zoolog ずーろぐ

パンダとかマレーグマとかホッキョクグマとか なぜかクマばっかり会いに行ってます

上野動物園へ

2009-03-20 21:17:13 | 動物園
今日は上野動物園の開園記念日。なので入園料が無料でした。
朝から雨が降る中行こうかどうしようか迷いましたが、天気予報の「午後から晴れ」という言葉を信じて行ってみることにしました。


いくら午後から天気が良くなるって言っても、動物たちが活発に動いているのは午前中。ということでいつも行く時よりは若干遅めの10時頃入園。
(※この写真は帰りに撮ったものです。)

まずはクマのゾーンへ・・・と思い中に入ると、飼育員の回りに集まっている人たちが。何だろうと思って近づいてみると、ハリテンレックというハリネズミに似た動物が。

これがハリテンレック(以前撮影)。
しかも触れるらしい。ということで子供たちに混ざって(苦笑)ダルマオタチも触ってみた。

感想。背中の針の部分は意外と硬くない。もちろん針を立てている状態じゃなかったけど、人に慣れてれば針は立てないみたい。
逆に爪は鋭くって、軽く引っかかれたけどけっこう痛みが残ってしまった。別に血が出たとかケガするほどじゃないけど、注意した方がいいみたい。
とにかくハリネズミ(正確には違うけど)に触れたというのはかなりいい経験をできました。いやーほんとにハリネズミ飼いたいわあ・・・


テンレックと触れ合ってテンションが上がり、ツキノワグマへ。ここ何回かは朝一番で入園してツキノワグマ、というコースが定着しているのですが、理由は写真でわかるようにこのツキノワグマは朝だとすっごい活発だから。今日も2匹でじゃれあってました。


ライオン、ローランドゴリラと見てホッキョクグマへ。エサやりのシーンなどを見る。なんか今まででいちばんよく動いてたな、今日のホッキョクグマ。


続いてアメリカバイソン。カラスがどこからともなくやって来てバイソンの毛を抜いてました。カラスが巣作りに使うんだろうけど、バイソンもちょっとは抵抗しようよ。


いよいよハリネズミ。前回同様、3匹中2匹がよく動き回ってました。上野からパンダがいなくなった今、超個人的には上野動物園に行く目的がこのハリネズミを見ることになっていると言っても過言ではない・・・と思うので総計1時間弱ハリネズミを見てました。

午後からは本当に天気がよくなり、続々とお客さんがやって来ました。混雑して動物を落ち着いて見にくくなってきたので早めに退散。


15時ぐらいの電車に乗ったら赤羽行きでした。しかも209系。209の幕も、なくなる前にこまめに撮っておかないと。