思うがままに

Step by Step

キッチンボードを購入(セカンドハウス用)

2011-07-10 | 備品

電子レンジやコーヒーメーカーを置くキッチンボードをニトリで品定めした上で、7月4日ニトリのアウトレットからネット購入
購入したのは「Nバンダ105KB LBR」というもので、定価¥49,900が¥34,900の¥15,000引き商品

7月10日到着
どこに傷等があったのかは忘れてしまったが全く問題なし
アウトレット商品と言えどもこれで十分だ


大便器を購入(セカンドハウス用)

2011-07-09 | 備品

セカンドハウスの現状の便器は簡易水洗で汲み取り式
これを合併浄化槽に変えて便器も取り替えが必要
業者の見積は定価ベース(TOTO製)でその価格を下げられないという事情があって私から支給する形を取った

7月6日、ホームセンターで安価なリフォーム用便器を見つけてアイボリーを注文
注文したのは、アサヒ衛陶の「エディ566(手洗い付き)」¥35,000 → ¥34,300




7月9日、これを車に積んでセカンドハウスへ
玄関に仮置きして準備完了

合併浄化槽の工事は今から2週間後となる予定


台所用シングル水栓を購入(セカンドハウス用)

2011-07-01 | 備品

セカンドハウスの台所のシングル水栓は昔の下げると水が出るタイプ
今ではこの使い勝手は全くダメ
TOTOのエコシングル水栓 TKHG31PEをネットで買った (¥15,860 送料、代引き手数料込)


我が家の電気温水器なら全く気にする必要がないがセカンドハウスはガスのため、このエコ水栓は良い!


高枝切りハサミを購入

2011-06-14 | 備品

セカンドハウスの庭の枝を切るハサミを購入
あの背が高いコナラの枝を切るとなると普通の物ではダメ
ネットでこの「高枝切りハサミ(TA-11)」を見つけてamazonで購入 ¥9,780


さて使い勝手はどうかと動画を検索するとこれがあった
妻と二人の共同作業なら楽ちんかな?

実際、あのコナラの高さは5mではきかないかもなぁ
脚立を立ててやっても無理かも知れない
いっそのこと根元から切る羽目になるかも知れない


クーラーボックスを新調

2010-06-07 | 備品


但馬方面を車で走りまわってクーラーボックスの有難味を今さらのように痛感
だから16Lは小さ過ぎると、新たに35LのものをSPORTS DEPOにて¥2,990にて購入
これならペットボトルもアイスも食料もたんまり入る!

トレッキングシューズ購入

2009-11-08 | 備品
9月18日に買ったホーキンスGT9557は私の足には合わず、1回履いただけでリサイクルショップ行きとなった
(100円だったか200円だったか忘れた・・・)

指が痛いままの山登りは辛かった
あれから前のシューズ(4Eタイプ)を履くようになった
靴は大事だ!

後日
DEPOや他のお店で次のシューズを探したがなかなか私の足にフィットする物が見当たらなかった

じゃ、最後はヒラキ頼みとなり妻と一緒に車を走らせた
相変わらず人が多い
(物凄く太く大きな大根が120円!!にはビックリ・・・)

トレッキングシューズコーナーで色々履いて見るが全てダメ
ちょっと離れた所に「広告の品」コーナーがあって、そこにスポルディングの4Eシューズがあった
これを履いてみると私の足にぴったり!!
私の足は4Eでないとダメなのが改めて分かった
これに決定
定価5,900円が買値4,935円

一方、妻は・・・・・ギブアップで何も買わずに退散


買ったスポルディングSPW-4800をネット検索してみるが何も出て来ない
スポルディングホームページにもない
ちょっとON-528と似ているが・・・
これ、ひょっとしてヒラキバージョンか?

