zoolog ずーろぐ

パンダとかマレーグマとかホッキョクグマとか なぜかクマばっかり会いに行ってます

優浜のミルクタイム

2013-09-19 16:10:02 | パンダ(アドベンチャーワールド)
ということで、先週行ってまいりました白浜の模様を書いていこうと思います。

朝の飛行機で羽田から白浜空港へ。
開園と同時にブリーディングセンターへと向かうと、外の運動場に優浜が出てくるとのことで、スタンバイしていました。


ミルクの入ったお皿をめがけ、優浜がやってきました。


ごくごく…
早速飲み始めました。

以前はラウちゃんの母乳の方が好きで、粉ミルク(パンダミルク)を飲んでいなかった優浜。
しかし、栄養を補う必要性やひとり立ちを見越して、こうしてパンダミルクを与えるようになったそうです。


ゆっくりミルクを飲んでいる優浜。

ふつうパンダは水やミルクを飲むとき、人間と同じようにずずず…と吸って飲みますが、優浜はミルクのときだけは犬のようにぺろぺろとなめているとのこと。
ミルクを味わって飲んでいるのでしょうか。
ちなみにお水を飲むときは吸って飲むそうです。


ごくごく…


姉ゆずり?の白目


ここで飼育員さんのサポート。
お姉さんと比べるといかに大きくなったかがわかりますね...


飼「ほら、こうやって」
優「はーい」


なんと、お皿を自分で持ってくれました!


お皿に残ったミルクも、残さず飲みます。
大きくなりましたが、こうしてちょこんと座っている姿を見るとまだまだコパンダですね。


アップ。
1歳の誕生日をすぎ、顔つきもしっかりしてきましたが、誰に似ているでしょう。


優「じーっ」
無言で飲み終わったアピール


どうやら何かもらえるみたいです。


優「わーいおリンゴー!」
おやつをもらいました。
でもまだ歯が生えそろってないから、リンゴはとっても薄く切ってあります。


なのですぐに食べてしまいました。
手についたリンゴの香りで、口さみしさを紛らします。
肉球がよく見えますね。さわりたい!


気温が高いので、この後はすぐに良ママが待つ室内へ。
それまでおとなしく座って待機です。

数日前にアドベンから、優浜のひとり立ちのお知らせが出ました。
「優浜」ひとり立ち!(アドベンチャーワールドHP)
この日伺ったかぎりでは「優浜をパンダラブに移して慣れさせる訓練を始めたものの、なかなか慣れず、慣れたところでひとり立ちさせる」ということでしたが、どうやらうまくいったようですね。
ちなみに優浜がラブへ移動すると、代わりに永明がブリーディングセンターに戻ってくるみたいです。

行ってきました

2013-09-18 23:43:09 | 日記
ご無沙汰しております。
引き続き、なかなか更新できなくてすみません・・・

先週、白浜と神戸に行ってまいりました。
半年ぶりの白浜は、初めての「パンダラブ」に四苦八苦の一日でした。
何しろ足元が斜面で落ち着かない上に、屋内が予想外に暗くて・・・
一方、かつてはたくさんのパンダがひしめき合っていたパンダランドはブリーディングセンターに名前を変え、良浜・優浜の2頭だけで少しさみしさも感じてしまいました。

神戸はおよそ1年ぶりでしたが、旦旦は相変わらず小さくて、とてもかわいかったです。
カバの子どもやオランウータンのムムくんとはタイミングが合わず会えませんでしたが、楽しい時間を過ごせました。

次回より白浜・神戸で撮影した写真をご紹介していこうと考えております。
なかなか更新頻度があげられないですが、気長にお待ちいただければと思います。


パンダラブでの海浜と陽浜。
そろそろ双子別々かなと思っていたのですが、いっしょにいるところを見ることができました!

スペシャル・メニュー

2013-09-01 22:14:37 | 札幌市円山動物園
なかなか更新できずにすみません。
8月18日に行われたツインズ命名式の続きです。

※見分け方に自信がないので、名前が間違っていたらごめんなさい…


ついに名前が発表されたポロロ(左)とマルル(実は右下にちょこっと写ってる)。


ポ「なまえおぼえてね!」
愛嬌を振りまいていましたが


いったん撤収。
命名を記念した、スペシャルメニューのごはんの準備に取りかかります!


大事に、そーっと運ばれてきた大きなこれは―


なんと氷の器!
スイカやとうきび、各種フルーツを満載にして、プールにぷかぷかと浮かべられました。


さらにお立ち台にも、スイカが2つにブドウ、いちご、牛肉、氷のかたまりをセット。


準備が整い、主役が再び登場しました。


お立ち台のごちそうにまず気づいたのは、どうやらポロロのようです。


ポ「どれから食べようかなあ・・・迷っちゃう」


マ「あっ、なんかおいしそうなのがある!」
マルルも気づいたようです。

ここからは


ふたりで


なかよくごはんを堪能していました。


でもスイカをがっついたおかげで、マルル?は顔中赤くなってしまいました。
一瞬血かと思ってびっくりしました

一方


がぶり
ララも大好物のスイカをゲットできたようです。
子どもたちに見つからないところにくわえていって、ひとりで静かに食べるつもりなのかな?


今回初めての試み?だったのが、ここに置いてある大きな氷のかたまり。
うっすら黄色くなっているのがおわかりいただけるでしょうか。
実はハチミツ入りの氷だそうで、ほんのり甘い味が気に入ったのか、ララもポロマルもけっこうペロペロしていました。

ところで、先ほどプールに浮かべられた氷の器ですが


あっけなくひっくり返されました…
まあいっぱいごはんが入ってて、バランス良くなかったからね…

そんな光景を、お客さんといっしょになって興味深そうに眺めていたのが


じーっ
(前回もちらっと書きましたが)となりの運動場にいる、アメリカクロクマの風子さんでした。
いつも寝ている姿しか見られないのですが、たくさん人が集まっていたので何をやっているのか気になったのかもしれません。
もしくはすぐそこに飼育員さんがいたのでおやつがもらえるかと期待していたのかも…

<おまけ>


スイカを抱えて、幸せそう。