愛丸のサッカー観戦記

日本代表から欧州・南米などなど
※掲載された試合にのみコメントはして下さい

エストゥディアンテス-インテルナシオナウ(リベルタドーレス杯 QF2leg)

2010-05-31 09:43:35 | その他
観戦日 5/31(月)       

愛丸’s チェック
ポルト・アレグレどの1legは、ホームのインテルが1-0で勝利。
セットプレーからの1点を守った形。
アウエーゴールを取れなかったエストゥは、このカーサでの2legで2-0で勝利すると、このラウンドを突破できる。
1-0だとアグリゲイトスコアで並んで延長に突入するし、ここは、しっかり90分で試合を終わらせたいところ。
昨シーズンの優勝メンバーに、J・ソサが復帰し、戦力は上がってる。
アルゼンチンの最後の砦としてここは負けられない。
インテルは、ホームでの1点リードをどうここに活かしてくるか。
守ってなんとかなる相手ではないし、それなりに攻めにも重点を置かないと。
ここを突破するだけが目標でもないだろうし、クラブW杯でのインテル対決実現のためにも、なんとか勝ってもらいたい。

エストゥは、残り1分まで勝利を手中に収めてた。
あの時間に失点し、アウエーゴールの差で、このラウンドでの敗退が決定。
試合には勝っても、アウエーゴールとはこういうおもしろい展開を生み出してくれる。
あの失点、勝利を確信したゴール裏のサポーターの花火の煙が多少なりとも影響してそう。
あれだけ煙が立ち込めると、オリオンはシュートが見づらかったはず。
自分たちの応援してるチームの足を引っ張るサポーターって・・・。
終了のホイッスルが鳴ってから、あれだけ大騒ぎすればよかったのに。
この失点、エストゥ自体にも問題が。
後半、アンヘレリを投入し、これまでの4-4-2から3-5-2にシステム変更。
前半で2-0とリードしてたし、これを守ろうとするのは問題ない。
ただ、自分たちは、インテルが守備的な3-4-3のサイドのスペースをついての先制点ゲットだったし、これを相手にもやられるようだと・・・。
展開の大きさは違えど、狙われたことに違いはない。
アンヘレリがラテラルもこなせるし、これなら、守備の強化で、C・ロドリゲスを左に回しての4-4-2のままでよかったはず。
ただ、3-5-2にした段階で、トップ下に入ったJ・ソサの動きはよくなかった。
サイドでのプレーよちも、この男は、このポジションで自由になった方が持ち味は発揮できる。
キープ力も高いし、いいミドルも。
ただ、これで点は生まれなかった。
トップ下のJ・ソサは目立ったが、2トップが仕事をするシーンはなかったし、高い位置にC・ロドリゲスが上がれる状態だったことを考えると、もっとここからクロスを多様してもよかった。
ボセリが仕事をシーンをこの試合では見れなかったわけで・・・。
パートナーのL・ゴンサレスもあの先制点時の飛び出しとループだけが見せ場だったし、2トップが活きなかったってことで、追加点が奪えなかった。
これで、アルゼンチンのチームは、今シーズンのリベルタから姿を消すことに。
ボカ、リーベルとアルゼンチンを引っ張ってきたチームが参加してないからってエクスキューズもできるだろうが、それでも、これは不甲斐無さすぎる。
インテルは、89分まで、もうこのラウンドで姿を消すものだと思ってた。
ホームでの1点を、この2legでも守りきろうと、3バックで挑んだが、これが完全に裏目に。
サイドのスペースをつかれ失点をし、この失点のショックからか、1分後に2点目を献上。
攻撃もどこかちぐはぐで、ダレッサンドロがキープしても、孤立してるし、これではこの男のいい部分は引き出せない。
ゴールから遠い位置では怖さもないし、この対応にはエストゥも苦労しなかっただろう。
後半、ワウテルを投入し、攻撃的に振舞うようになってペースを掴み出した。
相手が、3バックにしてきたことにも助けられ、ボールを持てる時間も増え、アンドレジーニョがいいところで絶妙なパスを出せるように。
この男の右へのスルーに、ダレッサンドロに代わって入ったジウリアーノが抜け出して、煙の立ち込めるゴールへ叩き込んだ。
あの抜け出し、あそこを狙ったパス、どちらも見事だった。
こういった劇的な勝利を挙げると、チームは乗ってくる。
ただ、この後、W杯があるため、期間が空いてしまう。
ベスト4ではサンパウロとの対戦が決まってるし、おそらく、今、南米で一番強いであろうサンパウロをどう攻略するか。
カンピナット・ブラジレイロでの結果がどうなのかわからないが、この対決は楽しみに。
インテル対決がまたひとつ現実味を帯びてきた。

スコア 2-1

<得点者> 
エストゥディアンテス L・ロドリゲス、ペレス
インテルナシオナウ  ジウリアーノ    
~愛丸's MVP~
アンドレジーニョ(ダレッサンドロとのコンビがもっと高まればおもしろい攻撃を展開できるはず。この男の右足の精度はかなり高い。スルーも見事だし、インテルのキーマンはこの男)