zoolog ずーろぐ

パンダとかマレーグマとかホッキョクグマとか なぜかクマばっかり会いに行ってます

上野動物園は盛り返せるのか

2009-03-31 17:16:57 | 動物園
上野動物園、2008年度の入園者数300万人割れへ

昨年は無料入園日以外でも2回(7月と12月)行ったんですけど、その時は極端に人が少ないとは思わなかったんだけどな・・・しかも12月は平日に行ったんですけど。リンリンが生きていた時の平日と比べても入園者が減ったという印象は特に受けなかったような気がします。

でもパンダってのはそれだけ特別な存在だということを改めて実感。
先月も和歌山のアドベンチャーワールドに行ってきましたが、平日の、しかも大阪や神戸から離れた和歌山県の外れの方(と言ったら地元の方に失礼ですが・・・)だというのにかなりの人が来てました。そしてやっぱりその人たちのお目当てはパンダでした。
さらに園内のグッズ販売店も人でにぎわってるし、それも冷やかすだけじゃなくてグッズを買う人もたくさん。それだけパンダの経済効果ってあなどれないわけで。

とはいえ、上野動物園にパンダを迎えるためには管轄する東京都の石原都知事がゴーサインを出さなければいけないわけで、その都知事は相当難色を示しているわけで。都議会もパンダ反対派が多数を占めていますし。いかんせん税金を使ってレンタルするわけですから都民の民意もどうなんだというわけですが、こちらも「パンダなんていらない」という意見が多勢。
ただ、アドベンチャーワールドの例を示したようにパンダがやってくることは単純に上野動物園に利益があるだけじゃなくて、他にも波及効果があるんじゃないでしょうか。まあそれがどれぐらいの規模かはよくわかりませんが、たとえ1億円のレンタル料を払ってでも結果的にはそれ以上の利益を生み出すことになるという可能性もあるんじゃないでしょうかね。
・・・とは言ったものの、ダルマオタチは何が何でも1億円払ってパンダを呼べ!と言いたいわけじゃないですよ。むしろ1億なんて無駄じゃないのかなあ、と思う方が強いです。

問題はパンダがいないから上野動物園に行かない、っていう人が実際にはどれぐらいいるのかっていうことですよ。
この記事ではパンダが死んだ08年度は前年度より60~70万人ほど来園者数が落ち込むって書いてありますけど、果たしてその60万人ぐらいがパンダがいなくなったからという理由だけで上野を訪れなかったのか。答えは「ノー」だと思うんですよね。単純に他の娯楽に回ったとか(例えば同じ上野にある美術館はルーブル展だかなんだかでかなり賑わってますし)、話題の旭山動物園に行ったから上野は行かなくていいかなーと思った人もいたでしょうし。

そしてここからが上野動物園の正念場になる気がします。旭山動物園の人気のおかげで動物園の価値を見直す人が現れ、近くの動物園に行ってみようという思い始めた人が増えてきているのは確かだと思います。上野動物園はこれからそういう人たちに向けていかに魅力をPRしていくかが重要なわけです。
関東に住む人なら学校の遠足とか小さい頃に両親に連れられてとかで、誰だって一度は上野動物園に行ったことがあるはず。そういった人達にいかにしてもう一度訪れてもらえるようにするか、そしてさらに動物園の価値を再認識してもらい、その後も1回でも多く来園してもらうか、という施策を講じる必要があるわけです。

もちろんその答えの1つはパンダを呼ぶことかもしれませんが、今の上野動物園に求められているのはそれだけじゃない気がします。
いずれにしても、これから上野動物園がもっと活性化できるように祈るばかり。みなさんももう1度、上野動物園に行ってみませんか?

