思うがままに

Step by Step

金山へ

2007-10-21 | 山登り・ハイキング

今朝の気温 8.5゜C(ベランダにて)     もう冬か・・・・?

先週の蛇山(岩尾城跡)に続いて、今回は金山(540m)へ

奥野々トンネル手前辺りで野菜直売所を見つけ立ち寄った
買ったのはサツマイモと丹波の黒枝豆(100円でも凄い量)
枝豆旨かったぁー もっと買っておけば良かったなぁー

さて、今回の足取りはこれ↓


おNewのトレッキングシューズを履いて、いざ出発!
と、その前にご夫婦が先に登って行かれた


金山登山口 10:51


登山口近くの巨木たち




観音堂 10:56


上が真ん中で割れた鳥居 11:02


倒木が! まあー車じゃないので問題なし(笑) 11:09


滝跡の案内あり 「滝跡」と言うことは水がないということ? とりあえず行ってみた


キノコ発見 食べられる? 分からん! 11:16


これが滝跡? 分からん! 11:19
(ルートをもっと登ったところにも滝跡の案内があったが無視)


大乗寺への案内板あり 11:30 (下山はこのルートで)


案内板 11:30 この案内板が見えるとすぐに展望が開ける


追入、大山宮の田園風景と山並みが見える 11:31

望遠で撮影してみた


園林寺跡 11:40
石碑が割れ、灯篭が倒れ、瓦が散乱 不気味だ! 妻は当然来たがらない



ここは何かの跡か? 11:46


馬場跡 11:48


コース分岐点 11:50
鬼の架橋と金山城跡はループしていてここに戻ってこられるという予備知識あったので、先に鬼の架橋へのルートを歩くことにした
トンネルとは多分、鐘ヶ坂トンネルのことであろう(下山後行ってみることにした)


鬼の架橋 11:54
ここで昼食
汗をかいてシャツが濡れている 風のせいでちょっと肌寒い!
しばらくして、ちっちゃな女の子連れのご夫婦が来られた
(まだ小さいのにここまで登って来るとは大したものだ)


昔、地震で岩が崩れ偶然にもこんな格好になってしまったようだ
よって、当たりまえだが”鬼が架けた橋”ではない




昼食後、金山城跡へ 12:34
鬼の架橋のすぐとなりだった
この金山城は、黒井城と八上城の丁度中間点に明智光秀が築城したものらしい
ところどころに今も石垣が残っていた(石垣を見るのに悪戦苦闘!)




向こうが黒井城方面  どの山に黒井城跡が残っているのか分からない・・・
機会があれば、今度は黒井城跡まで登ってみよう
(そっちから眺めたときに、「金山」がどれなのか分かるだろうか?)


大乗寺への下山ルート途中 12:49
見えるものは木々ばかりだが、足元に枯葉や枯れ枝が堆積していてフワフワと歩き易い
登ってきたルートよりこちらの方が遥かに楽だ


大乗寺からの登山口に到着 13:05


大乗寺に寄ってみた
(昔、ひとり車で来たことがあった)
ここのカエデはなかなかのものである

参道をてくてく歩く 13:16
仁王門が見える


振り返れば大乗寺
この参道は静かでホント気持ちが良い


仁王門 13:19


途中 お墓の中に巨木が見えた 13:22
ヤマザクラだろうか?
そこに栗があったので、しばし栗拾い(お墓の中の木なのに食べて大丈夫か?)

さらに栗林 発見! 13:30
殆ど実が入ってない! だけどちょっとは収穫あり
(本当は中に入ってはダメなのかも知れない)


この↓案内図の近くにも栗があった 13:49
栗拾いに没頭し過ぎか??
ポケットの中は栗が一杯になった


次に私は何度も訪れている追手神社へ 13:52
境内の葉が色づいていた

追手神社から駐車場へ戻る
追入の集落を歩いた 14:10


鐘ヶ坂トンネルへ寄ってみることにした
これは昭和のトンネルで篠山市側
今は平成のトンネルが開通したので殆ど車は通っていない
この右側の未舗装の脇道を登って行くと明治のトンネル跡があるらしい


道中のアケボノ草(名前は後でネットで知った)
妻が「野草の本を買おうよ」と言い出した
(私は名を知らずとも、ただ見るのが好きな人間)
肉眼で見たときはそんなに綺麗な花だとは思わなかったのに、写真に撮って見ると紫っぽい斑点がとても可愛い



明治の鐘ヶ坂トンネル(篠山市側)
薄気味悪いーー



こちらは昭和の鐘ヶ坂トンネル(丹波市側)


篠山市側は薄暗く視界がないが、こちらは見晴らしが良い




明治の鐘ヶ坂トンネル(丹波市側)



篠山市側の出口が見える


昭和の鐘ヶ坂トンネルからしばらく行くと鬼の架橋のビューポイントがある
あそこまで登ったわけだ!


車であっちこっち走り回るのも楽しいけれど
足で歩いて登って立ち止まって上を見上げたり下を覗き込んだり色んなものを見て色んなことを知って自然を感じながら過ごす時間はもっと楽しいものだ

しばし忘れてしまっていたことだった・・・・・

次はどこへ行こうか??



最新の画像もっと見る