ガジェットがいっぱい。

私が気になる「ガジェット」をチェック!オブジェクトの種類は問いません。気になる物は、手当たり次第にピックアップします。

2015年5月雑感

2015-05-28 06:00:30 | diary
えー、お題の「2015年5月雑感」です。

今回から、月の終わりに1ヶ月の雑感を書いていきたいと思います。

今月の作業進捗について

今月は急に気温の上昇があった為、少し体調を崩してしまいました。
ほぼ月の半分は静養していました。
なので、アプリ開発の作業が捗らない状態になりました。

来月は、今よりももっと暑くなる予想なので、多分体調が好調とは言い難くなりそうです。
作業時間が午前中のみになりそうです。

まずは以前から構想していた、アプリの仕様書を少しずつ書いていく予定にしています。
詳細はまだ公開できませんが、アプリ開発の為に簿記2級レベルの知識が必要である事が判明し、
現在、その学習をしています。

多分少しずつやる事になるので、簿記3級の参考書はひと通り読んだのですが、
まだ理解が少し拙いので、その復習と、簿記2級の参考書の熟読をしようと思います。

私の場合、基本的にはソフトウェア開発業なので、工業簿記の知識も必要になります。
簿記の基本は商業簿記ですが、開発にかかる費用の算定に工業簿記の知識が必須なので、
それもアプリ開発と並行して行う予定です。

次に今月の資金繰りがなんとか、ギリギリの線で予実がトントンになりました。
まぁ、一人で全部やってるので、自分自身の生活を切り詰めて、(特に食費と水道光熱費の節約)
なんとかやりきる事が出来ました。

来月からは少しずつ貯金を貯めようと考えています。
本格的にやりだすと、サーバー運営費も捻出しないといけないので、
綱渡りが続きそうです。

その前にサーバーを一台準備しないといけないので、その予算を来年の夏頃までに作る予定です。
その為の貯金がしばらく続きそうです。

食料品の原価も高騰しているので、自炊はしてますが、結構これもカツカツです。
因みに、水道光熱費の節約の為、汚い話で恐縮ですが、風呂は週に2回と決めています。
私の場合、活動量が少ないので(ほぼパソコンの前で座って作業する事から)
今の所は臭くないレベルの状態です。

これから暑くなるとどうなるかはわかりません。
水道光熱費の上昇が懸念されます。

来月もギリギリかもですね。

果たして生き残れるのか、生き残れるといいなぁ。

ではでは。