テレキャス&ストラトの部屋

RolandのGT-001とzoomMS-50GでDAW制作を楽しんでいるよ

アコギの弦で指が鍛えられる

2022年01月26日 | 楽器
いまさらだがやはりエレキは楽しいと思う

アコギからエレキに持ち替えたことでより楽に弾けるようになった

押弦もさることながら弦を弾く右手の指も楽に感じられる


アコギの太く硬い弦に指が慣れたことで鍛えられるのだ

まさにトレーニング用のアンクルウエイトのような効果が実感できる

「アンクルウエイトって何?」

という方は検索してみていただきたい

最近は年齢の関係で激しいトレーニングを止めてしまったが・・

30代の頃は体を鍛えることにハマっていたのだ

「鍛え過ぎるとギターが弾き難くなるらしいよ」

と誰かに言われて意識するようになったことを覚えている

何事も良い経験になる

肉体改造も本気で取り組めば結果が出ることを知ったのだ

これはギターの練習にもいえるような気がするのだ

無計画にダラダラと続けることがダメなのだと思う

計画をもって取り組めば必ず結果が出ると信じて突き進むしかない

以前はアンプの前段にエフェクターを接続して弾いていたが今はアンプ直


ちなみにこのアンプはベース用なのだ

ベース用として買ったのだがギターで使っている

ベース用としてはあまりにも低音の成分が足りない

当たり前といえばそれまでだが・・・

ギター用として使った方が好みの音が出る

フェンダーのベースマンというアンプと同じ発想なのだ

要するに音が出れば良いのだ

アレじゃダメ・・これじゃダメ・・・

は私にはあり得ない

有り物で何とかしてしまうのが私流

資源(機材)は大切に・・・

という発想が大事だと思う

機材は使うことで活きる

久しぶりにジミヘンの曲などを弾きながら浸っているのだ

ジミヘンも超小型アンプの愛好者だったという説があるのだ



マーシャルのイメージが強いが部屋ではアンプ直のクリーンな音を楽しんでいたという

実際にエレキ一本で弾き語りしている超貴重な音源が残っている

ちなみに私は持っているのだ

残念ながらネットで検索してもヒットすることはないと思う

著作権上の問題でネットにアップされてもすぐに削除されてしまう

そういう音源は他にも多々あるのだ

ジミヘンのギターの原点がアコギにあることが窺い知れる音源なのだ

シングルピックアップは弾いていて楽しい

ピッキング強弱で生まれる独特の鈴鳴りが心地良い

ジミヘンはストラト弾きだがテレキャスでもニュアンスは感じられる



ちなみにこのギターはダンカン製に換装済みなのだ

ピックアップの交換でかなり本格的な音に生まれ変わった



ピックアップは前後での交換がお勧めなのだ

これはハムバッカーにもいえるのだ

ピックアップをブレンドした音も考慮して開発されているのだ

ダンカンでは組み合わせピックアップがカタログで推奨されている

ポットや配線などもすべて交換しているのだ


結局、オリジナル部分はボディとネックだけになった

廉価のギターの改造には賛否あるが・・・

実際に楽しく使うならば悪くないと思う




おもしろいもので改造をし尽くすと満足してしまう

私の場合には落ち着いたのだ

やり尽くすと落ち着くのだ


真夏でも真冬でも気兼ねなく車のトランクの中に放置している

私にとってはそういうギターが必要なのだ


ギターは良き相棒なのだ

気に入ったギターとはいつも一緒に行動したくなる

家弾きと外弾きのギターを明確に分けることで無駄が減った



自分にとって何本のギターが必要なのか?

不要な物は処分し必要な物は買う

そんな潔さがギター道には必要だと思う



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レリック加工の心得

2022年01月25日 | 楽器
読者のみなさんはレリック加工に関心があるだろうか?

