北千住駅近く、日光街道、奥州街道から1本入ったところに
浄土宗寺院三宮神山大鷲院勝専寺があります。
江戸時代、将軍の日光参詣の際の御旅所でもあったこの寺には
赤門が建てられていて、赤門寺とも呼ばれています。
文應元年(1260)に新井兵部政勝が開基となり専阿上人が開山しました。
奉安されている千手観音は、新井図書政次が荒川で千手観音の引き上げ
その子政勝が自ら開基の勝専寺に安じて、これを千手と呼んだことから
この地を千住と呼ぶようになったとされています。
(足利義政の愛妾、千寿の出身地とも、千葉氏の住んだ場所との説もあり)