goo blog サービス終了のお知らせ 

芝東照宮

2021年03月26日 | 東京のお散歩
芝公園の一角に鎮座する芝東照宮は、日光・久能山・上野と並ぶ四大東照宮のひとつで
元和三年(1617)に増上寺境内の社殿として建造されました。

明治の神仏分離令で神社として分離し、空襲で焼失したため昭和四十四年(1969)に
現在の社殿が再建されました。






ソメイヨシノ発祥の地

2021年03月25日 | 東京のお散歩
日本の桜の代名詞とも言えるソメイヨシノ。
江戸時代に、染井七軒町の植木職人(一説に伊藤伊兵衛)が
オオシマザクラ(母)とエドヒガン(父)の交配による樹から接木させ
「吉野櫻」の名称で売り出した事が最初と考えられています。

明治時代に、吉野の桜(ヤマザクラ)と品種が全く違うことから
染井村発祥の吉野桜という意味で改めてソメイヨシノと命名されました。

全てのソメイヨシノが、1本の接木から増やされたクローンである事も
現代の研究でわかっていますが、果たして自然交配によるものなのか
人工交配によるものなのか、本当に伊藤伊兵衛の手によるものなのか
謎は多く遺されています。


駒込駅から染井霊園へ向かう途中にある公園の石碑
このあたりに大名屋敷お抱えの植木屋が多く軒を連ねていた


駒込駅前の広場


サリン事件

2021年03月21日 | 徒然
地下鉄サリン事件
26年1日前まで、私は営団地下鉄をまさにあの時間、乗車していました。

たまたま休みで家にいて、点けたラジオから聞こえる臨時ニュース。

あの日も地下鉄に乗っていたら、今私はいなかったのかもしれません。

多くの犠牲者とそのご家族、いまも後遺症に苦しむ皆様へ改めてお見舞い申し上げます