zoolog ずーろぐ

パンダとかマレーグマとかホッキョクグマとか なぜかクマばっかり会いに行ってます

出る杭は打たれる、そして逃げ出したパンダは捕まる

2008-05-27 19:27:33 | パンダ
パンダ8頭が北京動物園に到着=五輪盛り上げる
> 大地震ではパンダの死亡は伝えられていないが、6頭が行方不明となり、その後4頭が発見された。

中国、四川大地震で逃げ出したパンダ1頭を保護


目撃後に逃げたってぐらいなんだから特に怪我はしていないようです。よかった。
でもまだ1頭が見つかっていないということで、こちらの行方が気になるところですねえ。問題は餌が見つかるかということでしょうが、地震による土砂崩れで餌が取れないといった可能性もありますし。早く保護区に戻ってきてほしいものです。

そういえば餌や薬が足りないというのはどうなったのでしょう。一部報道では政府が送った救援物資は届いたものの、量が1週間分しかなく再び足りなくなったというのもありましたが。先週には物資不足のために被害が甚大な臥龍保護区から被害の少ない保護区(たぶん成都保護区)にパンダ数匹が移送されたそうですが、今後はこうした移動が増えるかもしれません。

公式発表

2008-05-21 13:03:01 | 日記
JR東海博物館(仮称)を新設

以前発表された構想が公式発表として出されました。もっとも完成はまだまだ先ですが。
で、この中のイメージイラストを見ると、新幹線では0系・100系・300系の各先頭車が描かれています。在来線では381系・モハ52が。さらによーく見るとキハ80らしきものも。

まず、新幹線車両は今後廃車になる車を持ってくればいいでしょう。ただ気になるのは100系については2階建てグリーン車もイラストにあるということ。2階建てなんてもう無いはずですが。
・・・と思ったら、浜松工場に先頭・2階建ての各1両が保存されてるそうです。それが展示されるっぽいなあ。

続いて在来線車両。
381系は先日廃車されたP2編成の両先頭車がまだ解体されていないという噂があるのでそれではないかと。もっとも美濃太田に留置中のを整備して展示する可能性もあるわけですが。
モハ52は佐久間レールパークに展示されている車両が濃厚。どうせなら同じく佐久間レールパークに保存されているクハ111も入れて欲しいところです。

で、最後にキハ80。美濃太田にいる1両で間違いないでしょう。
これはつまり、美濃太田に留置されている車両も博物館に入る可能性がより高まった、とも考えられるのではないでしょうか。
要はね、同じく美濃太田にいる103系も、博物館に入るんじゃないの?ってワケです。
まあもともと「実物車両35両を入れる」と発表しているので、東海管内で正式に保存されていたり今後廃車になる車種を考えたところで35両も無いですから、美濃太田の車を入れることにほぼ間違いは無いのですが。

しかし、本当に103系が入ったら何としても行きたいところですなあ。
完成は3年後の2011年。今から楽しみです。
・・・出来ればその前に美濃太田にもう1度行きたいけど、行けるかなあ。

パンダ再続報

2008-05-20 19:01:20 | パンダ
今日は朝から遅刻するわ傘が壊れるわで散々でしたが、四川省地震でのパンダについての続報を発見したので紹介。


臥竜保護区でパンダ3頭が行方不明に=新華社報道

臥竜のパンダ、逃げだし3頭不明 職員も5人死亡


どうやら地震の際に逃げ出したようです。
かと思いきや、「大人のパンダは地震の時も平然と過ごしていた」とも。揺れの怖さやパニックになって逃げたのか、それとも自由を求めていたところに地震が来たのか・・・まあ後者はありえませんが。
でもねえ、仮に山に戻って暮らそうとしても、どうしても野生のパンダに負けちゃうと思うんですよねえ。というか実際そうなんですよ。野生に戻す訓練をしたセンター生まれのパンダを山に放したら、縄張り争いに負けて数ヵ月後に死んじゃったっていう事例があったんです。
今回もたぶん、野生のパンダに負けてケガでもするんじゃないかなあ、と思うわけです。

現在はセンターで飼育されているパンダの安全を確保し、野生パンダへの被害状況を調べているとのこと。また、センターでは不足していた物資は届けられたようです。
しかし施設には大きな被害が見つかり、職員にも人的被害も出たとか。やはりこれからの行く末が心配です。

