団塊太郎の徒然草

つれづれなるままに日ぐらし

「空気が読めないにも程がある」東電おわび行脚空回り 副社長が福島で謝罪も…

2011-03-22 22:01:25 | 日記
 
  東京電力は22日、原発事故で被害を受けた福島県内で「おわび行脚」を本格化させたが、「まず事態収束を」という地元の要望に反し、各地で空回りを重ねている。
 佐藤雄平知事は同日、記者団に「社長が面会したいとの申し入れがあったがお断りした。東電への県民の憤りは頂点に達している。今はお会いすべき時期ではない」と不快感を強調した。東電側には「今はそんなことよりも、事態の収束に全力をあげろ」と話したという。県幹部は「空気が読めないにも程がある」と吐き捨てた。

 東電は原発立地担当の鼓紀男副社長が同日、福島県入り。第1原発がある大熊町民が避難する田村市を訪問。福島市で記者会見し、「ご迷惑をおかけして申しわけございません」と謝罪した。しかし、第1原発廃炉などの質問では、「いまは事態収束に全力をあげる」と明確な答えを避けた。

 このほか、幹部が県内の避難所回りを計画したが、「激しいお怒りを受けて避難所内に入れない」(東電関係者)という。

 市町村の訪問も、「謝罪と事故の説明だけ。万一の際の対処など専門的な知識を示さない」(飯舘村の菅野典雄村長)と不評だ。

2011.3.22 18:39
常識が判らない者が東電を指揮しているから
 
事故処理も後手後手
 
計画停電もチグハグ

原発維持の資格があるのか?
 

震災復興 年金財源転用も検討

2011-03-22 21:58:30 | 日記

 東日本大震災の復興対策を盛り込んだ平成23年度補正予算をめぐって、民主党は高速道路の新料金割引を見直して財源に充てる方針を打ち出した。政府は基礎年金の国庫負担割合(現行2分の1)維持のための財源を転用する方向でも検討に入っており、実現すれば、合わせて最大約4・5兆円の財源を確保できる計算だ。国債を増発すれば財政が一段と悪化するだけに、巨額の復興予算の財源をどう捻出するかは大きな焦点となっている。 

 高速道路の新料金は4月1日から、普通車で自動料金収受システム(ETC)搭載の場合が平日上限2千円、休日上限1千円などとする予定。財源は自民党政権時代に確保した予算3兆円の残り分2兆円を充当する仕組みだが、これを被災地復興に最大限活用する方向だ。

 一方、基礎年金の国庫負担維持のための財源活用について、野田佳彦財務相は「財源先行ではない」と述べるにとどめたが、政府関係者は「検討項目の一つ」と前向きな姿勢を示す。

 政府は基礎年金の2分の1を国が賄う方式を維持するため、23年度予算案に約2・5兆円を計上。財源は鉄道建設・運輸施設整備支援機構の剰余金などで、これらを復興財源に回す方向で検討する。

 今回の震災の被害額は阪神大震災の約10兆円を大きく上回るのは確実。このため、民主党は復興予算の財源捻出に向け、子ども手当などマニフェスト(政権公約)に掲げた目玉政策の撤回も辞さない構えだ。自民党内では時限的な増税案も浮上している。

 財務省はインフラ整備費を建設国債でまかない、それ以外は赤字国債での調達を想定。与党内では日銀が全額を直接引き受ける「震災復興国債」も議論されている。ただ、日本の長期債務残高は震災による特殊要因を除いても、国と地方を合わせて23年度末には892兆円と国内総生産(GDP)の2倍近い水準に膨らむ見通し。財政悪化に歯止めをかけつつ、復興対策をどう進めるか。政府は難しいかじ取りが迫られている2011.3.22 21:24


貴乃花親方、被災地でちゃんこ鍋 支援計画、4部屋で

2011-03-22 21:55:45 | 日記

 日本相撲協会の理事を務める元横綱の貴乃花親方(38)は22日、東日本大震災で大きな被害を受けた宮城県を中心とする被災地に出向き、復興支援活動の一環で、ちゃんこ鍋の炊き出しなどを行う計画を明らかにした。

相撲協会から活動の許可が下りれば、
阿武松部屋など「貴乃花グループ」に所属する4部屋で東北地方に向かう。既に計画は具体化しており、貴乃花親方は「被災者の皆さんは温かい食べ物を必要としている。ちゃんこを炊き、その場で私がおにぎりを1個ずつ握って手渡したい。