「サツキとメイの家」を訪れる

2009-03-29 12:42:16 | 旅行
ということで、サツキとメイの家について。
サツキとメイの家は愛知万博の際に作られたパビリオンの1つで、ジブリの映画「となりのトトロ」に出てくるあの家が忠実に再現されている。万博閉幕後に愛知県に寄贈され、事前予約が必要なものの観覧料500円を払えば中を見学することができる。
まあ詳しくは各自ググってもらうとして・・・(ぉぃ


まずは外観。確かに「となりのトトロ」のまんまだ・・・


こちらはお父さんの書斎。考古学者なので本とか資料がいっぱいなんだって。


自転車とか。作中では出てこなかったとは思うけど。あー、隣の家の男の子が迷子になったメイを探すときに乗ってたか。


ちゃんと表札もあるんです。


ちゃんとバス停もあります。
でも作中では林の中にあったんだよね、これって。こんなに開けた場所にはなかったはず・・・

と、ここまでの写真で気づく方もいらっしゃるかもしれませんが、家自体は忠実に再現されているもののまわりの環境は再現されていないんですね。
物語ではこの草壁家は空き地にポツンと建っていたはずなのですが、このサツキとメイの家は裏にすぐ山が迫っていてそういった印象は受けません。トトロを追ってメイがくぐっていったトンネルみたいなのもありませんし。
・・・まあそんなところまで忠実には作れないのは当たり前ですが。

外から見た後は家の中も見学(注:室内は撮影禁止なので写真はありません。但し外から覗き込むようにして撮影するのはOK)。
意外なことに押入れとか机の引き出しとかなべのふたとか、そういったものは何でも開けてみていいということだったのでどんどん見てみましたよ。
しかもランドセルの中の教科書はもとよりほんとに小さな小箱の中にまでちゃんと物が入れられていたことには驚き。もちろんそれぞれの物はちゃんと物語の時代当時のものがセレクトされています。

で、観覧時間は外から15分、室内で15分なんですが、室内を落ち着いて見るには15分はちょっと短すぎかなと。もうちょっとじっくりとあちこち見て、「トトロ」の世界に浸っていたかったです。


なんか入口にあった。モリゾーとキッコロとトトロ。


ちなみにただ単純に見るだけなら、丘の上に展望台があるのでそこからも見ることができます(無料)。俯瞰して見れるので行っても面白いとは思いますが、やっぱり遠いのは否めない。


<オマケ>


愛・地球博記念公園は異常なほど広いので、無料の園内バスが出ています。公園入口からサツキとメイの家までは歩いて15分以上はかかりますが、これなら10分かからないです。もちろんバスにもモリゾーとキッコロがいっぱい。


こちらは愛・地球博記念館にて。万博閉幕後、各国のパビリオンから寄贈された品々が展示されており、万博の記録が残されています。ここの受付?にもでっかいモリゾーとキッコロがいました。

上野動物園へ

2009-03-20 21:17:13 | 動物園
今日は上野動物園の開園記念日。なので入園料が無料でした。
朝から雨が降る中行こうかどうしようか迷いましたが、天気予報の「午後から晴れ」という言葉を信じて行ってみることにしました。


いくら午後から天気が良くなるって言っても、動物たちが活発に動いているのは午前中。ということでいつも行く時よりは若干遅めの10時頃入園。
(※この写真は帰りに撮ったものです。)

まずはクマのゾーンへ・・・と思い中に入ると、飼育員の回りに集まっている人たちが。何だろうと思って近づいてみると、ハリテンレックというハリネズミに似た動物が。

これがハリテンレック(以前撮影)。
しかも触れるらしい。ということで子供たちに混ざって(苦笑)ダルマオタチも触ってみた。

感想。背中の針の部分は意外と硬くない。もちろん針を立てている状態じゃなかったけど、人に慣れてれば針は立てないみたい。
逆に爪は鋭くって、軽く引っかかれたけどけっこう痛みが残ってしまった。別に血が出たとかケガするほどじゃないけど、注意した方がいいみたい。
とにかくハリネズミ(正確には違うけど)に触れたというのはかなりいい経験をできました。いやーほんとにハリネズミ飼いたいわあ・・・


テンレックと触れ合ってテンションが上がり、ツキノワグマへ。ここ何回かは朝一番で入園してツキノワグマ、というコースが定着しているのですが、理由は写真でわかるようにこのツキノワグマは朝だとすっごい活発だから。今日も2匹でじゃれあってました。


