zoolog ずーろぐ

パンダとかマレーグマとかホッキョクグマとか なぜかクマばっかり会いに行ってます

ズーラシア

2016-09-24 15:10:25 | 動物園
先週、よこはま動物園ズーラシアへ行ってきました。
三連休ということもあり、親子連れでいっぱいでした。


インドゾウのメスたち。
このうちチャメリーは、先日繁殖のため金沢動物園へとお引越ししました。
チャメリーはどっち…?

ホッキョクグマは


土曜日なのでジャンブイでした。
残念ながら、昨年9月に釧路で会ったツヨシは見られず。
また逢いに来ます。


ぐーすか
そんなジャンブイは熟睡してました。


水辺にはおもちゃもたくさん浮いているので、遊ぶ姿が見られるときもあるかも。


テングザルの母子。
子どもはまだ鼻が高くありません。


セスジキノボリカンガルーのワリおばあちゃん。
キノボリカンガルーは、日本ではここでしか見られません。


その名の通り、背中の筋模様が特徴です。
ワラビーをちょっとずんぐりむっくりさせたような見た目でかわいい。


最近新たに整備されたサバンナゾーンは、とても雄大でした。
横浜とは思えないくらい、シマウマがのんびり過ごしています。


突然ひっくり返ったり…かゆかった?

そして、ズーラシアといえば!(と個人的に思ってる)なのがオカピ。


…のおしり


ちゃんと顔も撮りました(上とはちがう子ですが)。

昼前に入ってからぐるっと一周しただけなのにもう閉園時間。
特別どこかでじっくり見てたわけじゃないんですが…
とにかく広くて見どころいっぱいの動物園です。

つぎはツヨシにある日を見計らって、また行ってみたいと思います。
あとはもうちょっと行きやすい場所ならなあ。。。駅からが遠すぎる…

最新の画像もっと見る

コメントを投稿