当ブログの過去記事でもレリック関連の投稿は常にトップ10に入っているのだ

レリック加工に関しては完全に賛否が分かれると思う

正直な話、どちらでもよい気がする


工作に自信がない人は

レリック加工済みの製品を買うのも悪くないと思う

個人的には興味ある人には挑戦していただきたいと思う

便利な時代なのだ

いくらでも作業方法に関する情報が得られる

私も作業に入るまえに色々人のブログや動画を参考にしたのだ


レリック加工に大事なことは度胸だと思う

「やっちゃう?」

躊躇している心が作業の切れ味を悪くする

レリック加工の練習の為にギターを買うのは勿体無い

無駄な買い物はお勧めしない

レリック加工は一発勝負なのだ

少々間違っても修正できる

単色のベタ塗りが良いと思う

何色でも良いのだ

ちなみにサンバーストは避けた方が良いと思う

難易度が高い

塗装の表面を汚したところで雰囲気は出ない

これは私の過去の経験なのだ

レリックの第一歩は塗装の艶消しだと思う

テカテカでピカピカな塗装を一皮剥くところからスタートなのだ

バランスが大事だと思う

指板やフレットの加工は難しい

それ故にすでにかなり弾き込んでいる素材が望ましい

ローズ系の指板は普通に弾いているだけでも良い感じに馴染む

カッティングなどで指板の端が削れる感じもリアルだと思う

ある程度弾き込んでからレリックに入るのも一考だと思う

ちなみに私の場合には同時進行で作業を進めた

レリック加工の過程でガンガンに弾いていた

大雑把な計画は立てていたが途中で何度も軌道修正した

素人のレリック加工などそんなものだと思う

結果オーライで良いのだ

「失敗したら塗装を仕直そう!」

という大らかな気持ちで作業に臨んだ


このギターは大成功だった

白いテレキャスでの失敗が教訓になっているのだ

成功に失敗は付きものだと思う

レリックで大失敗したジャズベも完全にリカバリーした







再度、レリックの計画を練り直して作業を進めたのだ

楽器店でも褒めえるほどの出来映えなのだ

画像では分かり難いと思うがかなり良い感じの塗装になった

レリックの再塗装は新品を目指しているのではないのだ

そんなこんなでレリックは難しい部分もあるが楽しい作業なのだ

レリック加工の為にあえて揃えた道具は紙ヤスリだけなのだ

「このギターにも飽きてきたなぁ・・」

という方にレリック加工はお勧めなのだ

興味ある方は検索してみては如何だろうか?




