北の杜

ニセコ・羊蹄山麓に暮らす一級建築士の奮闘記

じゃが踊り

2007年07月31日 | まちづくり
8月4・5日は、くっちゃん「じゃが祭り」。

今年は、「じゃが千人踊り」に参加することになる。
もう二十数年じゃが祭りに参加しているけれど、じゃが踊りは初めての体験。
何時もは、建築士会の「ちびっ子広場」で、タコ焼き作りなど屋台の子方として2日間働いており、わが子の相手もしたことがなかった。
わが子も納得させられて、お祭りの日は母子家庭になっていた。
今年は最終日の千人踊りに議員団の一員として参加することになる。
何時も観客側にいて感じはわかっているつもりでいたが、今日の練習に参加して、なんとも様になっていない。
少しは、踊りの素養はあると思っていたが、手足リズムがばらばら。
先が思いやられる。
浴衣も出来上がり、今は草履を履き慣らしている。
まあ、千人もいるんだから、目立たぬように楽しむことにしよう。

今年は、北電さんが参加しないようだ。
何でも、泊原発で発生した不審火に対する危機管理の不備に対する自粛だそうだ。
本社に投書があったそうで、「不祥事を発生した会社がイベントに参加しているとは何事か」といった声があったそうである。
その対応として、小樽の潮祭りの参加中止をはじめじゃが祭りなど地域イベントへの参加を暫く見合わせるそうだ。
この対応は、ちょっと違うのではなかろうか。
地域と一体となってイベントを盛り上げるのは、北海道の大きな企業として地域の一員であることの証で、決して遊んでいるわけではない。
地域のまちづくりに参加することが、今回の不祥事を招いた訳ではない。
投書を入れた人は、まちづくりに汗したことのない都会人なのであろう。
地方の小さな町にとっては、北電の職員も転勤族であっても、同じ町民として付き合っており、大切な住民の一人なのである。
不祥事をなくすることは、もちろん大切なことであるが、まちづくりに参加することもまた大切なことだと思うが、どうだろうか。