが湾曲する技術が高い評価を得たアメリカンタイプの2ドアは僕の宝ものになった。兄が大切に乗っていたので新車並みの美しさ

 

                                                                                    GSRにはこの色は本来無い(GSR仕様)なのです。

納車されてすぐに、タイヤ&ホイールを24回ローンで購入。扁平タイヤが主流の今と違い、タイヤのゴムの厚さが昭和の時代を物語る。

次回の愛車遍歴パート2は三菱ギャランラムダ2000GSR(希少車本物)です。

 


ハノハノサオリ便り

2020-12-02 12:51:01 | ■ハノハノ福田のMAHALO日記

今年も残り少なくなったなぁ~と感じる12月2日だけれど、東京のサオリからレース報告が届きました。

タイムを見る限り速い 凄い ヤバい あぁぁぁぁぁ~ ~ 

10kmの部、38分03秒 このタイムで3位とは、しかも上位2名は年齢的にかなりの先輩らしい。 やはりレベル高いのですねぇ サオリ益々燃えて来たようです

 陸連登録の部での第3位おめでとう。サオリと一緒に走れていたあの頃が懐かしい