ぱちんこ統計学2 2006-04-13 23:24:45 | 技術系 昨日のぱちんこハマリ確率を落ち着いて考え直してみたら、そもそも間違っていることに気づいた。 図は大当たりした時のハマリ回数を1000人分計算した結果である。 CR大海物語【1/367】の場合は図のようになる。 大当たり確率の逆数367回ハマれば60%以上の人が当たりを引き当てることになる。 では回数の少ないうちが有利で、多く回っている台は当たる確率が悪いのかといえばそうではなく、全ての時点で同じ1/367の確率になるのである。 一見おかしく思えるが、それが確率の面白いところである。 なぜそういえるのかは、みなさん考えてみてください。 « ぱちんこ統計学 | トップ | 【今度は三井住友か 1日目 ... »
コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます