zoolog ずーろぐ

パンダとかマレーグマとかホッキョクグマとか なぜかクマばっかり会いに行ってます

ことし最後のごあいさつ

2010-12-30 17:52:15 | 日記
日記的なものを書くのはなんだか久しぶりですね(たぶん)。

まだ家にいます。レポートが終わりません。
ゼミに提出する課題なのですが、悩んでいるのは自己紹介と志望動機です。書けないっていうより、書くモチベーションがないのです。

巷では「よいアイデアはトイレで思いつく」という人もいるみたいですが、自分はお風呂で思いつく派です。だから行き詰った時は風呂の時間がすごく長くなります。
で、昨夜のお風呂も長くなり(50分弱入ってた。大半は湯船でぼーっとしてたけど)、その甲斐あっていろいろと思いついたのですが・・・見事に忘れましたorz
皆さんも思いついたものはすぐにメモすることにしましょう(笑


さて、当ブログはこの記事を持って2010年の更新を終えさせていただきます。

思えば今年は本当に盛りだくさんでした。

ハタチになってお酒を飲むようになり、

意を決してモジュールを作り、

20年生きてきていちばん緊張し、

生まれたてのパンダの赤ちゃんを見ることができ、

ついでに初めてパンダにエサをあげる体験もし、

一人で名古屋に行ったら大雨で残念なことになったり、

大宮のマックで数時間説教したり、

なぜか友達がチャラくなったり、

地元から209がいなくなったと思ったらいつのまにかオレンジのあいつも消えてたり。

そしていろんな人から「ブログ見てるよ!」と言われ、意外と見られてるんだなーと今更ながらに思ったのも今年です(苦笑

初詣ってその年の願いを言うんじゃなくて、本来「去年はありがとうございました」とお礼を言う場らしいけど、2011年の初詣では素直にお礼が言えそうです。
(ちなみに今年は「去年は全然いい年じゃなかったから今年こそよくしろよ!とけんか腰だったw)


・・・グダグダ言ってないでさっさと祖父母の家に行くことにしますw
昨年に続き、今年も最後はパンダの写真で締めくくることにしましょう。今年2月、まだ1歳半の梅浜(右)と永浜です。あの頃はまだ白かったんだよなあ。





2010年も当ブログを見ていただき、本当にありがとうございました!
残り短いですが、良いお年を。




出すタイミングを思いっきり逃したネタシリーズ・その3

2010-12-29 20:41:13 | 旅行
今度は10月の3連休の話。
これまた父親に「どっか行こう」と誘われ、栃木と群馬の県境にある、旧足尾銅山を訪れました。
ちなみにこの時は朝一番で紅葉が始まった日光にも行ったため、久しぶりに徹夜→自宅を午前3時出発という信じられないことをやってのけてましたw


まずは間藤駅へ。
確か駅構内に保存車が何両かいるはず・・・と思っていったのですが、隣の足尾駅と勘違いしてました。


とはいえせっかくなので、かつての銅山(精錬所跡)にも行ってみた。
何でも足尾エリア一帯を世界遺産に登録しようという動きがあるとかで、閉山から何十年も経った今でも、このように当時の建物は手付かずで残ってるみたいで。
これよりも山の上の方にはもっとすごい廃墟もありましたが、ものすっごいオーラにびびった+道が狭すぎて断念。


ただ、川沿いに奥の方に行くとダムがあって、そこまでは道路も整備されていたので行ってみた。
山肌では何かの作業中。植林とも山崩れ防止工事とも言われるけど、実際は何なんだか。


やっぱり廃墟といったらモノクロでしょー、という安易な考えで撮った一枚。

で、保存車を見るべく足尾駅へ向かう。


その前に、ちょうどわたらせ渓谷鉄道の列車が来たので撮影。確かこんど新型車両が入るはず。


そうそう、これを見に来たのよ。
キハ30・35といえば久留里線で国鉄色に塗り替えられたことで話題ですが、個人的には八高線を思い起こさせる首都圏色の方が懐かしい。

その後足尾の市街へ。まあ市街といってもたかがしれt(ry


驚いたのは町の中にも平気で銅山関連の廃墟が残っていたこと。これ夜来たら怖いと思う。まあそもそも夜にこんな山の中へ行かないだろうけど・・・

実は足尾は小学生くらいのときに一度行ったことがあって、「町の中の廃墟」というイメージを強烈に記憶してまして。
今回通洞駅を中心に足尾の町中をグルグル回って、かつての記憶と結びついた場面も多くあり、かなり懐かしさを感じました。

・・・とはいえさすがに徹夜がたたってしまい、夕方4時くらいで猛烈な眠気に襲われ、足尾からの帰りは父に運転を任せてひたすら爆睡してました。気づいたら大間々まで下りてきてて、外がいきなり郊外の町並みになってたからそりゃもうびっくりでしたw


<お知らせ>
明日が2010年最後の更新となる予定です。

ちなみにここ数日更新頻度が高いのは、レポートを書くためにパソコンを使うついでに書いているからですw
どうにか課題は書き終わりましたが、ゼミに提出する自己紹介が書けなくて困っている今日この頃・・・

上野へ~2010冬の陣~

2010-12-28 19:47:04 | 動物園
先週の木曜日にまた上野動物園に行ってきたので、その模様をご紹介します。


まずはトラ。クンデというオスでした。たぶん始めて見た。
自分が行くと同じオスでもサンティックというトラがいつも出てるから、君に会えてよかったぜ!(殴
ちなみにサンティックは寝てることが多いのですが、クンデはずっと動き回ってくれたので非常に飽きませんでした。


本命のゴリラへ。1歳になったコモモ(写真右)と再会を果たす。左は母親のモモコです。
前回見たのは8月だけど、意外と小さいままで驚きました。動物の赤ちゃんって概して成長が早いけど、そこはやっぱり人間と近いんだなーと妙に納得。


ちなみに今年8月の様子。

数日前の朝日新聞にも出ましたが、ゴリラってお父さんも育児をするそうで―


左が父親のハオコ(の背中)。
一家で中睦まじく過ごす姿を期待したのですが、コモモがハオコのことを若干怖がっているらしく、ハオコが母娘に近づくと逃げてしまい叶わず・・・


麻袋で遊ぶコモモ。これは同じく布で遊ぶのが好きなハオコを真似しているらしいです。


一方、こちらはマレーグマのウメキチくん。こちらも1歳を迎えました。


これは今年8月に撮影したもの。

わかりにくいですが、かなり大きくなっています。母親のモモコ(偶然にもゴリラのお母さんと同じ名前)と同じくらいの大きさで、最初はどっちがウメキチかわからなかったくらい。
・・・でも見ていえば2分でわかります。すごく活発なので。「元気」と言えば聞こえはいいけど、実際は「落ち着きがない」と言ったほうがいいくらいです。


パイナップルが好きらしくて、食べ終わっても葉っぱをくわえ続ける始末でした。


ラブラブ(?)なプレーリードッグのカップル。まあクリスマスも近かったしね・・・(違

続いて西園へ。


サイのミミカ(写真右)も1歳半になり、大きくなりました。母親のアルゴ(写真左)との大きさの差もなくなってきてます。


まあまだまだかわいらしさも残ってますが。
現在母アルゴからの独り立ちに向けた訓練が行われているそうです。


一方、コビトカバのコユリは7月に既に独り立ち。日中も寝ている時間が多くなり、大人に近づいてきたようです。

現在、上野動物園では来年1月末に2頭のパンダが来日するのを受け、新パンダ舎を建設中。それに伴い、西園では新レッサーパンダ舎も建設しています。
他にも春をめどにホッキョクグマ・ペンギン・アシカの展示場も整備中で、これらが完成しパンダがやってくる来春は来園者数がものすごいことになりそうです・・・混むのイヤだ・・・

<おまけ>
そのパンダについてですが、ついに名前募集が出ました!

ジャイアントパンダの名前を募集します!(TOKYO ZOO NET=上野動物園公式HP)


自分は今のところいい名前が浮かばない上、ホームページからの応募はできないらしいので送るかどうかは検討中ですが。


<お知らせ>
ネット環境のない祖父母宅へと帰省するため、年末年始のうち12月31日~1月3日頃まで更新を停止します。

出すタイミングを思いっきり逃したネタシリーズ・その2

2010-12-15 17:19:12 | 旅行
再び今年の夏の話。
訳あって茨城県はつくば市に行きました。


前から「道路は広いし、碁盤の目のような区画だし、緑がやけに多くてすごいらしい!」という噂は聞いていたのですが、本当にすごかった。
道路は基本的に6車線だし、右折レーンどころか左折レーンがついてる交差点も多かったし。
何より街の規模もすごかった。大学や研究所が次々と沿道に現れて、まさに研究学園って感じでした。


つくば駅はつくばエクスプレス(TX)とバスの結節点としてしっかりと整備されていたし。


バスターミナルも超近代的だったし。
・・・まあ30分間隔の路線とかも多かったですがw


駅前の大規模ショッピングセンターの図。
地下に改札口があるTXの駅とも地下通路で直結されていたりとこれまた便利というかなんというか。
でも作られたのはかなり昔らしく、駐車場の構造が古めかしいというかなんとも非効率的でした。

いや、ほんとにつくば市の中心地ってすごかった。車で10分ちょっと走ればすぐにのどかな風景が広がるってのに、いきなり都会になるんだもん。
高校の時の友人がつくば市に住んでいて、ずっと「つくぼ」とか言ってバカにしてたけどすみませんでした。思ったより断然都会でした。ていうかさいたま市より断然近代的だよ!

ただ、なんというか、中心地は近代的すぎて逆に模型的な感じでした。縦横無尽に張り巡らされた道路といい、駅前のショッピングセンターといい、人工的な緑があふれる感じといい、どう見てもKATOのジオタウンにしか見えなかった・・・

<おまけ>

JAXAの筑波宇宙センターにも行ってきました。なかなか立派できれいな博物館が無料とは驚いた!

出すタイミングを思いっきり逃したネタシリーズ・その1

2010-12-13 18:39:20 | 旅行
ここのところ更新頻度が低いのはテストやら課題やらで忙しいというのもありますが、どちらかというと書くネタがないっていう理由もあったりします。

だからと言って一応世界中から見られるモノである以上、私的な日記をひたすら書きためるというのもどうかなあと思うわけです(まあ実際見てる人はほとんど知り合い(ry

・・・と、ここで以前ブログのネタ用にと撮影したものの封印されたネタが数多くあることを思い出したので、しばらくそれで頻度を稼ぐことにします(苦笑


ということで、あの死ぬほど暑かった今年の夏休み。父親とドライブに行き、山梨県は上野原を通った時の話。


これは何でしょう?

一見すると公民館のようにも見えるこの建物。実はあるものの「乗り場」なのです。


正体はエスカレーター。「コモア・ブリッジ」というそうな。

これがあるのは中央線の四方津駅前にバブル期に造成された住宅地「コモアしおつ」。
「駅前」と書きましたが、四方津駅は甲州街道沿いにある一方、新たに造成された住宅地は山の上で、高低差は実に88メートル。
そしてこのエスカレーターはコモアしおつと四方津駅を結ぶためのエスカレーターなのです。

エスカレーターはご覧のように1基しかないので、朝~昼間は下り、夕方~夜間は上りとされているみたいです。
それでは逆の需要はどうすればいいのかというと―


斜行エレベーターも2基あります。
写真はエレベーター内から撮影。箱の下にレールがあるのが見えますが、むしろケーブルカーと言いたくなるくらいの斜めっぷりです。

この時は山の上のスーパーに車を置き、エスカレーターで下りエレベーターで上ってきたのですが、下りエスカレーターが怖いったらないんだなこれが。


こんな感じでひたすら下へ下へと続くエスカレーターが見える。左側で止まってた自分は途中で何人か右を歩いて行く人に追い越されたけど、とても歩けたもんじゃありません。まあ高所恐怖症ってのもありますが(ぉ

で、前述のようにエレベーターは斜めなので、


現在地表示も斜めです。下側のエレベーターホールで待ってるときに撮影。
階数ではなく距離数で表示されてるのもなんとも珍しい。これによると全長200メートルらしいですな。

所要時間はエスカレーターで8分、エレベーターで4分だとか。長い。長すぎる。

運行時間は「早朝から深夜まで」としか出てないんだけど(現地には詳しく書いてあったんだけど撮り忘れた)、果たして終電まで動いているのだろうか。エレベーターの中から脇に階段があるのは見えたんだけど、それは悲惨すぎる・・・
ちなみに四方津駅の下りの終電は0時54分らしい。これに接続するのは新宿23時54分発。意外と遅くまであるのね、と驚いたのは自分だけ?


ちなみに乗ってて思ったのだけど、

朝出かける。下りのエスカレーターに乗る。
→乗ってる途中で忘れ物に気づく。
→でも降りられないから、下まで行ってエレベーターで戻る。
→ところがエレベーターは往復8分かかる。だからけっこう待つ。
→結果遅刻

というシチュエーションは十分にあるよなあ・・・
ここに住んでる人はほんと大変だな、と思ったのでした。



<おまけ>
なぜ山梨に行ったのかというと―


旧笹子峠にて、これを撮るためでした。
周りに線路なんてないのに、廃線になったとかでもないのに、何故か静かに佇んでいる朽ち果てた踏切―

以前本で読んで一度行きたいと思っていたのですが・・・付近で工事をやっていて騒がしく、なんともイメージが崩れてしまい悲しくなったとさ。



<予告>

タイトルで「その1」となっている通り、たぶん今後もこういうネタが続きますw
この時期に季節感をまるで無視して猛暑の時に撮った写真とか出てきますが、どうか気にしないでくださいw

雑記

2010-12-04 22:42:55 | 日記
うわっ、もう12月か・・・
ここのところ不規則更新が続いておりますが(と言って前が規則的だったわけではないけど)、とりあえず最初のヤマである英語の中間テストが終わったので余裕が出てきました。
ということで近況報告。

○ゼミとか
最近友達の話題は専らゼミのことですね。挨拶代わりに「ゼミどうしよう」と言うくらい。
実は入学したての頃から狙っていたゼミがあったのですが、現政権にヘッドハンティングされて(←実話)今年度の募集はなしになってしまったという。そしていま右往左往しているというw
しかも年明けに課題提出+定期テスト直後に面接という、まるでテスト勉強できない上に面接に向けての準備ができないじゃないかという日程を組まれまして。いや、でも3月後半の新学期直前に結果発表というどこかの学部よりはマシなのかな・・・

○見た目の話
もう1ヶ月近く前の話ではありますが、髪を染めてみました。
まあ以前から染めてたって言えばそうだったんだけど、今回はちゃんとしたやつです。かなり茶色いです。

大学入ったくらいから「就職したらできないし、大学の間に一度は髪色を変えたい!」と思ってはいたのですが、家族からものすごい反発を受け、交渉すること約1年でお許しが。
ところがその時にはもう熱が冷め始めて、しばらく放置していたところ、友達から「やってみれば?」と言われ再燃し、文化祭までにやる!と宣言しちゃったりして今に至る、と。

で、案の定家族からは評判がよろしくないです。姉からは「一瞬見たら誰なのかわからない」と言われ、友達からも「何かあったのか」「お前は染めるキャラじゃない」「むしろ触れちゃいけないのかと思って何も言わなかったんだけど・・・」「好きな人でもできたんですか?」等々散々な言われよう。ていうかいいじゃんとか似合ってるとかいうポジティブな評価を誰も言わないのは変ってことなのか・・・?

○姉の病気
なんか数日前から手術だかなんだかで入院してます。生きてるので心配ないみたいです。

○バイトとか、インターンとか
やろうかなと。特に後者を。でも目下多忙のため連絡できてなくてすまぬ(業務連絡

○いきなり模型の話
来春、KATOが201系京葉線を出すみたいで。京葉線関連はまったく集めてないけど、201ならけっこう持ってるから買おうかなと考え中。
あと模型と言っていいのかわかりませんが、先日発売されたカーコレクションの12弾。超ストライクゾーンの現代車編だったので5箱も買ったら3箱同じのが出るっておかしいと思うんだ、ヨ○バシ新宿店・・・
しかも今日買い足そうと思って行ったらもう売り切れてた。1週間ちょっとしか経ってないのになあ。クラウンのタクシーが欲しい。。。

○そういえば
今日はJR(東)のダイヤ改正ですね。学校行く時に微妙に時間が変わってました。
巷では新幹線だーとか騒いでますが、自分的に気になるのはこっち。

・特急「水上」「おはよう/ホームタウンとちぎ」廃止(「水上」は臨時化)
―これって日常的に見てた185系の14両が見られなくなったってこと?地元民としては軽いショックです・・・

・湘南新宿ラインの一部列車10両→15両化
―まあ一部と言っても1本だけなんだけど、実はかなり切実な問題。
5限の授業で帰る時にちょうど当たるのが新宿を18時40分ごろ出る宇都宮線直通の湘南新宿ラインなんだけど、これって帰宅ラッシュ真っ只中なのに10両なんです。湘南新宿ってただでさえ乗る人多いのに短いから殺到して、いつも積み残しが出る始末。自分はどうせ赤羽で降りちゃうので、その3分続行で来る埼京線を待つのですが(←ところがそれは通勤快速なのでまた混むったら(ry
ということで、是非ともその夕方の1本が増結対象であって欲しいと願う今日この頃。

・京葉線、昼間帯に1時間に1本、外房線直通の快速を設定
―これってどれくらいの需要があるんだろう・・・外房線内は各駅に停まるみたいだし、しかも外房線の普通を廃止して立て替える格好らしいし。
蘇我で外房線の千葉行きと接続するらしいけど、要は外房線内から京葉線方面の需要がどんなもんかってことですね。

・京浜東北線で減便ダイヤ、昼間帯南浦和-蒲田間で1時間当たり1本削減
―地元民だけに「なんで?」といちばん思ったのがこれ。そんなに輸送力過剰かなあ。それに都心区間で10分空くってのは、いくら山手線が並行してるからってまずくないか?

で、個人的にはいつも南浦和行きで苦汁を飲まされている(南浦和止まりだと家に帰れない)ので、始発が1本減って内心ざまあみろ的な考えを持っていたのですが(←おぃ)、時刻表を確認したら南浦和以北でも影響受けてるじゃないか!
今まではきれいな10分ヘッドに南浦和折り返しが同数挟まって5分間隔の運転だったのが、1本抜けた分をそのまま10分間隔にするのではなく、前後の時間を動かしてインターバルを平準化しようとしやがったので南浦和以北も10分ヘッドが崩れる始末。ああもう、今までは覚えやすいパターンだったのに!まったくもって改悪ダイヤじゃないか!!(興奮

<翌日追記>
改めて時刻表を確認したところ、減便ダイヤは平日だけなのね。土休日ダイヤは今までどおりの5分間隔みたい。
でも平日は南浦和以北だと7分→12分→11分→10分ヘッドという相当いびつなダイヤになったことは事実なわけで。いつも10分待つだけでも損した気分になるのに・・・12分ってもはや武蔵野線と同じじゃないか!(謎


・「むさしの」と「しもうさ」
―元武蔵野線ユーザーとしてはやっぱり気になる・・・けど、書いてたら思いのほか長くなってしまったので、続きは後日改めて。