ライオン、ローランドゴリラと見てホッキョクグマへ。エサやりのシーンなどを見る。なんか今まででいちばんよく動いてたな、今日のホッキョクグマ。


続いてアメリカバイソン。カラスがどこからともなくやって来てバイソンの毛を抜いてました。カラスが巣作りに使うんだろうけど、バイソンもちょっとは抵抗しようよ。


いよいよハリネズミ。前回同様、3匹中2匹がよく動き回ってました。上野からパンダがいなくなった今、超個人的には上野動物園に行く目的がこのハリネズミを見ることになっていると言っても過言ではない・・・と思うので総計1時間弱ハリネズミを見てました。

午後からは本当に天気がよくなり、続々とお客さんがやって来ました。混雑して動物を落ち着いて見にくくなってきたので早めに退散。


15時ぐらいの電車に乗ったら赤羽行きでした。しかも209系。209の幕も、なくなる前にこまめに撮っておかないと。


雑記

2009-03-19 16:28:20 | 日記
久々に近況報告。

インターネットに接続して5年も経つのに今だにプリンターがない家庭と言えば我が家のことですが、昨日ようやく購入。とはいえまだセッティングも何もしていないのですが。
まだちゃんと説明書を見てないのですが、なんかコピーとかできるみたい。画質との兼ね合いもありますが、これからはわざわざコンビニに行かなくてもよさげです。
ちなみに今までプリントしたいときはどうしてたかというと、学校のパソコンでやっていたんですね。長期休暇中の課題を印刷する時はわざわざ学校まで行って印刷したことも。大学では今まで以上にパソコンで打って印刷して提出とかありそうですし、そろそろ買わなきゃやばいと思っていたわけです。

あと、車の運転も継続してやってますよ。だいたい週に2~3日ぐらいですが。
そういえば免許取ってからいろんな人に「どっか連れてって」「今度乗せて」と言われます。よっぽど命知らずなんですね(違


明日って上野動物園の開園記念日なんですよね。入園無料の日。行きたいけど雨らしいねえ。土曜日にも出かける予定があるので思案中。でもハリネズミ見たいし(以下略


サイコロを振ってどこに行くか決めるという話

2009-03-09 20:46:45 | 日記
名古屋旅行記はいったん中断して。
土曜日にcivichbukさんと出かけ、「サイコロの旅」をやってきました。サイコロの旅というのは北海道の某ローカルテレビ番組の有名企画の1つで、行き先を6箇所設定してサイコロを振り、その出た目の場所へと向かいゴール地点が出るまでひたすら移動し続けるというもの。
2年前から始めたこの遊び(?)も6回目となり、赤羽駅で「都区内パス」を買うのも手慣れてきた今日この頃。今回もかなりあっちこっちへと振り回されました。


大崎にて。初めて降りましたが、ビルが立ち並んで完璧にビジネス街。さすがに土曜日とあって人は少なかったですが。
写真真ん中の赤いにょろにょろっとしたやつは街灯っぽいですが、何なんだか。


今度は上野。「リゾートしらかみ」の展示会をやってました。でも目的は君じゃないんだよ。


そうそう、こっちを見たかったんです。尾久からエスコートしてきたEF65PF、「あけぼの」のヘッドマーク付き。


そして北千住。北千住ってすごい。手前から、地平に常磐線・東武伊勢崎線、高架でつくぼ(違ばエクスプレス・地下鉄日比谷線、さらに地下には地下鉄千代田線と。駅前は駅ビルがそびえたっててペデストリアンデッキが整備されてるのに、ちょっと曲がると飲み屋街。まるで模型みたい。


田端にて。駅前の交差点がちょっと面白い構造だったので撮ってみたんですが、これじゃまったくわからないですねw

他にも浜松町やら中野やらあっちこっちへ。地名だけ挙げるとそうでもなさそうですが、大崎→北千住やら尾久→浜松町やら地味な長時間移動が効果的に配置されてしまったのでかなり疲れました。まあその分civichbukさんと存分に話せましたが(笑)。
さらにCDやらゲームやら氏からいろいろと借りてしまいました。しばらく準ニート的生活が決定です、ありがとうございました(爆)。

パンダを見に行こう③~ということで、ようやく登場です。~

2009-03-04 18:11:13 | パンダ(アドベンチャーワールド)
今写真の整理をしたところ、パンダだけで200枚近く撮影してたみたいです(笑)。
最初は大量にパンダの写真をアップしようかとも思ったのですが、どうやらそういう需要は無さそうなので少しだけにします。。。
ちなみにアドベンチャーワールドの訪問はこれが2度目。前回は2007年9月に訪問してます。