雑記

2008-05-16 14:53:56 | 日記
副都心線の運賃発表、和光市─渋谷間は270円

比較。
メトロの池袋-渋谷間は170円になるとの事。同区間のJRの運賃は160円。
所要時間はメトロが急行で11分、JRは埼京線・湘南新宿ラインで10分。
うーん、メトロは少し不利かなあ・・・ただ単純に池袋と渋谷を往復する人なんてそんなにいないでしょうから、結局はそれぞれの沿線から直通する人の数で勝負ってことですね。

問題はJR・メトロの両線に挟まれている地帯。
例えば武蔵野線の西浦和から渋谷に行くとすると、武蔵浦和から埼京線を使って44分。
対して一度北朝霞に出て、東武線~副都心線を使うと急行利用で35分。こっちの方が近い。
まあ運賃ではおそらく東武が負けるでしょうが。地下鉄と跨ぐと一般的に高くなる傾向があるので。


レス。
> multiさん
最初は私もそう思ったんですが、どうやらこのバイパスってのはけっこう最近に出来たみたいなんです。さすがに死後も新潟が優遇されているってのは考えづらい気がするのですが・・・
むしろ政治家の力で道路が出来たってのは群馬県など北関東地域では無いかと。バイパスの信号はほとんどオーバーパスにされていますし。県民の自動車保有台数が多いってのもあると思いますが。

> マイトさん
初めましてです。
私の家の前は私道でほとんど車が通らないので、あまり実感できないのですが確かに怖そうです。大型トラックとか突っ込んできたら嫌だなあ。排気ガスもひどそうだし。

考えたら家の前が国道(というか交通量の多い道路)ってのは逆に不便ですよね。車を家の駐車場に入れるときにはいちいち道路を遮断しなければいけないですし。家を選ぶときにはそういうのも考慮に入れなきゃいけないんですね。関係ないですが。

パンダ続報

2008-05-14 13:33:47 | パンダ
四川大地震 「パンダは」「無事」 被災地に保護区…気をもんだ30時間(産経新聞)

飼育パンダ144頭は無事=中国(時事通信)

昨日の続報です。連絡が取れなくなっていた臥龍のセンターのパンダも無事だったそうで。安心しました。
この臥龍研究センターは最大規模の研究センター。しかも山奥にあるため、土砂崩れや地すべりを心配していたのですが、建物に影響があったもののスタッフへの人的被害やパンダへの被害は無かったようです。
というより、今回の地震を受けてますます本場・中国のパンダを見たくなりました。いつかこのセンターに行きたいなあ・・・入場料もそんなに高いわけじゃないらしいし。

またかよ、と突っ込まれそうですが

2008-05-13 09:07:05 | パンダ
またパンダの話題。

震源地のパンダ研究センター、連絡不通に…周辺に280頭

昨日、中国・四川省で大きな地震があった模様です。
四川省ってパンダ保護センターがあるんですよね。しかも2箇所。果たして大丈夫なのか・・・と心配してたらこんなことに。

この記事では四川省の山奥にある臥龍(がりゅう)のセンターとの連絡ができなくなっているとのことですが、朝のニュースではもう1つの成都のセンターとも連絡が取れないとか。
しかもこの成都のセンターには、和歌山のアドベンチャーワールドで飼育されていたパンダ2頭がいたはず。成都も被害が激しいということで、極めて心配。無事を祈るところです。

雑記+祝辞

2008-05-11 22:15:25 | 日記
今日はホビーセンターカトーへ。もちろん東京店。
というのも、313系1500番台もどきを作りたいなあと思ったから。材料としてサハのボディーと動力ユニットをASSYパーツで買うつもりだった。総額3000円ほど。
ところが。
店頭に出てるボディーはクモハ・モハ・クハだけ。いや、店員に言えば出してもらえるんだろうけど、なんだか3000円も出すのが勿体無い気がして、さらにいつも35%オフの某量販店で買っている癖で定価で購入するのに嫌気が差し、結局止めてしまった。
別に0番台を買ってきて、サハとモハのボディを入れ替えればいいんだよね。資金的に今はきついので、夏休みにゆっくり作ろう。うん。

で、久しぶりに2階のショールームをじっくり見たら、展示されているレイアウトがいくつか入れ替えられているのを発見。かなりいい刺激になった。レイアウト作りたいわあーと思う。
そういえば数年前にジャンクで50円で買ったカラーパウダーがあったっけ・・・品質的にまだ大丈夫なのだろうか。というか何処にあるんだろう。帰ったら探そう、と思っていたのを今思い出した件について(探せよ



