西善院 2022年04月26日 | 神奈川のお散歩 相模国一宮、寒川神社の参道左に建つ霊信山西善院。高野山真言宗のこの寺の創建年代等は、弘誉法師が寛文11年(1671)に創建したとも、貞誉法印が開山したとも云われています。寒川神社の供僧寺(神宮寺)であり、明治維新の神仏分離に際して、寒川神社の別当薬王寺・同じく供僧寺であった神照寺は復飾(還俗)したものの、西善院には古くから別当寺であった安楽寺の弟子祐全が入寺して薬王寺・神照寺の檀家を引き継ぎ、現在に至っているそうです。