朝、ホテルの送迎バスを利用していよいよアドベンチャーワールドへ。
平日だしそんなに人はいないだろう、と高をくくっていたのですが実際に行ってみるとかなりの来場者。おかげで定員40人までのパンダバックヤードツアー(パンダの飼育小屋でパンダにエサをあげたりできるツアー)は既に受付終了になっていました。残念・・・


まずは10時30分に赤ちゃんパンダの梅浜(めいひん)・永浜(えいひん)の体重測定があるので、それを見学。


体重はまだ9kg。大人のパンダは120kgぐらいになるはずなので、まだまだちっちゃいです。まあまだ生後半年ですし。


2匹でじゃれあってます。
係りの人によるといつもはお昼ぐらいから寝ちゃうらしいんですが、この日は1日中活発に動いてました。
そのおかげでずっとこの2匹の前に張りつけ状態で、ろくに他の動物を見ていないのさw


その時、梅浜と永浜のお母さんである良浜(らうひん)は外の運動場で寝っ転がってました。
寝返りはうつらしく、何回か見るたびに微妙に姿勢が変わっていました。


こちらは2歳になった双子パンダ、愛浜と明浜。梅浜・永浜からすると叔母・叔父の関係になるのかなあ。

<比較>

ちなみに約1年半前、2007年9月にアドベンチャーワールドを訪れた際の愛浜と明浜。比べるといかに成長したかがよくわかります。


午前中は室内にいたのですが、午後からは屋外の運動場に移動。
パンダに共通する、というかよく見る光景として、他にいっぱい笹があるのにわざわざ他のパンダの笹を横取りしようとするってのがあるんですね。この写真のように、左のパンダ(たぶん明浜)が右のパンダ(たぶん愛浜)の笹を取ろうとしてると。こういうシーンは梅浜・永浜にも見られたし、テレビで見る中国のパンダにも共通してます。周りをよく見ていないのか、目先のことに集中してしまうのか、本能なのかわかりませんが・・・なぜなんでしょう。


こちらは幸浜(こうひん)。愛浜・明浜の兄です。今回初めて見ることができたのですが、一通り笹を食べると寝てしまい、動いてるところはそんなに観察できませんでした。

なお、赤ちゃんパンダの梅浜・永浜の公開は15時30分までで、その後は閉園までお母さんの良浜が再び登場。

でも早く帰りたいのか機嫌が悪く、水を入れるお皿を動かして音を立ててみたり、ドアの前でスタンバイしてみたり。
考えてみれば良浜は開園から閉園までずっと自分の子供に会えないんですよね。赤ちゃんが心配で帰りたがってたのでしょうか。


上で「他の動物は大して見てない」って書きましたがほんとにその通りで、開園から閉園までいたのですが結局ほとんどの時間をパンダの観察に費やしてしまいました。もちろんサファリゾーンや水族館、各種ショーなども見るには見たのですが、1時間ぐらいずつしか見なかったですね。まあもともとの目的がパンダを見ることだったので、それに対して後悔してるわけじゃないですが。

この後、閉園ギリギリまでパンダを見続け、空港行きのバスに飛び乗って南紀白浜空港へ。行きは電車で5時間半ほどかかったのですが、帰りは飛行機でたったの1時間でした。なんだよこの差はw
ちなみに今回の旅では観光地や名所をまったく見ず、とにかくパンダを見ることだけを目的としたわけですが、せっかく和歌山に行くなら日本3大名瀑の1つである那智の滝や本州最南端の潮岬も見たいと思ったので、今度行く時はレンタカーでいろいろ回ろうかなと検討中。次は梅浜・永浜の誕生日ぐらいに行きたいなあ・・・



オマケ。


パンダとペンギンがディナーしてます(爆




さあ、いよいよ今夜の「ムーンライトながら」で名古屋に行ってきます。若干風邪気味、天気が微妙、そしてドタキャン的に半一人旅になりそうというコンディション最悪の今回の旅は果たしてどうなることやら・・・