そういえば学校の某友人氏は今日誕生日だそうで。彼がこのブログを見ているかどうかわかりませんが、とりあえずおめでとう。

雑記

2008-05-10 15:03:29 | 日記
朝10時まで寝ていたのでまだ調子の上がらないダルマオタチです。

なんか最近、いろいろとやる気が出ません。とりあえず宿題はやりましたが、予習をする気が起きません。やらなきゃいけないことはやるけど、やらなくてもいいんじゃん、ってことはやらないんですよね。
このままじゃ6月の期末テストが危ういです。1年・2年のときは学年末の成績のみが大学進学に反映されていたのですが、3年は毎学期の成績が反映されるわけで。今度のテストも気が抜けません。
どうにか法学部は行きたいんですけどねえ。というわけでみんな法学部への進学は避けてくれ(無理


一転して。
JR東海で1本だけ残っていた波動用の381系が廃車されたそうです。これで381系のパノラマグリーン車は消滅。正確には美濃太田にもう1本が保存されていますが、状態が悪いし車籍は抹消されているので。
ダルマオタチは結局撮ることなく、でした。3月に神領区の脇を通った時に目撃はしましたが。残念です。一度は走行中の写真を撮りたかったなあ。

そういえば、来週は秩父鉄道のイベントだっけ。電車賃は高いけどいい気分転換になるかもしれないし、何よりリバイバルカラーの1000系を撮りたいので。
やっぱりかなり人来るのかなあ。まあ大宮公開よりは少ないだろうけどね。


とりあえず借りてるマンガ読んで、単語の勉強でもするか・・・と重い腰をあげてみる。


GW其の2~ヒトだって動物には違いない・・・よね?~

2008-05-09 18:44:03 | 動物園
少し間が開いてしまいましたが、無料開放日の4日に上野動物園に行ってきました。去年よりは少ないものの、案の定ヒトを見に行ったようなものでした。
とにかく去年はえらい数の人が押し寄せたので、今年は若干行く気が失せましたが、3月の無料開放日に行けなかったのとリンリン死後の雰囲気が気になったので行ってきました。

まずは朝一番で活発に動いているライオンを前回同様見学する・・・予定が、地下鉄経由で行ったために時間がかかり、結局10時ごろ入場。とりあえずライオンのところに行ってみたものの二重三重の人だかりで見ることができず。そこでクマゾーンに行ってみる。


いつもは午後行っていたので寝てたりウロウロしてるだけだったのですが、かな~り動き回ってました。大成功。
写真はツキノワグマ。2頭でじゃれあってるんだか、ケンカしてるんだか。

クマやらタヌキやら、いつも動いていない動物の活発な様子を1時間ほど見学。その後西園へ行こうとするも、人がいっぱいで動けない状態だったため一度諦める。


プレーリードッグの子ども。めちゃくちゃ小さく、まだ足元がおぼつかない感じ。

ここで気になるパンダ舎へ行ってみた。
リンリンがいなくなっても、パンダ舎にはレッサーパンダもいるためこちらもかなりの人。


リンリンが飼育されていた屋内展示場。花がたくさん飾られていました。


この表示も見納めに・・・

このリンリンの飼育されていた場所の前で記帳(というかリンリンへのメッセージみたいなもの)用の紙の束があり、混んでいなかったためダルマオタチも書いておきました。
その後ゾウやらカピバラやらを見つつ西園へ。もちろん目当ては・・・


ハリネズミです。ちょうどエサの時間に来れました。
今回は暗すぎて写真が撮りにくかったため、動画にも挑戦。思ったよりよく撮れてました。まあ動画で失敗する方が可能性低いですけど。

ちなみにこのハリネズミのいる「小獣館」の夜行性動物のゾーンはフラッシュ禁止。なのに使う人多数。大きく禁止って書いてあるのにね。日本語読めな(自粛


さて、先日の日中首脳会談で上野動物園へのパンダのつがいのレンタルが決定されました。そのレンタル料は1億円とか。
このブログでは、その1億円の是非とかパンダの政治利用とか、”ムズカシイ話”についてはとりあえず触れずに暫く行こうかと思っています。パンダが来たら単純に喜ぼうかな、と。

まあとにかく上野動物園(というか東京都)が高額のレンタル料を支払う可能性が高いのは事実。そんな上野動物園を応援するためには、今回のような無料開放日だけでなく、1回でも多く有料入場をして入場料収入を増やすことぐらいしかできないと思うわけで。
というわけで夏ごろに再び行ってこようかな、と計画中。ちょうどカピバラの赤ちゃんが既に生まれていて、今後公開されるらしいのでそれも見たいので。
友人に「年間パスポート買えば?」とも言われましたが、そこまで頻繁に行く暇は無いんですよね。本当は買いたいですけど。

