zoolog ずーろぐ

パンダとかマレーグマとかホッキョクグマとか なぜかクマばっかり会いに行ってます

旦旦のごはん

2013-11-03 12:30:27 | パンダ(神戸市王子動物園)
つづきです。


ごはんがセットされ、旦旦も運動場に戻ってきました。

ちなみに去年訪れた際にも思ったのですが、王子はエサの交換がとにかく早い…
旦旦収納→エサ準備→旦旦が戻ってくるまでに要した時間は、写真のデータを見ると今回もどうやら2分ほどだったようです。


旦「やっぱり最初はこれね」


迷わずニンジンを選びました。


ぽりぽり
浅く座って前かがみ、そして猫背の姿勢。旦旦おなじみの食事スタイルです。


旦「つぎはどれにしようかな」


再びニンジン。


こんどは手に持たないで、直接食べてます。


旦「ビスケットうまー」
体重は84.5キロ!大人のパンダとしてはびっくりするほど小柄です。
お客さんに「子どもかなあ」と言われるのも無理はないかも...

今回ようやく思い立ったのですが、どうやらこの原因は食べる量が少ないことにもありそう。
白浜や上野と比べると運動場に運び込まれる竹のボリュームがまったく違います。
「食べないから小さい」のか、「小さいから食べない」のかはわかりませんが…


まだまだつづきます。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