zoolog ずーろぐ

パンダとかマレーグマとかホッキョクグマとか なぜかクマばっかり会いに行ってます

北海道上陸 その1

2007-08-31 15:41:33 | 旅行
今日は軽く忘れかけている初日のことを書きます。

まず、朝っぱらから羽田空港へ。飛行機に乗るのが人生初の管理人は若干緊張しつつ、指定の席へ。
実はこの時出発10分前というギリギリで飛行機の中に入ったなんて言えないよね(実話


中から見た図。ていうか国内線って持ち物検査とか緩すぎだろ・・・たった10秒で終わったぞ。

いよいよ離陸!・・・と思ったら。滑走路が混んでるとかでなかなか発車しない。羽田ってほんとにパンク状態だったのね。
10分ぐらいだった後にようやく離陸開始。ものすごい加速力に驚きつつも、無事に離陸~


雲ばっかり。そりゃそうか。

結局10分遅れで新千歳空港に到着。いよいよ北海道初上陸です。
まずは「ノーザンホースパーク」という牧場へ。これは今回のパックツアーの特典として、1日フリーパスが付いてきたから。無料の送迎バスに乗り換えます。


バスの中から撮った看板。そういや鵡川って合併したんだっけ、と思いパチる。
ていうか北海道来て初めて撮った写真が道路看板て(汗


こんな感じのとこ。
名前の通り馬がたくさんいて、乗馬や馬車、ポニーとのふれあい広場なんつーのがありました。そのほかにもパークゴルフとかバルーンアーチェリーとかおよそ馬とは関係ないものも多く楽しめるアトラクションが数多くあって、まさに1日いても飽きないところでした。


馬車。この馬も日本では珍しい種類なんだとか。

夕方、再び無料バスで空港に戻り、電車で札幌へ。


どうせ快速「エアポート」に乗るなら・・・と思い、旭川行きに乗車。
15分間隔に出ているエアポートのうち、1時間に1本は旭川直通で、札幌からは特急「スーパーホワイトアロー」になる。つまりこの旭川行きは特急型車両であるが、札幌までは快速区間のために乗車券だけで乗れるというお得な電車なのだ。
それでも千歳-札幌間で1040円は高いよね・・・


側面方向幕。複雑ですなあ。

というわけで、日も暮れかけた時間に札幌に到着。この後何枚か駅撮りしたのですが、それは↑のエアポートとあわせていずれレポするとして―
ここでかなり重要な問題。実は、ホテルは札幌から遠いところなのです。もちろん無料バスが出ているのですが、それでも所要40分。。。

遠い OTL

と言ってても始まらないので、とにかくバスに乗る。場所はもう札幌市と石狩市の境界付近。でもホテルはかなりいい設備。そこだけは救われた。


これにて初日は終了。果たしていつまで続くのか・・・

北海道上陸 その0

2007-08-30 19:06:15 | 日記
昨日、無事に北海道より帰宅しました。「どうでしょう」ゆかりの場所や札幌近郊の観光地をたくさん見れ、さらに現地の車両もほぼすべて撮影することができ、かなり有意義な旅でした。
というわけで明日から、今回の北海道旅行について書いていきたいと思います。来週は和歌山に行ってしまうため(また旅行に行くのかよ、というツッコミは聞き飽きたのでナシの方向で)いつまでかかるかわかりませんが、気長にやっていこうと思います。今日はとりあえず札幌近郊の路線図を。




そういえば京浜東北専用のE233系が東急車輛から出場したようで。中央線用とは塗り分けがちょっと違うので、個人的には好かんなあ・・・

トミカ博

2007-08-24 17:04:37 | 日記
昨日はcivichbuk_514氏に拉致られ誘われ、池袋のサンシャンで開かれているトミカ博に行ってきました。かつて「プラレール博」に行ったことはありますが、こちらは初です。