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイソーの毛玉取り器を追加購入

2022年01月24日 | 楽器
昨日は愛車のトランクに仕込んだ黒テレを楽しんだ

近所の大型スーパーに買い物に行った

「待ってるから行ってきてよ」

基本的に休日の私は運転手に徹する

家族の行事や家事に参加することが円満の秘訣なのだ

「俺 疲れてるからさ 休んでるよ」

ではダメだと思う

忙しい・・

疲れてる・・

が口癖の人に限ってそれほどでもないことが多い

「時間がないからギターの練習が出来ないんだよね」

と類似に感じてしまう

時間の管理が出来る人はどんな過酷な状況でも自分の時間を作れる

それも含めて優れたギター弾きだと思う

私もそんな感じを目指して日々精進しているのだ

言い訳くらい見苦しいものはないと思う

帰宅後に自転車でもう一回外出したのだ

ダイソーが入っているスーパーに向かったのだ

目的は『毛玉取り器』なのだ

あまりに気に入ったのでスペアを購入したのだ


先日は在庫が4個あったのだが昨日は残り一個になっていた

それなりに動いていることを実感した

楽器にもいえるが商品はユーザーが育てるのだ

ユーザーが買うことでその商品は定番として存命できる

その最たる存在はコンビニのレジ前のスナック系

商品の動きが悪いとすぐに消えてしまう

「手羽先唐揚げってありますか?」

「すみません・・おわっちゃったんです」

かなり前になるが某コンビニで本格的な手羽先を販売していたのだ

ピリ辛で本格的な味付けが気に入っていたのだ

私は仕事帰りに毎日購入していたのだが・・・

残念ながら消えてしまった

そんな商品が数多あるのだ

売れない商品が消えるのは当たり前だと思う

淘汰されるのが商社会の厳しさなのだ

楽器にもそんな商品がある

定番商品にも見えない努力があるのだと思う


定番商品の底力のようなものを感じてしまう

私もあっちにフラフラ、こっちにフラフラと浮気した

浮気? 小物購入の話なのだ

結局、使い慣れた商品に戻っているのだ

これはギターにもいえると思う

変形ギターや万能ギターなど色々と試していた時期がある

結局、最後は定番ギターで落ち着くのだ

自分のスタイルや欲しい音が明確になってくるのだ

「最後はテレキャスに戻るからさ・・」

これはある有名なプロの名言なのだ

「ストラトってオシャレで恥ずかしいんだよね」

ギター弾きは独自の拘りと世界観を持っているのだ

ちなみに私はストラトをオシャレギターには感じないが・・

何となく言いたいことは理解できる

テレキャスを無骨なギターだという人も多いが実は多彩な音が出る



セレクターは三段階だがボリュームとトーンの効きが良い

「俺のテレキャスはそうでもないけど・・?」

という方は速攻でポットの交換をお勧めしたい

ダイソーの毛玉取り器の話からテレキャス談議になってしまった・・

まだまだ寒い日が続くが指先を温めてギターを弾いていただきたい

ホカロン最高!😉 



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギターはアナログの極みだよね

2022年01月23日 | 楽器
冬場は何かとギターから遠のく季節だと思う

読者のみなさんは如何だろうか?

夏場よりもギターを弾く機会が減った方も多いと思う

加えて昨今のこんな状況なのだ

「仲間が集まらないからさ・・」

他力本願の人は益々演奏機会が減るばかりなのだ

ギターだけでなんとか形になる人はひとりでも何とかなる

ギター一本で飽きることなく半日遊べる人は脱中級者だといえる

ギターのレベルチェックは意外に簡単なのだ

”どんなフレーズが弾けるか?”

というような具体的な事例はあまり意味がない

何というか・・

もっとトータルでギターを捉えた方が良い

生活環境も含めてトータルでギターを考えるべきだと思う

”飽きることなくギターを弾き続ける・・・”

言うは易し・・

意外に難しいのだ

意味も分からない単体のフレーズを繰り返していても意味がない

私は飽きてしまう

私の練習方法は曲を弾くこと

何でも良いのだ

イントロからエンディングまで完結できる曲を弾くということ

同じ曲を飽きるまで弾き続けるのだ

プリングやハンマリングを加えたり、コードのボイシングを変更して遊ぶ

一曲を弾き切ることが出来ることは大きい

ギター弾きとしての技量が問われる

一曲を弾ききることが出来る人は意外に少ない

読者の皆さんは如何だろうか?

