酒のさかな

平凡な笑市民が日ごろの暮らしの中で出会ったこと
【縦横無尽探険隊別館】

親父の退院

2006-07-26 22:17:23 | のほほん日記系
明日は親父の退院日である。
6/5に救急車で運ばれてから8週間、入院前の95%以上には回復した。
なにも特別な治療方法がされたわけではないが、主治医の「救急科」のDrはなかなかいい判断で問題を乗り越えてくれたと思う。

頭部外傷は、いわゆる致死的な脳障害を回避できたとしてもいろいろな問題が発生することを「親父の入院」を通して実感した。まさに【全身病】である。

入院後数日・・・脳出血、脳浮腫による致死的障害の恐れ。「命は大丈夫か」という家族の絶望期。
1週間目・・・重大な身体障害は回避されたように見える。肺炎の発生、錯乱。「命が助かった」という家族の希望の時期。
2週間目・・・高次脳機能障害の急性期。記憶障害、失認、錯乱、暴力。「強烈な痴呆の様相」を目の前にした家族の不安と絶望。
3~4週目・・・記憶障害や失認からの異常行動期。脳外傷による高血糖。「一喜一憂」による家族の動揺と疲労。
5~6週目・・・記憶障害の急激な回復期。SIADHによる低ナトリウム血症。「自分の状態を理解できた」ことによる記憶の回復には目を見張るものがある。歩行リハビリの開始。家族の希望と安心。
7~8週目・・・SIADHの観察。記憶障害は事故前後以外はほとんど回復。

ほとんど障害を残すことなく、あの事故直後の状態からここまで回復することができた。運が良かったとしか言いようがないが、とにかく家族としては嬉しい限りである。

【応援してくださった全ての皆様に感謝申し上げます】

【工房よよよ】 USB故障は10万円コース

2006-07-23 23:24:59 | 技術系
事務所のTノ江さんのパソコンが調子悪い。
USBがうまく認識しない様子だ。
そんなある日、パソコンの修理でBスト電器に出すと言う。
「ちょっと修理に出そうと思って・・・」
『あ、USBがグラグラしてますね』
「接触不良だろうから部品交換だろう」
『USBは直付けなのでマザー交換10万円コースですよ^^;』
「10万もかかるなら新しいの買うよ」
『ですね。ちょっと土日借りていっていいですか?』
「ちょっと見てくれんね」

分解・・・するには勢いが必要である。
私は初めてのパソコンの分解前には必ずビール片手に開始する。
2個のUSBコネクタは両方ともグラグラ、うち1個はマザーのCPUのすぐ横にある。これはハンダ付けは危険だ。
(自分のものなら躊躇しないが^^;)
幸いなことにもう1個のUSBはサブボードになっていた。
こちらは完全に折れていて、サブボードから取れてしまった。
OK,OK・・ハンダを溶かす手間が省けた。基板上のハンダと金屑をきれいに除去する。
さて、トシ食って目が乏しくなったので、さすがにコンマ数ミリのハンダ付けの確認は虫眼鏡が必要になったが、カンでハンダ付けしたところも隣にショートはしていなかった。
それを説明してもどうせ【誰も^^;】わかってくれないので写真見てください。

簡単に書いているが、今回は実は非常に困難なテクニックを駆使したのだった。
実は修理完成品には写真のリード線は存在しないのである。

さて、うまくいったかどうかはTノ江さんに聞いてください。


第1ラウンドは8月1日

2006-07-21 22:42:48 | 怒っちゃうぞ系
弁護士会からやっとのことで日程の連絡があった。
「やっと弁護士のセンセイが見つかりましたので・・・」
『今月中じゃなかったのですか?』
「それが、センセイの都合がなかなかつかなくて申し訳ありません」
『わかりました。よろしくお願いします』
「示談成立の場合は認印と通帳が必要ですので持参してください」
はぁ?1回目で示談成立なんてするのか? ^^;
こちらの作戦としては、
1 全損扱いにするよう主張(請求根拠が明確になり、相手が拒否できない)
2 たぶん無理だろうから、まず修理費、レッカー代の確定を約束させる。
3 代車の不当取上げについてベンゴシに意見を求める。(こちらの理論は完璧^^)
  さて同僚Mさんに送迎してもらった分は認められるのか?
4 最後に〔事故車扱いになった評価損〕についての議論をする。
  査定協会の格落ち証明書22万ではなく、あえて判例で多く認められている 「修理費の30%(29万円)」である。
  これにはベンゴシも驚くだろう。

〔評価損〕について、JA共済は抵抗するだろうし、ベンゴシもこちらの味方するとは思えない。最後は裁判でしか判断できないと言うだろう。
しかし、JA共済が今回の示談斡旋に乗ってきたのは、「適当にいくらか払って片付けよう」と安易に考えたからだと思う。
こういう場合保険屋は面白いほど必ず「迷惑料5万円。これ以上は一切出せません」と言ってくるらしい。本当に5万円と言うのか期待していて欲しい。
(ネット上のいろいろな事例を見ても、各社揃えたように5万円なのだ^^;)
今回の争いの本当の目的は、判例では普通に認められているのに保険会社が全く認めようとしない〔評価損〕を認めさせることなのである。
【保険屋ふぜいが何を偉そうに。被害者をなめんじゃねぇ】プロジェクトなのである。

