酒のさかな

平凡な笑市民が日ごろの暮らしの中で出会ったこと
【縦横無尽探険隊別館】

iPhone4の影で・・・

2010-06-09 20:28:03 | のほほん日記系
先日、iPadがTVを賑わせたばかりだというのに、今日は朝からiPhone4のニュースでお腹いっぱい。
またワケわからん人がワケわからん説明をTVでしている。

しかし、華々しいデビューの影ではもっと注目すべきことが起こっていた。

従来のiPhone、iPodTouchユーザーに向けた新OS【iOS4】が無償配布されるのである。
前回のバージョンアップ〔OS3.0〕では、1200円だかの有償配布であった。
「やっぱりセコイな、APPLEは」と思いながらも、ユーザーは仕方なしにクレジットしたものだった。
驚くことに今回は無料! それもまだiPadにも搭載されていない、iPhone4と同じOSが無料なのである。
なんかイヤな気がする(-_-;)
いつからスティーブ・ジョブズ(APPLEのCEO)は禿孫(ソフトバンクのCEO)になったのか?
【タダ、タダ、タダ!タダより高いもんはナイんだょ~】

さて、バージョンアップで何が変わるのか?
色眼鏡で見ていこう(~_~)

電子絵本
一番目立つのはコレ。
iPadでさんざんバカなキャスターがホメちぎっていた、ペラペラめくる電子書籍である。
でも、ページがめくれる途中を再現する必要があるのかなぁ?
そのうち、紙が擦れる音まで再現しそうである。

マルチタスク
PCなら当たり前のこの機能。
でもフル画面OSで、バックグラウンドでの実行に意味があるのは、BGMぐらいしかないじゃないか。
だいたい今まで、他のコトしてたらメールの着信もできなかったなんて携帯電話以下だった?
ちなみに、騙されてはいけない。マルチで動くのは【軽いアプリ】に制限されている。
イマドキの気の利いた携帯でもマルチタスクはついている。

フォルダ分け
あのなぁ、元々「メニューの階層なんて」とバカにしてたのはAPPLEのほうでしょ。
画面にアイコンが配置されて「ひと目でわかる」ことが、iPhoneOSの特徴だったはず。
それを主張しときながら〔やっぱ、カテゴリー分けしないと探しにくいな^^:〕ってか?
アプリたくさん使いこなしている人ほど、この気持ちわかるのです。

その他は次のとおり。

別にいいんですけどぉ。
APPLE謹製のまま使用の人は得した気分なのだろうが、脱獄犯(勝手アプリを使えるようにソフト改造した人)にとって、すでに使える機能ばかりで全く面白くない。

ここで注目すべきは、これらの追加機能に紹介されていない【本当の追加機能】なのである。
APPLEのリリースによれば、広告機能「iAd」が導入された。
これは、アプリベンダーが開発するアプリの中に、「iAd」を使って広告機能を組み込めば、ユーザーの見た広告料の60%がベンダーに入るというものである。
つまり、ユーザーが見たくもない広告(確かS県のほうが先だ^^;)を見せられることで、OSをはじめ「いろいろ無料化」を図り、無料ゆえにユーザーが集まり、APPLEのシェアが高まるという・・・
無料で釣って、囲い込みを図る作戦(Ⓒ禿孫withソフトバンク)の始まりかと心配するのである。

ちなみに、ジョブズはせこい。
マルチタスク機能の制限を見ればわかるとおり「荷が重い機種では使わせない=CPUの速い第3世代のみ可」「タスクマネージャみたいな出来損ないの機能はいらない」としているとこ。
つまり、遅くて批判が出そうな機種ではAPPLEお得意の【鉄壁の機能制限】をかけ、マルチタスクといいながら裏でアプリがサボっていて、実は仕事して無くてもユーザーに見えないようにしてあるのだ。

見かけがスゴイ〔iPad〕の裏側は、実は「ボロいのが気づかれない」ように細心の注意を払って設計された世界征服かもしれない
タダばっかり有り難がっていると、そのうち「APPLEさま、使わせてください」なんて。

わーい(^^♪ ブログ順位で7000位!