池袋には13:00頃到着。初日でしたが、civichbukさんが「平日だし大丈夫だろう」とのことで遅めの到着となりました。
会場に到着すると、案の定親子連れが多かったのですが、我々のような高校生単独という方も数人見受けられました。やはりいるんですなあ。
そんなこんなで中に入ります。展示は流しながら見ていきます。


流しながらでも気になったのがこのマンション。同じトミーテックということで、トミックスのストラクチャーですが異常に背が高い。いったい何セット使ったんだ・・・

さらに奥へ行くと、プレイゾーンに。先日発売されたETC料金所付きの高速道路(←商品名忘れた)が5セットほど置かれ、自由に遊べるようになっていました。もちろん子供向けですが、思わず遊びたくなtt(略


このようにしっかりと見たのは初めて。手前の2レーンはETC専用、その隣はETC/一般兼用、いちばん奥は一般専用レーンとなっている。しかし兼用レーンも製品では一般専用になっており、図らずも実物と同様になっている。


もう1種類の高速道路(←これも商品名忘れた(汗))とつなげたバージョン。値段的にもボリューム的にもかなり豪華。
ちなみに実際に遊んでいるところを見てわかったのだが、ミニカーの台数を多くする(ETC単独で6台以上、つなげると15台以上程度)と団子状態になったり、料金所の合流部で競合したり、最悪の場合横転したりとあまりよろしくない状態になる模様。遊ぶ際には適度な台数が重要のようだ。

このスペースでは、2人で↑のようなこと(性能とか、表記とか)を”馬鹿みたいにマジメに”(笑)討議し、結局20分も滞在してしまいました。まわりからが相当変な目で見られてただろーな・・・

その後は限定品を購入。途中にこんな信号が。

赤・黄・青のボタンがあったので、それで信号を変えていた様子。てか黄色って・・・青の点滅か?
販売ゾーンではcivichbukさんはここで1万円分もトミカを買うというすばらしい事態に(笑)。

この後は特に何をするでもなく帰ったのですが、トヨタのショールームのアムラックスで半券を見せると抽選ができるとかで行ってみることに。1等はラジコン、2等はディスプレイモデル、3等はトミカだったのですが、civichbukさんは参加賞。まったく期待せずに管理人がやってみると・・・

(←赤玉)

赤玉って何?と見てみると・・・

「赤玉:3等 トミカ」

・・・ええ、当たりました。こんなたいして嬉しくない抽選で。これでここ数ヶ月の運を使い果たしたというならもう最悪です・・・
まあ当たったんだから、というわけでcivichbukに選んでもらい、コレをゲット。

まあよくわからんけど、儲けたってことで。

ということで、意外とトミカ博を楽しみ、意気揚々と帰宅したのでした。
それにしてもcivichbukさんはすごい!トミカの保有台数が「4桁」って・・・また誘ってくださ~い! (^O^)

なんつうタイミング

2007-08-20 16:52:37 | 日記
那覇空港で中華航空機炎上、乗客・乗員165人避難し無事

来週人生で初めて飛行機に乗るというこのタイミングでこんな事件が発生するとは・・・怖がらせたいのか?(大違
まあとりあえず全員無事でヨカッタと思いますが。
今までは、飛行機とかはまったくわからない上に1度も乗ったことがないので、航空関連のニュースを見ても正直あまり感じるものは無かったのだがさすがにこの時期でやられるとねえ・・・
ふと気になったのだが、乗客の預けた荷物はどうなったんだろう。燃えちゃったのか?それとももう出し終わってたの?けっこう気になるのだけど。
ていうかNHK「趣味悠々」鉄道模型編の再放送のかなりいいところで速報が入ってしまって”再再放送”を望んでいるのは管理人だけでしょうか―


週が変わってもヒマなんで、明日は川口のポポンデッタにでも行って走らせてきます。まあ宣言することではありませんが。
ということは明日川口グリーンシティに行けば管理人に逢えるかも(なんの宣伝だ

