平御幸(Miyuki.Taira)の鳥瞰図

古代史において夥しい新事実を公開する平御幸(Miyuki.Taira)が、独自の視点を日常に向けたものを書いています。

ONKYO P-306Rの修理

2013-03-31 15:16:10 | アンプ製作と修理
 早いもので3月も終わりです。三ヶ月区切りで整理しているチラ裏や、掲示板情報も明日から新しくなります。

 ドバイのジェンティルドンナはシーマクラシック2着でした。昨日今日と女神が休みなので覚悟はしていましたが、外をかかり気味に回ってなし崩し的に足を使いましたから、この敗戦は彼女の負けるパターンです。父のディープインパクトも先行すると末が甘くなりましたから、もう少し脚をためる脚質転換が必要だと思います。

 さて、読者が購入したプリアンプのONKYO P-306R。早々と故障して僕が直すことになりました。症状は音が途切れたり出なくなったり。オンキョーのアンプは、僕が2台目に購入したA-805がクラシック向きでした。P-306RはA-805と同じデザインなので、使っているパーツも似ています。インジケーターに使われる14V麦球は、A-805でもほとんど全部切れたので、大半が生きているのが不思議なくらいです。


修理前

 基板は緑色のフィルムコンデンサーが目立ちますが、当時としては安物のほうだと思います。高級品は、1個数百円から数千円のλ(ラムダ)コンデンサーを多用していた時代です。また、電解コンデンサーも頭が緑色に変色しているので、両方とも交換することにしました。フィルムは倒産して在庫限りとなった、ニッセイのポリプロピレン2%誤差(普通は5%)のものです。電解コンデンサーはシルミックⅡを中心に、しっとりした音質を狙います。


修理後1 イコライザー基板


修理後2 フラットアンプ基板

 その他で交換したパーツは、Rチャンネル初段のFET(2SK170ペア)と、デュアルトランジスタの2SA979と2SC2291と抵抗一本だけ。ボリュームとバランスは取り外してから洗浄しました。これで修理完了。本当は調整が必要なのですが、調整用のポストピンに電圧計を近付けたらバチッと放電。それで調整は諦めました。電源電圧にプラスマイナスの誤差があるようです。


修理後の試聴

 P-306Rは長岡先生の推奨機種でもありましたが、20万円のDENON PRA2000の半分の値段で、高級品の回路でローコストパーツを詰め込んだ感じです。実際、トランジスタの誤差も10%程度の許容のようです。高級機は5%とかで、超高級機は1%近くの精度になります。アルプス製のボリュームやバランスは、このクラスとしては異例の大きさで質も高いです。

 修理後の音の感想ですが、最初はこじんまりして、ステージの後ろに引っ込んでいる感じです。音質も中高音が突っ張って疲れます。これはフォノでもCDでも変わりません。フラットアンプの特徴なのだと思います。

 しかし、電源を入れたまま、ドバイの競馬をネットで見終わるまで数時間の放置をしたら、全体的に木目が細かくなり、音場もステージの前までせり出して来ました。ソプラノは艷やかで、フルートは乾いた感じがよく出ます。これならクラシックを聴いても大丈夫なレベルまで向上。PRA2000と比較すると、生々しさや自然さが少し後退。でも、10万円のアンプが12万円程度にはなったように思います。

 CDのみを聴くのならプリアンプは必要ではなく、高級なボリュームを箱に入れただけのパッシヴ型で十分です。しかし、LPを聴くためのフォノイコライザーがプリアンプの特徴なので、やはり程度の良いLPプレーヤーが欲しくなります。P-306Rは、MCカートリッジの良さを引き出す回路構成ですから、LP初心者には調度良いと思います。

    エフライム工房 平御幸
コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« YAMAHA B-2の修理2013 | トップ | YAMAHA B-2の基板交換 »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (うずしお)
2013-03-31 16:11:53
先生こんにちは。
修理おつかれさまです。
ジェンティルドンナは惜しかったです・・・
今日、産経賞で優勝したオルフェーブルと一緒に、凱旋門賞に出ることを昨年末、表明したようなので、対決が見たいと思います。
返信する
うずしおさんへ (平御幸)
2013-03-31 18:27:41
うずしおさんこんにちは。