2010-06-07 13:04:52 | のほほん日記系

やはりオタク技術系の記事は人気があるのだろうか。
【ipodtouchのケイタイ接続】の記事が1日読者1000人を超えた。
たったこの程度の記事なのに、gooブログ142万件以上の中で人気7000位を達成したのである。
(修正:14万件→140万件でした(*^_^*))
過去一度も上位10000に入ることはなかったのだが (;一_一)
ブログ時代以前は、マニアックな技術系情報と改造記事で私も狭い世界ではちょっとした有名人であった。
CPUのクロックアップに始まり、装備外のインターフェイスの追加や本体内蔵化など、データシートと配線追っかけての〔微細ハンダ付け加工〕が得意技であった。
二束三文ソフトウエアの開発も同好の人から喜んで使ってもらっていたが、最近はオイシイとこタダ取りの人がウザくなったので自分だけが使うことにしている。
特に最近は、「人柱」志向のオタクが激減し、新しいことをしても追試験してくれる人がほとんどいなくなった。
失敗しても「あーぁ」で済ませることができない人が増え、確実でオイシイとこ取りな人からの〔手取り足とり〕な質問攻撃で、あげくにレベルの低さを棚に上げて責任を押し付けられるようなことが多い。
これはまさに【日本の技術力の低下】と端を同じくする現象だと思う。
リスクはビタ一文でもイヤ、金かけて調べたり試したりしない、恥知らずなクレクレ君がいかに多いことか。
それでいて、メンドクサイより手っ取り早いほうがよく、人が上手くいっていることにはその能力も無いのにウラヤマシガル。。。
以前なら、恐る恐る自分で試して、その結果自爆し、その失敗情報をもって先人達に教えを請うたものである。
先人達も失敗の残骸を「好意で」修理してあげたり部品提供したり。。。
以前のような高度な技術を持ったマニア達は、同じレベルの集まるクローズドな空間で情報交換をしているのだろう。
ほんとに面白い、役に立つ情報が流れなくなったと思う今日この頃なのである。

オッサン世代よ! 「ゆとり」に引っ張られるな!
経験・失敗のリスクを負わない場所に高度な技術はない!
泥臭くてもカッコ悪くても【やった経験】のある者が最後は正しい!


まさか日本初? ipodtouchをbluetooth経由で携帯ネット接続

2010-06-06 23:50:48 | 技術系

ipadの出現がここに影響を及ぼすとは・・・
先日の入院の時、looxUをbluetooth内蔵のFOMA携帯でネットにつなぐことに成功した。
出張時のお供はこれで決まりかと思われたが、入院中にひょんなことからipodtouchとbluetooth携帯との接続にもあっさり成功してしまったのである。
おそらく、3Gではないipadで「やっぱり外でもモバイル通信したい」という要求が多かったのだろう。
ipadとtouchのOSは基本が同じである。
おそらくipad用として開発されただろう勝手ソフトが、長年のtouchユーザーにこそ利用価値のあるものだったのである。
今後は出張のお供をどちらにするか迷うことになるだろう。

 〔ぷろろーぐ〕
ipodtouchのOSが3.0に上がった時、実はこっそり内蔵されていたbluetooth機能が開放され、ipodtouchは無線LANとの2刀流になった。
あえてiphoneでなくtouchを選んだ多くのソフトバンク嫌いの人々(まるで私か^^;)にとって、これでbluetooth携帯でipodtouchをどこでも使える環境となるハズだった。
しかし、実際に接続できるのはヘッドフォン等のみであり、通信やファイル転送には使えないと判明、当時いろいろ試されたがいつしか【不可能】とされてきた。
ネット上の情報はことごとく。。。
「ipodouchのbluetooothはDUNに対応してないのでネット接続できません」
「iphoneが売れなくなるようなことをAPPLEが認めるわけ無いじゃないか」
「素直にiphone買ったらどうですか」etc
そっかー、ipodtouchのbluetoothが対応していないのかぁ。
で、色々調べてみた。
手がかりはプロファイルがソフト由来なこと。
スタック側からDUNが認識されれば(そんなドライバースタックがあれば)実験することも可能である。
しかし、2chでも成功報告どころかアキラメ諭されるのが常識、話題もあまりない。

やってみたら、PCと携帯接続するのと同じくらい間単にネット接続できた。
もちろん脱獄している必要があるが、ipodtouchにハード改造する必要もなく可能であった。
キーワードはiBlueverという勝手ソフト。
5$のシェアウェアである。

6/1現在、本当に誰もやっていないのだろうか? 