ネタ切れ

2007-08-18 15:18:22 | 日記
今週1週間はこれまでためてきたネタを一気に放出したためにどうにか持ちこたえたわけなんですが、ついにネタ切れ orz ナゼこんなにも書くことがないのか、ここ数日の行動を思い返すと、

水曜日:地学のレポートを書く
木曜日:レポートを完成させ、そのままダラダラと過ごす
金曜日:civichbuk氏に借りたCDを聞きつつ道路地図をむさぼり読み(ぉぃ)、挙句の果てにアンパ○マンを見てしまう(自爆

そりゃあネタも無いはずだ(納得
とはいえこのまま外に出ずに家の中にいるというのもまったく健康的ではないし、まったくもって無駄なので来週は精力的に動こうと思った・・・けどどこ行けばいいんだろう・・・うーん・・・


今日のこと

2007-08-09 17:31:57 | 日記
予告どおり、kEvin氏とさいたま新都心や大宮までこのクソ暑い中自転車で行ってきました。ついさっき帰ってきたので、今日は異例のスピード更新です。

13;30に集合し、新都心駅前の某ショッピングモールに向かう。しかし特に見るものもなく、たった1時間ほどで撤収。kEvinさんの「暑いながらも大宮公園の小動物園で癒されたい」という意見を取り入れ、その後は大宮公園へ走る。


参道をひたすら走る。日陰のくせに暑いって、もうどうしようもないじゃん(ぉ

で、到着~


ミニブタ。
なぜわざわざ行ったのにブタの写真しかないかというと、ただ単に暑くて撮る気が無かっただけという・・・しかもめっちゃ構図悪いし(自爆

なんだかんだで1時間半近く滞在し、その後はゆるゆる~っとしゃべりつつ帰ったとさ。


たった3時間半という短いものではありましたが、もともとのテーマが”涼みに行こう”だからこればっかりは仕方がない(ぉぃ
まあ文章にまとまりがありませんでしたが、とにかくこれからもkEvinさんとよろしくやっていこうということで・・・

今更土曜のこと

2007-08-08 14:55:07 | 日記
土曜はみなさんご存知の(大違)サイコロの旅に連れまわされたのだが、今日はその途中にあったネタ的な画像をいくつかご紹介いたします。


まあ以前某鉄道雑誌に取り上げられてましたが、東西線東陽町駅にある「ちかてつそば」というそば屋。実際に入ったわけじゃないからわからないが、たぶんのれんをくぐってもトンネルの中ではない(当たり前だ


で、普段は絶対に行けない(=JRで行けない&あまり行く気のない)ところの一つである六本木ヒルズにも行ってみたという。左は東京タワー、右はテレビ朝日で、まさに”これぞ東京!”と言わんばかりの風景ですなあと個人的に思ったので撮影。


で、森タワー・・・だよね(←またうろ覚え
もう高さ的にいっぱいいっぱいの構図。


ここからは鉄道ネタ。綾瀬にて、新型の4000系(形?)が入ったということで再びこいつを撮る。


そして北綾瀬支線のメトロ6000系試作車。ていうかハイフンナンバーだったのか、知らなかった。
ちなみに支線にも初乗車。いやにのんびりした速度で走ってました。


明日はkEvin氏とあちこち回ってきます。もし見てれば、明日は暑そうですがどうぞよろしくということで。

霧の中の富士山

2007-08-03 16:01:21 | 日記
昨日は姉の「富士山に行きたい」の一言で、家族で静岡側の富士山・5合目へ。実は昨年も同じ時期に訪れているのですが、そのときは雲の中に5合目があり、何も見えないという状態だったためそのリベンジという位置づけです。
ルートとしては圏央道・入間ICから中央道・河口湖ICへ向かい、鳴沢氷穴や樹海を見ながら静岡県の富士山5合目へ行き、さらに山中湖を通り再び河口湖ICへ戻るという反時計回りに富士山裾野を1周するコース。これは先日開通した圏央道の新規開通区間を通りたいという管理人の個人的な事情から決定されました(笑)。ただ、今日は各地の景色などの写真を公開しながら全体についてまとめたいと思います。圏央道や中央道等、道路関係のことはまた後日公開する予定です。


