団塊太郎の徒然草

つれづれなるままに日ぐらし

電気料金の原価を過剰に膨らませた上に、天下り法人に分け前。---支払い料金返せ!

2011-09-30 22:51:20 | 日記

電気料金の一部、天下り法人にダダ漏れ!またしても国民食い物

 何気なく支払っている電気料金の一部が、官僚OBの天下り法人に流れていた。

 1世帯あたり月平均約110円を電気料金に上乗せして消費者が払っている電源開発促進税を財源に、原子力の研究や立地対策のために使われる「電源開発促進勘定」の半分以上が、経済産業省や文部科学省など官僚OBが役員を務める独立行政法人や公益法人、民間企業などに支出されていたことが30日分かった。

 同日付の東京新聞によると、同勘定は政府のエネルギー対策特別会計(エネ特会)に含まれ、2008年度は3300億円のうち、51%の1700億円近くが9つの天下り法人に支払われていた。

 9法人のうち、高速増殖炉「もんじゅ」を運営する独法「日本原子力研究開発機構」には最多の1226億7100万円が支出され、民間企業の「電源開発」にも30億2900万円が支払われていた。9法人には26人の官僚OBが報酬をもらえる役員に就任。うち経産省出身者は半分の13人を占める。

 原発促進のためのお金が天下り法人を潤していた実態。ますます原子力行政への不信が募るだけだ。

 

 過大な原価計算が露呈 

東京電力が電気料金の算定根拠とした原価の見積もり(燃料費や購入電力費を除く)が、実際にかかった費用に比べ、過去10年間で計6186億円過大だったことが29日分かった。東電の経費見直しを実施した政府の第三者委員会「経営・財務調査委員会」がまとめた最終報告書案で指摘した。

 電気料金は総括原価方式で決まる。人件費や燃料費、修繕費などの費用を積み上げ、一定の利潤を上乗せする仕組みだ。

 報告書案によると、東電の見積もりが実績を上回ったのは、修繕費が主な要因だった。調査委は「そもそも届け出時の原価が適正ではなかった可能性があると推察される」と指摘した。

いつまで続く電力会社のイカサマ犯罪行為。

不祥事を失くすには

発電と送電を分離するしかない。

そして、過大に支払った料金を返せ。


「やらせ」、国の関与7件=電力会社との「もたれ合い」指摘—第三者委

2011-09-30 22:27:09 | 日記

原発関連シンポジウムの「やらせ」問題を調査してきた経済産業省の第三者調査委員会は30日、既に判明していた原子力安全・保安院の関与3件に加え、資源エネルギー庁と保安院の関与を新たに4件認定した最終報告書をまとめた。

エネ庁の関与が認定されたのは初めてで、報告書は「電力会社と相互にもたれ合う関係があったことが、不適切な行為の一因となった」と指摘した。
 新たに認定したのは、2006年10月の東北電力女川原発の耐震性に関する住民説明会3件と、08年8月の北海道電力泊原発のプルサーマル導入をめぐるシンポジウム。女川原発では保安院、泊原発ではエネ庁が、会場で賛成や推進意見が出るようにすることを電力会社に要請していた。

 報告書では、シンポジウムが「地元自治体の首長の同意を得るプロセスの一つとして行われた」と判断。会場の意見が反対に偏らないように見せかけるため、不適切な行為が行われたと指摘した。また、こうした問題点を「組織として認識すらできずに放置してきた」と批判した。 

[時事通信社]