 後日追加: ipadではすでに日本でもやられているようだ。
       
でもデカイipad持ち歩く元気があるんなら小さいポケットルータも
       ついでに持てば無問題である。
       この方法を待ちわびていたのは ipodtouch ユーザなのだ!


【 ipod touch は iphone の夢を見るか 】

続く・・・


ipodtouchをbluetooth経由で携帯ネット接続 2

2010-06-06 19:00:16 | 技術系
では実際にやってみよう。

〔前準備の前^^;〕
接続には【iBluever】という勝手ソフトを使うため、脱獄は必須である。
脱獄されていればcydiaというアプリが入っているはず。
確認しておこう。(脱獄のやり方はggrks←ググレカス)

〔前準備〕
【iBluever】は5$の海外シェアウエアなので、支払いにpaypalを使いました。
必要なら、事前にpaypalに申し込みましょう。

なぜか^^; googleの無料IDもとっておく必要があります。



事前の準備できましたか?

〔iblueverのインストール〕
まず、Cydiaを起動し、"iBluever"を検索します。

iBlueverが見つかったら、クリックします。
その下のデモ版(フリーソフト)で、事前に手持ちのbluetooth携帯を認識できるか試すことができます。
デモ版はネットに接続できないお試しバージョンです。



ipodtouchをbluetooth経由で携帯ネット接続 4

2010-06-06 09:15:15 | 技術系
さて、緊張の支払いです(笑)
海外へのネット送金なんて、アブナイアブナイ!
なんて方は、ipodtouchを脱獄している時点ですでに終わっています(爆)
さっさとPayPalしましょう。
英語が苦手な方は、まず国を選択する欄でJAPANとすれば日本語になりますがな。
気をつけることは1点だけ。
〔5$の支払いかどうか〕
万が一間違っていて、高い買い物をしたら最悪です。

ま、そんな心配ないですけどね。

支払いがうまくいったら、iBlueverの購入画面に戻ります。
オレンジのボタンが認証済みに変わっていることを確認して、右上ボタンでインストールします。

ipodtouchをbluetooth経由で携帯ネット接続 5

2010-06-06 09:13:05 | 技術系
無事インストールできましたか?
では、bluetooth携帯を準備しましょう。

〔接続の設定〕
これは、DocomoのFOMA(moperaU128kパケホ5900円?上限)の設定です。
他の設定は、入院前日のこの記事を参考に!他社携帯はbmobileのWifiルータの設定あたりが参考になるでしょう。

1 携帯のbluetoothを待ち受け状態にしておく。
2 アプリiBlueverを起動、一番上のSWをONにスライドする。
3 ipodtouchのbluetoothが検索を始めるので、少々待つ。
4 携帯を見つけると、機種名とMACアドレスが表示される。
5 機種名をスライドして設定画面へ。
  ●PINコード= "1111"など任意の4桁数字を入れる
  ●アクセスポイント= "mpr.ex-pkt.net"
  ●ダイヤルナンバー= "*99***2#"
  ●アカウント= moperaUなどのアカウント(不要な場合あり)
  ●パスワード= moperaUなどのパスワード( 〃 )
  ●チャットスクリプト= defaultGPRS を選んだ(他でも可)
6 一旦前画面に戻ると、携帯が新規登録を求めるので、PINコードを入力し認証する。

以上で設定は完了!
実際のネット接続は、アプリiBlueverを起動し、起動画面のSWをONにし、下の接続設定(携帯名)をタップすると携帯がパケット通信を開始します。
ホームボタンで他のアプリに切り替えてメールやネットができます。
切断は、iBlueverの画面でOFFにスライドすれば携帯のパケットも切断されます。


〔応用編〕
手軽である一方、Docomoを常用することは無駄が多く、仮にちょっと使ってもすぐパケホ上限に達してしまうため、月5900円程度はまぬがれない。
また、128k通信より快適さを求めれば、上限が月13000円超にも達してしまう。
出張で使うにはもったいないので、前のケイタイP903TVi(bluetooth^^;)にbmobileのSIMを差して使おうと思っている。
【う~ん、ポケットWifiルーター約2万円を買うくらいならこれで十分だ】