さまざまな意見があるようですが

2008-05-03 15:28:39 | 日記
昨日の続き。主にレスをしつつ書きます。

>multiさん
まず念頭においてほしいのが、別に私は「パンダさえ来れば中国に何したっていいじゃん」という考えでは決して無いということです。むしろ私は中国嫌いです(過去に嫌な思い出があるので)。ただ幸か不幸かパンダ好きなので幾分その感情が和らいでいるという面があるだけです。

もちろんパンダに対して強く感情移入してる人なんてそんなにいるわけではありませんし、中国に莫大なレンタル料を払ってパンダを借りることには私自身も100パーセント賛成しているわけではありません。
でもね、自分が中国嫌いだからってそういう火に油を注ぐような発言をわざとするのはどうかと思うわけですよ。ちょっと前には石原銀行問題であんなに低姿勢になってたくせに、時が経てば元のふんぞり返った姿勢に戻る。こんな奴を首都の首長にしていいんですかね。まあ根本的に私が昔からのアンチ石原だからかもしれませんが。


> A氏
えっと、私もメディア嫌いです。去年の国語表現の論文でメディア批判の文章を書き、ヒートアップしすぎて「論点が違う」と怒られたぐらいです(笑)。
メディアってのは正しいことを伝えるってのもありますけど、実際問題ではただ批判してるだけっていう面もあると思うんですよ。その批判は”正しい批判”みたいな感じで汚職とか税金の無駄遣いなどを指摘するときもあるし、ただやみくもに批判してそういう世論を作り出すときもある・・・ような気がする。

石原知事ってのは過激発言が多いし、それが仇で敵を作りやすいのでメディアにとっては批判しやすい対象なんでしょう。今回は「とりあえずやばそうな発言があったから批判しとかねえ?」みたいな空気になったのかもしれません。というかそんな感じがしてやみません。
まあ実際、ダルマオタチのようにその批判に見事に乗っかる人がいるわけだから、メディアってのは誘導がうまいなあとも思うわけで。


ネットを見る限り、けっこう石原発言に批判的な人って少ないみたいですね。まあ昨今の中国の状況を見る限りではそれもそうなのかなあ。



(以下、multiさんのブログで水を向けられた話題について)
<要旨>
・有楽町線と副都心線を同時に和光市~小竹向原間で走らせようとすると、多分追突する。
・おそらくは、現状よりも西武線直通の有楽町線を増やして(または小竹向原始発にして)、小竹向原で同ホーム乗り換えをさせる。
・西武池袋線は石神井公園まで複複線化する予定のようだから、石神井公園駅と東武志木駅が同じような位置づけになるのは?

勝手に引用、ごめん。で解答編。
うーんと、この最初のは、現在のラッシュ帯のダイヤに副都心線を割り込ませ、それを急行にすると有楽町線とぶつかる、と受け取っていいですか?
ラッシュ帯は副都心線は急行運転を取りやめ、和光市~小竹向原で各駅停車になる通勤急行を走らせるそうですので、この間では運転間隔を平均化できます。

ただし昼間帯はそうもいかない。おそらく急行が走る前後では若干間隔が開くでしょう。
といってもこの間には4駅しかありません。地下鉄内ではそんなに高速運転しない(というかホームにいる乗客が危ないので出せない)ため、基本的に1駅通過で1分所要時間が早くなると見てよさそうです。
現在、有楽町線は和光市基準で約6分間隔の運転。現状のまま急行を走らせると、小竹向原では先行列車まで2分間隔と縮まります。先行列車を有楽町線にすれば小竹からは線路が違うので逃げ切れます。
一方後発列車。これは小竹で急行と10分まで間隔が開きます。少し開きますが、急行はそんなに頻繁に出る訳では無かったはずなのでまあ許容範囲でしょう。

また、ご指摘の通り小竹向原始発の副都心線も設定されるそうです。
ただし西武・東武との直通列車の本数は協定で決められているので(そうしないとお互いの車両の走行距離があわず、面倒くさくなる)、西武からの直通はそう簡単には増やせません。
また、池袋線の石神井公園複々線化はまだまだ先っぽいです。東急の渋谷地下駅化が完成する頃にはできるかもしれませんが。

ちなみに、西武線内では地下鉄車両の優等運用がありますが、東武線ではありません。
東上線は仮に優等列車を地下鉄に直通させると、ほぼ絶対的に旅客は和光市から地下鉄に移ってしまいます。東武としては収入が減るのでやりたくないわけです。
ではなぜ西武はやるかというと、西武の場合練馬-池袋間が短いこと、さらに池袋口の混雑率が東武より断然高いということらしいです。
それに東武としては、志木以遠でラッシュ帯の列車間隔を平均化したいという思惑も含まれています。現在でも通勤急行は志木まで各駅停車ですし。川越やふじみ野といった衛星都市が並んでいるのがその主因でしょう。



