zoolog ずーろぐ

パンダとかマレーグマとかホッキョクグマとか なぜかクマばっかり会いに行ってます

東山動物園へ1 アジアゾウのさくら

2015-09-07 23:17:19 | 動物園
おひさしぶりです。
2週間前になりますが、名古屋の東山動物園へ行きました。
いくつか気になる動物たちとの出会いがあったので、何回かに分けて書こうと思います。
ちなみに名古屋へ行った深い理由はなくて、たまたま千歳→中部の安い航空券を見つけたという程度のものです。円山以外の動物園に行きたいなあとは思っていましたが


初セントレア。千歳よりゆったりしていてうらやましい。


途中で地下鉄に乗り換えて、東山動物園に。
実に3年ぶりにやってきました。


3年前、文字通りど真ん中で絶賛工事中だったエリアはきれいに整備され、アジアゾウ(スリランカゾウ)舎になっていました。


その名は「ゾージアム」。


なんと2階には運動場を見渡せるテラスまで。
説明パネルもたくさんあり、充実した施設に感じました。


ここで暮らすゾウは合わせて4頭。
おばあさんゾウのワルダー、若いオスのコサラ、メスのアヌラ、そしてコサラとアヌラの娘・さくら。


やっぱりいちばんの注目は、アヌラとさくらの母娘。
向かっていちばん手前の見やすい運動場にいました。


さくらは2歳半の仔ゾウ。
丸っこいからだ、丸っこい耳、丸っこい目ととてもかわいらしい見た目です。
さすがにこの年になったから?か、やんちゃなしぐさはあまり見られず、落ち着いている子だなと思いました。


それでも、母のアヌラはまだまだ心配のよう。
さくらがあっちにいっても


こっちにいっても、ずっと後ろをついて回っています。


となりの運動場には、お父さんのコサラ。
水に入っていたのか、足の下だけ濡れて、長靴を履いたみたいになっています。


おとうさーん


なんだい

さくらとコサラは良好な関係のようで




ときおり鼻と鼻を絡ませて、あいさつをしている場面を見ることもできました。


残念ながら、ワルダーさんにお会いすることは叶いませんでした…
(あまり屋外に慣れていない、との情報もありますが)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