というわけでまずは入間ICから入ります。朝の6時に家を出たのに途中で渋滞につかまり、入間IC到着は7:40ごろに・・・


で、一気に河口湖IC到着(←だいぶすっ飛ばした


国道を走り、鳴沢氷穴へ。鳴沢氷穴とは地下にある洞窟で、中の気温は0℃という夏に涼むには最適の場所。写真は中にある氷の柱で、今年は温暖な冬だったために例年よりつららが少ないとか。それでもあたり一面氷だらけで、寒い&足元がすべるったらありゃしない。途中狭いところがあったり階段が急なので、足に自信のない方はお勧めできないかも・・・


そこからは県道で青木が原樹海の中を突っ切る。途中”超”が付くほどいい景色の場所を発見。写真の湖は本栖湖、その手前の森は全部樹海。写真だとあまりすごさは伝わってこないかもしれないけど、実際はここが日本かどうかも疑うほどの景色。


で、富士山新5合目へ。これは頂上の方を撮ったのだが、霧だらけで何も見えず。


今度は下の方。本当なら駿河湾を見下ろせる絶景なのだが・・・
結局30分ほどの滞在中、霧は晴れませんでした orz


最後は山中湖。富士山を下りてきたら晴れてきたという・・・
で、カナダガンとかいう鳥がいっぱいいました。えさも売ってたので、季節ごととかいうわけではないらしい。そのせいか人に慣れていて、カメラに興味を示す。さらに向こうから近づいてくることも。


ガン、山中湖、そして後ろには富士山というトリプルショット。
富士山の頂上はまだ雲の中。

圏央道効果で、この後河口湖ICを17:00に出たにもかかわらずわずか3時間ほどで家まで着けました。
まあ2年連続で5合目から何も見えずという結果・・・時期がよくないのだろうか。でもきっと来年は行かないな(笑)。

9月に

2007-08-01 16:21:36 | 日記
今度は和歌山に行くことになりました。
今日、某大手旅行代理店に行き、白浜へのパックツアーを申し込んでまいりました。それではナゼに9月というオフシーズンに白浜へ行くのか・・・その理由はただ1つ。

「アドベンチャーワールド」でパンダを見るため!

―と言っても、アドベンチャーワールドとはなんぞやという方もおられるでしょう。アドベンチャーワールドとは和歌山県の白浜にある動物園。なんと、日本にはたった11頭しかいないパンダのうち、8頭もいるのです!しかも去年12月には双子の子パンダが生まれ、訪れるころにはちょうどかわいい時期。こりゃあもうパンダ好きとしては行くっきゃない!・・・とずーーーっと思っておりました。
最初は来年2月の訪問を考えていたのですが、子パンダが1歳を過ぎていてはいちばんかわいい時期を逃してしまうということで、一念発起し今回の旅行となりました。

それではお楽しみの行程をちょっと書いてみよう(←誰も期待しちゃあいない)

1日目 東京→(新幹線)→名古屋~名古屋駅で撮影~名古屋→(特急南紀)→紀伊勝浦~那智の滝を観光~→紀伊勝浦→(特急くろしお)→白浜

2日目 アドベンチャーワールドでパンダを見続ける(違

3日目 白浜を見る→白浜→(特急オーシャンアロー)→新大阪~大阪近辺の車両を撮影~新大阪→(新幹線)→東京


おお、名古屋&きのくに線&大阪なんて、いったい何枚写真撮るんだ(笑)。というかバッテリー持つのか、いや持たせよう(軽く反語
難点は北海道旅行のたった1週間後ということ。うーん、夏休み後半は濃いなあ・・・