トレッキングシューズ購入

2009-09-18 | 備品
藪歩きのせいで側面がボロボロになってきたトレッキングシューズ
そろそろ新しいのを買いたいと思っていたところにABC-MARTの新聞チラシが目に入った

早速お店に行って悩んだあげくにGT9557というものを買った

何を悩んだのか?
それは、藪歩きも多い私にとって
・表面のメッシュがすぐに切れてしまうような気がする
・メッシュの中に小枝や枯葉や砂がたんまり入ってしまいそうだ
・その入ったものを取り除くのも大変だろう
と言うことだった

多分、悩みは現実のものになるだろうと思いながらも、結果的に購入

藪歩きをするような日は古い靴を履くことにしよう




千ヶ峰に履いて行った
右小指が痛くなった
それ以来 このシューズは履かなくなった
勿体ないことをしてしまった

私の足は、3E以上のものしかダメだと改めて痛感した

手作りの風防

2009-01-28 | 備品

山用のガスコンロの大敵は風
市販の安価でメッチャ軽いアルミパネルを試してみたが、
風でグラグラして安定感無く、ずっと手で押さえておかなければならないのでしんどく使い物にならなかった

それで、昨年段ヶ峰で写真を撮らせて貰った風防(下写真↓
)を真似て、自分も手作りすることにした
(鍋焼きうどんが出来上がったら風防に台を置き、それがテーブルになるという優れもの)



ホームセンターで
450mm幅×900mm長×2.5mm厚のシナベニヤ板1枚:220円
・50mm幅×10m長のアルミクロステープ1本:450円
を計670円で
買って来た

板取りは225mm高×250mm幅/枚を4枚 (カッターナイフで切ると端面が綺麗)
内側にアルミクロステープを貼って出来上がり

重量:330g
製作時間:約1時間
当然リュックにもすっぽり入る


折りたたんだ状態



立てた状態


火加減調整のための自由扉 (私のガスコンロはボンベと一体物なので仕方がない)



1月29日 微風のもとで試運転 (いつもの鍋焼きうどん)
      風防の安定感はバッチリ
      少々風があっても飛ばないし動かない(はず・・・)
      内側に貼ったアルミクロステープは今のところ異常無し
      (実際はもう少し耐熱性のあるものにしたかった)




火加減調整用の自由扉は絶対必要だ
(今日もうどんが旨い!)


山用コンロをもうひとつ

2009-01-21 | 備品



コールマンの
ガスコンロを買って、やっと寒い山での食事が楽しみとなった (いつも鍋焼きうどんばかりだけど。。。。)

でも、あのコンロはゴトクが3つしかなく短いためにちょっと不安定
今年の初登りの時にコッヘルをこかしてしまったし、鍋焼きうどんをアルミホイールのまま食べているとどうもぎこちなくて
また こかしそうで
あのガスコンロはちょっと使えない


。。。。。。。 そんなことを感じ  山登りにでかける余裕もなく  時が流れた 。。。。。。。


ちょっと気分転換にホームセンターへ
大坂山で折れてしまったノコギリの替刃を買うのが口実

ついでにアウトドアのコーナーへ
すると写真↑のコンロがあった (キャプテンスタッグ オーリック M-7900)
ゴトクが4本でそれも長い
値段がナント2,280円!
思わず買ってしまった

帰り、スーパーに寄って鍋焼きうどんを買い早速試運転

安定感はバッチリ!
火の直径が大き過ぎかな?
小さなコッヘルだと火が端っこに当りそうだ
この点はコールマンの方が良かったかも
それと重さがケース込みで380gもあるのがネック

だけど安定感が第一

いざ食べようとして
こかしてしまったら

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・メモ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ボンベ満タン重量:390g (燃料が230gだから缶自体は160g)


コッヘル購入

2008-12-27 | 備品



山でお湯を沸かしたり、鍋焼きうどんを作ったり、簡単な炒め物をしたりできる、そんな備品を買いに行った
ホームセンターには良いものがなかった
スポーツ用品店で見つけた少し大きめのコッヘル(上の写真)を買った

これ、鍋が二つあるから洗わなくても別の物が炊けるし、蓋も二つあって取り皿のように使えるので便利だと思った

明日、早速山へ登って使ってみようと思う
楽しみだ

取り敢えず 「鍋焼きうどん」

リュックが段々重くなってしまうようだなぁ