平御幸(Miyuki.Taira)の鳥瞰図

古代史において夥しい新事実を公開する平御幸(Miyuki.Taira)が、独自の視点を日常に向けたものを書いています。

トロイダルトランスの振動対策

2018-09-28 13:40:08 | アンプ製作と修理
秋の試聴会まで残り19日 (^^)

そもそも、読者のアンプのトラブルの原因がトランスだと思ったのは、もっとも優秀な読者のトランスが ウー c(`Д´c) と唸ったからです。右に続けの心理 ^_^;

トランスは巻線が振動することが多く、振動対策はなされて市販されています。でも、市販品の振動の例は多い。廃棄するのももったいないし、文鎮として飾るのももったいない。そこで、充填剤を詰めてガチガチに固めてみることにしました。これで振動がなくなれば使えるし (;・∀・)

充填剤は、セメダイン メタルロックY610 というタイプで、有毒ガスの出ないアクリル系の2液性接着剤。

100均のガラスにトランスを入れると溺れるので、セロテープの巻芯みたいなので底上げ。トランスの心棒や底板などは外します。

2液性接着剤は同時にガラスの中に半分程度流し、木の棒で混ぜ混ぜして巻芯を浸け、その上にトランスを置くだけ。足りない分は後から補充します。5分後に硬化するまでは手で支えないとトランスが傾くかも (=o=;)



結構熱が出るので、固まってきたら流しの平らな所に置いて換気扇を回しながら固まるのを待つ。←今ここ (^ω^)

完成したら他の材料の写真もアップします (^o^;

なお、接着剤は半分も余っているので、使いたい人にあげます。保存が余り効かないようだし (~_~;)

18:00 画像追加


材料
緑のカップは石膏を混ぜるゴム製で固まったのが取れやすい
今回は使わなかった



トランスを分解する
テープの心棒が高さ調整に役立った



2液を均等にガラスに入れる


不足分は追加して固めている最中


完成したけど棒で混ぜたから渦潮になった (^_^;)


裏側
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 初歩的なミスの原因 (;´Д`) | トップ | ラケルの決断 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (れい)
2018-09-28 22:54:28
先生 こんばんは。

トランスの実験を有難うございますm(_ _)m
接着剤は2液の黒白が陰陽にも見えます(・∀・;)

ノイズが無くなって、このトランスも使えるようになれば良いですが…宜しくお願い致します(_ _;)
返信する
れいさんへ (平御幸)
2018-09-28 23:03:16
れいさん( ノ゚Д゚)こんばんわ

しっかり陰陽ですね (;^ω^)

昔はエポキシ系しかなかったけど使いやすいアクリル系が増えてラッキー (^o^;)

多次元同時制作は大変 (・´з`・)
返信する
Unknown (ふく)
2018-09-30 02:48:43
先生、こんばんは。

トロイダルトランスの実験ありがとうございます。
文鎮じゃもったいないトランスですから、復活するといいなと思います。

多次元同時制作もお疲れ様です。アンプも家であり、身体であり、脳であったりと多次元な存在だなと思います。
返信する
ふくさんへ (平御幸)
2018-09-30 05:21:25
ふくさん( ノ゚Д゚)こんばんわ

多次元同時トラブルは強者です (_ _)

アンプ作りに3馬鹿が現れるとは思わなかった orz

試聴会で3馬鹿を顕彰しないと (^m^;)

ガラスに入れたはいいけどケースに固定できないから使い方を考えないと (;^ω^)
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

アンプ製作と修理」カテゴリの最新記事