まぁ、【第1回目^^;】はこれくらいにしておこう。。。

他の損害金額をベンゴシ証人のもと確定させておき、
(この為だけに日弁連を利用したのである。JA共済は信用できない)
〔評価損〕部分について、「少額訴訟」に持ち込んでもいいつもりである。
最悪なのは、JA共済側が「普通裁判」に移送して長期化すること。
そうさせないために、ベンゴシには次の主張を展開し、JA共済に約束させる。

『評価が困難な問題だと思うので、正式に裁判所に判断してもらうしかない。それについては加害者側も異論がないと思うが、請求金額も少額なので1回だけの審査で判断が下される【少額訴訟】でお互いに納得したい。この場合、被害者保護の立場から「普通裁判への移送」を行わないことを約束して欲しい。加害者側が普通裁判に移送を申し立てることは迅速な解決を放棄したというべきであり、そもそも何の過失もない被害者に裁判継続の過大な負担を強いることを期待したものである。公平な立場で支払われるべき損害保険(共済)において、被害者への不当な圧力以外の何物でもない行動を取ることは、被害者救済を目的とする自動車損害賠償法や保険業法の精神を著しく逸脱するものである。』

示談斡旋への第一歩

2006-07-12 21:36:10 | 怒っちゃうぞ系
夕方、帰宅途中に携帯が鳴った。
「弁護士会ですが・・・」
『あ、はいはい』車を停める。
「相手のJA共済が示談斡旋に応じるとのことです」
とりあえず、第一関門通過。
バカなJA共済だから無視するかと思ったら、話し合いのテーブルにつくらしい。
ベンゴシ会からの電話に驚いたのか、出ないと実は大変なことになるってことに気付いたのか(ありえねぇ^^;)何を考えているのかわからない。
しかし一応出ると言うことなのでまぁ安心した。
シカトされたら弁護士会も立場がなかろうし、こちらは事故そのものではなく「示談代行義務の放棄」というJA共済の不法行為を訴求できて、それはそれで楽しめたのだが。まぁ面倒は少ないほうがいい。

【ナイショだよ^^;】
実は、事故車を15万円で売却できるようネッツが頑張って交渉中である。
いつも無理聞いてもらってるので、とサービス担当と営業担当に「プレミアムビール」を昨日差し入れしたのだ。皮肉にも2000円のビールで5万円分頑張ってくれている。
修理費96万+15万+慰謝料たぶん4万位=115万円が今現在の確保分だ。
新車150万の1年目の車を一方的に破壊されて、なんとか我慢できるのは120万が限度である。
「修理代で我慢しとけ!」・・ふざけるな!
そうは思いませんか?

とりあえず、今月中に第一ラウンドのゴングが鳴る。

うーん何だかなぁ・・・日弁連事故相談

2006-07-11 23:00:26 | 怒っちゃうぞ系
今日は待ちに待った「ベンゴシさん」との相談日である。
いそいそと昼飯も食わずに弁護士会館へ・・・
13時の約束なのでその時間になるまで待たされた。

『よろしくお願いします』
「で、どんな事故ですか。傷害ですか物損ですか?」
『傷害もありますが、争いは物損です』
「どんな話になっているのでしょうか?」
と、一通り説明する。持参した資料は見てくれない。
「格落ち損については100%勝訴できるものではありません」
『はぁ?もちろん判例が割れているのは知っていますが』
「保険実務上は認めないのが通例です」
『はぁ?資料を見てください。赤本にも判例集にも格落ちについて言及してあります。通例認めないという認識ではありません』
「高級車ならともかく、勝訴できるかは裁判官しだいです」
『格落ち損の価格の妥当性で争うのではありません。格落ちが少しでも認められれば【分損だから修理】が【全損=買換(もちろん同等車両)】になるのではないですか?メーカー保証逸失のみ考えても、値段はともかく明らかに損害ですよね。そう思いませんか?メーカー保証の有無について一般消費者が差がないと考えますか?』
「しかし・・・判例では車両時価額>修理費の場合は分損ですから」
『判例では(時価額-スクラップ価格)<修理費の場合は全損が妥当だと・・・』
「その判例は違うんじゃないですか?」
『これが判例全文です。解釈が間違ってますか?高裁がそう判断していますよね』
「そうですね。そう書いてありますね。しかし分損、全損は結果論ですから。」
『時価額の幅があり、修理額の幅がある。ってことですよね。その比較の結果だと。』
「そうです。だから時価額の算定が問題になってくる。」
・・・時価額の算定は相手に同意できるので問題ない。
問題は時価額から差し引くことのできるスクラップ価格、それと修理費に加えて額を膨らますことのできる格落ち損等が認められるかなのだが・・・
『それでも全損と認めることはできないのですね?』
「全損分損はあくまでも結果論です」
ということでラチがあかない。
ここで気づいた。(このベンゴシは何をするつもりだろう?)
『あのぉ、これは日弁連事故相談ですよね?』
「そうです。日弁連相談センターを実際は弁護士会が行っています」
『ですよね。では和解斡旋もしていただけるのですよね?』
「示談斡旋もしています。下の事務所で受付をしてください」
ではそうします。・・・つまり初回のこれは「法律相談」なのだ。
常識的な請求や法律上の判断について教えてくれるのだろう。
しかし、どうも「裁判にしましょう私がやります」と聞こえてくる言い回しだ。
きっと「先生にお願いします」というケースが多いのだろう。
どっちにしろ私にとって「相談」は不要であった。
必要なのは【示談斡旋→日弁連裁定】なのだ。
全く取り合おうともしない相手を目の前に引きずり出すための手段として利用しているだけなのだ。
目の前でベンゴシさん交えて説明責任をきちんと果たせるかどうかを期待しているのだよ、JA共済!
「・・・そろそろ時間で・・・」と、面倒くさそうにベンゴシ。
『あ、ありがとうございました』と、もう用はないとばかりに私も席を立つ。

