zoolog ずーろぐ

パンダとかマレーグマとかホッキョクグマとか なぜかクマばっかり会いに行ってます

上野でお正月

2016-01-14 23:02:18 | 動物園
前回の記事でもちらりと触れましたが、お正月は上野動物園へと行きました。


上野に来たのは1年以上ぶり。
実は昨年は一度も上野に行っていませんでした。

まずはやっぱりパンダ舎へ。


小さな門松がありました。


シンシンはもりもり食事中。
お顔を撮りたいのですが、人が多すぎて断念…


リーリーもごはんでした。
太い竹をぽきぽき軽快に食べています。


正月の上野パンダ…といえば、毎年お囃子の笛の音との闘いがありますが(笛の音が苦手らしく高木登りして高いところに避難するなどしている)、今年もリーリーが笛の音を気にする様子が見られました。
やぐらの上でじっとして、お囃子の一団をじーっと見つめていましたが、一団が移動して音が遠ざかると安心したのかぐーすか眠っていました。


ところ変わってホッキョクグマ舎。
帯広から引っ越したイコロに初めて会うことができました。


午前中はプールのある運動場でのっしのっしと歩いている姿を見られました。
大きな体ながらやさしそうな顔つきでかわいらしい印象でした。

上側の土の運動場に移動してからは


くんくん
ガス管に興味を示していました。


母親のララのようにそのまま頭にかぶってくれるか!?
と期待したのですが、残念ながらそうはいかず…


ひょっこり
デアにも会えましたが、なんだか目のまわりの毛が薄くなってる??
まるでアイラインを濃くしたみたいになっていました。

ほかにも


コビトカバのナツメちゃんはでっぷりお昼寝中だったり


上野のプレーリーさんは相変わらずぽっちゃりしていたり


Qの角は今年も立派に育っていたり。


そしてマレーグマ舎では、ちょうどエサ交換の時間を見ることができました。
午前中は前回ご紹介したアズマ、午後からはキョウコさん。


キ「いただきまーす」


キ「ここにもみーつけた」
たくさんのごはんが、しかも飽きないようにいろいろなところにセットされ、キョウコさんも楽しそうでした。

とても人が多かった&後に用事があったことからあまり長くはいられませんでしたが、ひさしぶりの上野動物園を満喫できたお正月でした。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