椿峰のまち

所沢・椿峰ニュータウンでのまちから見えてくるものをお伝えするブログです。

2020年夏 その2 つづき

2020-09-06 12:28:53 | リサイクル

アマゾンから、思ったよりもしっかりした持ち手でサイズも合うものが届きました☆

ネジで取り付けるようになっていました。

以前は鋲でそれぞれ一か所を止めてありましたが、念のため2か所ずつに。

目分量で位置を決めたら・・・・・左右で違ってしまって(泣

けっこう婆さんでも修理ができました。

環境問題解決には、まず廃棄物の減量を。

 

とはいえ、実家の片付けや我が家のリフォームでは、どうするべきがが頭の痛い課題です。


最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (藤村眞樹子)
2020-09-13 17:52:08
こうして直しておけば
高齢者であれば
災害時の備蓄品
もしくは
入院するときの用意
といったことに利用できる?
と思ったりしております。
返信する
Unknown (藤村眞樹子)
2021-07-13 09:19:45
最近読んだ戦時中の暮らしに関するものの中で、紙を大事にして使ったということがでてきて・・・・・

主人はチラシの裏が印刷されていないものを取っておいて小さく切ってメモ用紙にしていましたし、大きな封筒は取っておいてあれこれ利用していました。
返信する
Unknown (藤村眞樹子)
2021-07-13 09:25:15
母が90歳を過ぎてヘルパーさんに買い物のお世話になったときに、名刺ぐらいの紙に小さな文字で買い物のリストをつくっていて・・・・
それでは読みにくいので大きい紙にと注意しようと思ったんですが、細かい字を書くのは脳にはよいかもしれない、などと思い直したのを思い出しました。

あれは戦前、戦中の紙に不自由した体験からだったんですね。
あっという間に紙に不自由するみたいなことがあるのかもしれません。
そのときにはネットも使えないとか?
返信する
Unknown (藤村眞樹子)
2021-07-13 09:34:43
断捨離に魅力を感じつつ
空き箱や空き袋を貯めていて・・・・・
最近は封筒もとっておいて
その再生利用ができないか、などと考えたりします。
化学薬品を使っての再生の前に、そのままの再生ができれば、そのほうがよいのかも。
日本はもはや消費大国ではいられない

っていうか、エコ大国になるべき
なんでしょうね。その資質は十分あると思います。
返信する
Unknown (藤村眞樹子)
2021-07-13 09:39:17
私はペーパーレス化にはかなり疑問を持っております。どこかで消えてしまって焚書みたいなことにならないか、あるいは収奪の手段に考える人たちがいないか・・・・

紙を大事に使う、ことがもしかしたら大事なのかもしれません。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。