収穫なのか、ベンゴシ先生からのヒント?
1 請求の方法は「分損(格落ち含)」でも「全損」でも似たような金額であり、つまりそれが妥当な損害賠償額である。として訴訟を起こす。
2 真っ向勝負の訴訟で格落ち損を認めさせるためには、修理工場の技術者から「完全に元に戻らないことで障害が発生する可能性」を証言してもらうのが一番。
3 あなたの主張は理論的に誤りではない。ただ、相手が聞き入れない原状で決着つけるのは裁判所ということになる。
でも訴訟は嫌っす。
結局、自分の身を証明するのは自分でやるしかないということに気づいた。
でもこのベンゴシ少しは勉強したほうがいい。負けるよアンタ。

事務所ですぐに示談斡旋申し込みを書きながら、
『事故状況と現在の状況は別紙でいいですかぁ?』
「準備してらっしゃるのでしたら、それでもいいですよ」
では・・・とおもむろにA4ファイル数十ページの説明資料を渡した。
あきれてコピーを取ると言われたが、『ゆっくり見てもらうために作ったので』と置いてきた。
JA共済側に日程調整をしてその後連絡があるとのこと。
何もできないとタカをくくっているJA担当者の名前を書いたので、いきなり「弁護士会ですが・・・」との電話で驚くだろう。
さてどういう行動に出るのか楽しみである。

【今後も楽観できないが、少なくともJAのバカも無視できない状況となる】

JA共済、お前だけはぜーったい許さない!(By 20世紀少年)

2006-07-10 12:50:59 | 怒っちゃうぞ系
読者の皆様から「その後はどうなってるの」と聞かれることが多くなった。
このところ私も忙しい(本当に^^;)身なので、それなりに行動はしているがブログ書く時間がないのである。

それでは酷過ぎる経過を書いておく。あまり本気で怒らないように^^;

【6/30】
FAXが来ていた。内容は前日のものと同じだった?!
車両時価98万円(レッドブック)>修理額96万円
なので「全損ではなく修理しろ!」ということらしいが、
なんで2回も送りつけてきたのだろう。
【7/3】こちらの要望は「全損扱い」で、あくまで修理なら事故車修復歴の「格落ち損」を要求するとFAXで送っておいた。すると・・・

【7/4】
「JA共済では修理代以外一切支払いしません。」
「文句があるんなら、そっちから訴訟でも調停でも勝手にやってくれ!」
だそうな・・・被害者救済なんて言葉は逆立ちしても出てこない。
それだけならまだしも、驚いたのは
「6/30のFAXのとおり、7/2以降のレンタカー代はそっち持ちです」だと!
『FAXはきていない。どういうことだ』
「FAX送ってます。再度送ります」
再送されたFAXの6枚目には確かにその旨書いてあった。
しかし、FAX受信記録では5枚しか受け取っていない。
6枚目は存在しない(受信していない)のである。
もちろんFAXは全て保管してあり、受信記録と突合すれば「6枚目」が送られていないことは証明できる。
『FAXはきていない。前触れもなくそんなことを主張されても困る。』
「では、本日7/4までは認めます」
『わかった。納得はしてないので後日争うが、レンタカーは本日たたき返す!』

FAX送らなかったのは故意だろうか、ふとそのような考えが脳裏をよぎる。
かんじんの1枚だけ送らず、「FAXであらかじめ通告していた」という主張である。
そこまで悪質だろうか。こちらに受信した紙全部と、受信記録が証拠として保全されていたことが幸いだった。

とにかく突然車を取り上げられ、その後2日間は同僚に送迎してもらうことになった。
代車はなんとか7/7からネッツに準備してもらえることになった。

【7/9】
図書館に判例を調べに行った。あまり役に立つものがなかったが、市立図書館のほうが県立より揃っていたのには驚いた。
弁護士への申し立ての説明資料をきちんと整理し、ファイルに入れた。

さて、いよいよ明日は【開戦!】である。
勝手にやってくださいと言うことなので「やりましょう!徹底的に!」である。