今はみんなで心をつなぐことが大事だから」と訴えかけた。
貴乃花部屋では金融機関を通じて義援金を募り、「炊き出し資金」に充てることを部屋のホームページで告知。 (共同通信)


RubyがJIS規格化 日本発プログラム言語として初めて

2011-03-22 21:53:21 | 日記
RubyがJIS規格として制定された。日本発のプログラム言語がJIS規格化されたのは初。
2011年03月22日 20時05分 更新

 独立行政法人・情報処理推進機構(IPA)は3月22日、RubyがJIS技術規格(JIS X 3017)として制定されたと発表した。日本発のプログラム言語がJIS規格化されるのは初。今後、国際規格化に向けてISOとIECの合同技術委員会に提案する予定。

 IPAに設置したRuby標準化検討ワーキンググループで文法や基本的なライブラリなどの言語仕様のJIS規格化に向けた原案作成を進め、Rubyコミュニティーと日本工業標準調査会のレビューを経てJIS規格として制定された。

 同規格に準拠してRubyプログラムを開発することで相互運用性の向上が進むほか、官公庁などでの採用も期待できる。

 IPAは国際標準化に向けて、ISO/IECの合同委員会「JTC 1」に対して国際標準化の提案をするよう、日本工業標準調査会に申し出を行った


リビア空爆:指揮権巡り不和…米欧で思惑ずれ NATO

2011-03-22 21:50:22 | 日記

 【ブリュッセル福島良典、ワシントン草野和彦】リビア攻撃を続ける多国籍軍の指揮権を巡り、北大西洋条約機構(NATO)加盟国間で不協和音が起きている。米国は指揮権を早期に欧州側に渡したい考えだが、軍事介入に反対のトルコはNATO任務とすることに反対だ。一方、米国への対抗意識からフランスには欧州が主導権を握りたい思惑があり、各国間の駆け引きが熱を帯びている。

 オバマ米大統領は21日、リビア攻撃について、防空網破壊などの初期攻撃から、飛行禁止空域の設定・運用を目的とする次の段階へ「数日のうちに」移行すると述べた。これに伴い指揮権を米軍から、英仏軍かNATOに移したい考えだ。

 ホワイトハウスによると「次の段階」での米軍の主な役割は、リビア政府軍の通信手段の妨害や情報活動、多国籍軍への給油など「支援的役割」という。

 大統領はイラク戦争などを念頭に、「結果として米軍がすべての負担を担った」と言及。既に世界各地に展開する米軍や、米国の納税者の負担を軽減するためにも、今回は「国際的な任務」とすることが大事という率直な見解を示した。

 対リビア軍事行動には米英仏に加え、カナダ、ベルギー、イタリアなどNATOの一部加盟国が参加している。だが、NATOは20、21の両日、ブリュッセルで開いた加盟28カ国の大使会合で「NATOの役回り」について合意できなかった。NATO内部が(1)軍事行動に異を唱える反戦陣営(2)NATO主導を嫌うフランス(3)NATOへの指揮権移行を望む親米派--に分裂しているためだ。

 反戦陣営の筆頭はイスラム国のトルコだ。エルドアン首相は「NATOの軍事介入は危険な結果をもたらす」と地域の不安定化を警告しており、欧米の参戦国に対して即時休戦や民間人犠牲の回避を求めているという。

 対リビア空爆で戦端を開いたフランスは「アラブ連盟は作戦がNATOの完全な指揮下に入るのを望んでいない」(ジュペ外相)と指摘、NATOの役割を作戦立案などに限定したい。アフガニスタン戦争でアラブ世界に反感の強いNATOとして行動することへの抵抗と、「アフリカは欧州の担当地域」との対米意識がある。

 これに対して英国は「米軍指揮権のNATO移行」(キャメロン首相)を望む。NATOは90年代前半のボスニア・ヘルツェゴビナ紛争で飛行禁止空域の監視に空軍力を提供したことからリビアでも適任との判断だ。NATOにはユーゴスラビアやアフガンでの実戦経験があり、指揮命令の能力と仕組みを備えている。

 指揮権を巡る混乱は作戦に影響を与えている。F16戦闘機6機を発進させたノルウェーは21日、指揮権問題が解決するまで作戦参加を凍結すると発表した。イタリアもNATOが主導権を握らなければ基地使用許可を取り消す場合もあると警告している。アラブ諸国への配慮からゲーツ米国防長官は「NATO任務とはせずにNATOの指揮命令系統を使う方法」を提案する。