調教師、騎手、馬と、キャリアの差が出ましたね。スタートで出遅れて慌てて手綱をしごいて先頭集団に取り付く。これを見て負けを覚悟しました。

オルフェーヴルとジェンティルドンナだけでなく、もう3頭ほど日本から挑戦すべきですね。とにかく、凱旋門賞コンプレックスを払拭するには勝つしかありませんから。
返信する
Unknown (真央らぶ)
2013-03-31 21:36:12
先生、こんばんは!
ジェンティルドンナはゲートの中でも落ち着きが無かった様な・・・。岩田騎手がゲートの中でおしりを撫でていたのが見えました。
近いうちに実現されるかもしれませんが、ゴールドシップとオルフェーヴルの対決も見てみたいです。
それにしても、ドバイワールドカップは色々と派手でした。。。
返信する
真央らぶさんへ (平御幸)
2013-03-31 21:49:59
真央らぶさん今晩は。

ドバイは金融危機の影響で、いろいろな開発に赤信号。元々何も無い所にリゾート構想ですから、観光客集めに必死なのです。

競馬の合間の花火とかアトラクションとか、非常識な行動の裏には莫大な借金の圧力があるのです。馬にはやかましいだけですけど。

ゴールドシップとオルフェーヴルは脚質が違い、カミソリのオルフェーヴルに鉈(ナタ)のゴールドシップという感じです。ゴールドシップが先手を取って逃げこむ所にオルフェーヴルが強襲という場面が見られそうですね。
返信する
Unknown (gan_chan)
2013-04-01 16:21:27
先生、こんにちは。
修理ありがとうございました。
LPプレーヤーが気になってきましたが、ピンからキリまであるのでどれを購入してよいのか・・・orz新品よりは程度のいいものを中古で購入するほうがいいのでしょうか?
返信する
gan_chanさんへ (平御幸)
2013-04-01 16:58:45
gan_chanさんこんにちは。

LPプレーヤーはアームとカートリッジが生命線です。これは大量生産していた昔の技術です。新規導入するならコストは高額なカートリッジに注ぐべきです。

カートリッジの付いていない古いプレーヤーに、新品か程度の良い中古のMCカートリッジが理想です。

ビクター、パイオニア、ヤマハ、の3社が特に質の良い高感度アームを載せていました。パイオニアとヤマハは人気があるので価格も高いですが、ビクターの7シリーズなら比較的安く手に入ります。僕は昔からビクターの一択ですが。

なお、ターンテーブルに乗せるゴムシートで音が激変するので、この五千円のコストを考えると、最初から良いシートが乗っているパイオニアのPL-30シリーズやPL-50シリーズなども良いと思います。ビクターやヤマハはシート交換の必要有りですね。

参考↓(使う前に中性洗剤であるう必要があるとか)

東京防音 ウルティマ ターンテーブルマットTHI-291
返信する
Unknown (ほんと)
2013-04-01 18:56:56
先生、こんばんは。

今年も4分の1が終わってしまったと思うと、月日の経つ早さを感じます。

ドバイという街ですが、個人的には何となく違和感があり不気味さをも感じてしまいます。
ドバイカップ観戦は良いですが、観光したい都市ではないなぁと思いました。
返信する
ほんとさんへ (平御幸)
2013-04-01 20:06:25
ほんとさん今晩は。

ドバイといえば旧名ブルジュ・ドバイ、現在はブルジュ・ハリーファという超高層ビルですが、ここには浄化槽がありません。

それで、何千台というタンクローリー車で汚水を運んで砂漠に捨てています。

http://w1.log9.info/~2ch/2011101/news5plus/1320908578.html?all_show

ブルジュ・ハリーファの下請けをしたサムスン物産の韓国は、今でも汚水を海に捨てて韓国海苔の養分にしていますけど。どちらも行きたくない国ですね。
返信する
Unknown ()
2013-04-01 21:18:47
先生

修理お疲れ様です。
私もそろそろMC型のLPプレイヤーがほしいなあ
と思っていたところなので、タイムリーな
話題で感謝しております。
お金ためないとなー・・・。
返信する
訓さんへ (平御幸)
2013-04-01 22:26:49
訓さん今晩は。

もっかPRA2000の修理中。MCカートリッジで音が出ないと思ったら、リアパネルの入力でフォノ3に接続すればいいみたいです。フォノ3がMC専用という設計ですね。

コンデンサーは被覆が縮んで、頭が露出しているのがあったので、それら数個の交換と、ボリュームの洗浄だけで終わりそうです。

修理の前歴があったようで、リレーが互換品に交換されていました。特殊なリレーなので、互換品をストックするだけで大変です。また秋葉原で探さないと。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

アンプ製作と修理」カテゴリの最新記事