※本日より火曜日まで管理人帰省。更新はケータイからのみとなります。

再びパンダの話題

2008-05-02 20:51:56 | パンダ(上野動物園)
こんなに連続でパンダの話題を取り上げるのもどうかと思いましたが、まあそれだけパンダが好きだってコトなんです。
あ、昨日ガソリンについて書くとか言いましたっけ。うちの近くのスタンドでも高くなりました(←だけ?)。


「リンリン」亡き上野動物園、レッサーパンダ代役案も

まずはリンリン亡き後の上野動物園。やはり来場者数に影響が出るかどうかで心配されてるそうです。
うーん・・・仮にこれで来場者が減ったとしたら、今まで来た人たちはみんなパンダ目当てだったってことになりますよね。

でも、果たして本当にそうでしょうか。
ダルマオタチは、上野動物園が長い歴史の中で動物の見せ方についてさまざまな工夫をし、その効果によってこれまで国内の最多来場者数を毎年記録してきたと思います。

上野の入場者数のうち、リピーター(=関東地方在住、家族連れなど)と観光客(=他地方在住、主に1回だけしか来ない)がどれぐらいの比率なのかわかりませんが、リピーターはパンダだけでなく、他の動物を見ることも目的として来ているはず。実際家族連れなどは「パンダを見に行く」のではなく「動物園に行く」という目的で来場していますし。あくまでゾウやキリンやライオンも見に来ているわけです。

観光客の中にはもちろん「パンダのいる上野動物園」という認識で来ている人が多数いるでしょう。この層の来場者は若干減るかもしれませんが、やはり上野のネームバリューはかなり大きいと思います。

個人的に、リンリンの死にはかなり大きいショックがありました。人々の意識の根底に「上野動物園=パンダ」という図式が既に崩せないほど横たわっていることは事実です。しかし、上野動物園はパンダがすべてという考えまでは無いと思う訳です。

例えば、同じくパンダを展示している和歌山・アドベンチャーワールドと神戸市立王子動物園。この二つは、(少なくとも関東では)「上野以外にもパンダっていたの?」というくらいの認識です。始めからパンダと動物園が1対1で結びついていないのです。
もちろん上野動物園とこの2つの動物園の間には、来場者数で大きく隔たりがあります。申し訳ないですが知名度もしかりです。
しかし、今までの上野動物園の長い歴史や展示している動物の数、そして全国へ知れ渡っているその名前の重みからしてそう簡単に来場者が減るものでしょうか。私はそうは思いません(思いたくないのかもしれないけど)。

上野動物園もこれでパンダという一つの大きな柱を失ったわけですが、これを機に新たな人気者を作り出すことも必要でしょう。
注意して欲しいのはこの”人気者”というものは芸を仕込むとか珍しい動物を展示するということではなく、いかに動物を魅力的に見せ、そして人気にしていくということです。一過性なブームに乗せるのではなく、継続的に見に来たくなるような展示方法を研究する必要があると思います。旭山動物園で一躍脚光を浴びた「行動展示」も一つの方法ではあるでしょうが、それはあくまでも一つの方法であり、それだけではないとも感じます。

ダルマオタチも今年はなるべく上野動物園に行こうと思います。動物園が好きな者として協力できることは、やはり実際に足を運ぶことでしょうから。



リンリンのおい、自然交配=お相手、出産は日本生まれで初-和歌山

今度は一転して明るいニュース。アドベンチャーワールドで、今年も自然交配に成功したそうです。今年の夏ごろには再び赤ちゃんが見れるかもしれません。
とはいえ産まれてもすぐには公開されないので、夏に行っても見れないでしょう。実は昨年に引き続き、9月上旬に再来訪を予定していたのですがこうなると赤ちゃんが見たいもの。今回は中止し、来年の2月頃に行く可能性が出てきました。それぐらいならもう公開してるでしょうし。
なんにせよ、無事に赤ちゃんが産まれることを祈るばかりです。

変更

2008-05-01 17:04:03 | 日記
今日はガソリンについてダルマオタチの意見を・・・と考えていましたが、このあと映画を見に行くことになったので急遽中止。
もちろん見に行くのは、本日公開の「相棒 劇場版」ですよ。今日は1000円で見られる日なので、早速見ようというわけです。

短いですが、あと30分ほどで家を出なければいけないのでこれにて終了。夜に再び更新するかどうかは微妙です。