達成感が成功体験に繋がるのだ

成功体験は人間を成長させる

一曲を弾ききったギターには愛着が生まれる

人前で上手く弾けたギターには信頼が生まれる

ギター道は日々のそういう積み重ねだと思う

成功を知った人は散財が終わる

音が悪い原因、上手く弾けない原因の多くが自分自身に起因していることに気づかされる

「下手な原因は俺だったんだ・・」

これは私の体験なのだ

自分のスキルが向上すれば、楽器を選ばない

究極、どんなギターでもそこそこ楽しく弾けるようになる

廉価のギターで十分なのだ

素人のお遊びなのだ

プロのシビアなレコーディングではない

この辺りの線引きが明確になるとより良い買い物が出来るようになる

周辺機材の買い物もギター弾きの技量が問われる部分

私の年代は車世代なのだ

大学に自動車部などがあった時代なのだ

車好きが集う同好会なのだ

最終的にはライセンスを取得してレースに参戦するのだ

車というと金持ちの道楽に感じられるが・・

ポンコツの車を入手して部品などを自分達で交換する

父親のお下がりのセダンに乗っていた友人もいた

お金持ちは車など自分で弄らない

ある峠で高級スポーツカーに煽られた

「オラオラ~ どけや~」

という感じなのだ

煽り運転は昔から存在する

その行為に煽り運転という名前がついただけなのだ

温厚な友人が本気?を出したのだ

高級なスポーツカーはまったく追いつけない

どんどんと差が広がっていくのだ

追いついたのが峠も終わりかけた休憩所なのだ

まぁ、大昔の話なのだ

ここから学べることがある

これはギターにも通じることだと思う

車もギターもテクでどうにでもなるということ

ポンコツな車でも上手い人が運転すれば速く走れる

廉価なギターも上手い人が弾けばそれなりの音で鳴ってくれる

道具の力を最大限に引き出すところに魅力を感じてしまう

まさに昭和的な発想だが・・・


そもそも、ギターなどアナログの塊なのだ

良い意味で時代に取り残されているのだ


昔から何も変わっていない

私がギターを始めた中学生の頃から何も変わっていない

ある意味で不思議な世界だと思う

過去に自動チューナーなどが発売されたこともあったが・・

市場では不評だった


結局、古典なパーツに戻るのだ

そもそも、ギターを好む層は先進の技術を好まない

意外にDAWが普及しない理由はその辺りにあると思う

ギターとデジタルを融合させることが苦手な人が多い

簡易なMTRですら浸透しなかった


良くも悪くもギター弾きは扱い難い

それを販売している側の人ですら作曲などとは無縁ということも多い

楽器店で尋ねてみてほしい

「あの・・ 作曲とかしてますか?」

店員さんはどんな反応を見せるだろうか?

スマホやパソコン、家電のように最先端の機種が常に優れているとは限らないのがギターの難しいところ

最先端が優れているならば、ヴィンテージギターなど出る幕もない

”古ければ古いほど良い・・・”

そんなジャンルは少ない

最近はヴィンテージという概念も広がってきた

車やバイク、デニムなども古いほどに価値を増す

性能が良いのではない

魅力はその希少性なのだ

性能が良くないことなど周知の事実なのだ

バイク好きの中には自分と同じ年代に生産されたバイクを欲しがる人もいる

ワインなども同じような発想をする人がいる

趣味の拘りには決まりはないのだ

読者の皆さんは如何だろうか?

私は良く分からない

大枚を叩いてまで古い楽器を買い漁る意欲はない

偶然にもそれを手軽に入手できるならば断る理由もないと思う

理想は自分で弾き込むことなのだ

ストラトも13年目を迎える


ピカピカで真っ白だった時代を思い出す

想像以上に黄色く変色したことには驚きなのだ

ジャズベはさらに古い


15年は超えているだろうか?

塗装は自分ですべて塗り替えた

まったく変色しなかったことは逆に驚きだった

ギターの塗装の謎なのだ

まぁ、なんだかんだで良い感じにレリックが完了したのだ

実物をお見せできないのは残念だがかなりリアルな風合いに仕上がった

塗装はさておき、実際に使ってきた時間に偽りはないのだ

古いギターは良い音がするか?

それに関しては良く分からない

音が変化したことは事実なのだ

木部の乾燥が大きく関係しているように思える

乾燥した冬を越え、多湿な夏を迎え

そんなことを10年以上も繰り返してきたのだ

アコギも弾き込むこと1年が経過した


鳴りが徐々に変化していく様が楽しい

まさにアナログの極みなのだ

まるでワインが熟成していくかの如くなのだ

アコギに関しても現状では欲しいギターがない

良くも悪くも欲がない

恐いくらいに物欲が減退しているのだ

一方でギターを弾きたいという欲求は以前にも増しているのだ


使い切った弦を新品に交換するのも楽しみなのだ



弦を張る・・

この発想がアナログなのだ

最近はデジタルに疲れた人がアナログ回帰を求めているという

日本だけの流れなのだろうか?

世界的な流れなのだろうか?

私も時代の流れに逆らうことが出来ずに仕方なくデジタルを導入している

こんな言い方はアレだが・・

正直な話、スマホもあまり好きではない

間違ってもスマホ中毒にはならない自信がある

デジタル全盛の時代に唯一残されたアナログがギターなのだ




私がギターを始めた数十年前から何も変わっていない

これほどに進化と進歩がない製品は珍しい

私はギターの不便な部分をこよなく愛しているのだ

アナログ万歳!😇



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギター弾きの冬場の必須アイテム

2022年01月23日 | 楽器
読者の皆さんは冬場のギター練習をどのように乗り切っているだろうか?

”いかに指先を温めるか?”

ポイントはそこにあると思う

「暖房をガンガンにつければいいんじゃね?」

は半分正解という感じ

基本は『頭寒足熱』なのだ

温かい空気は天井に溜まる

部屋の空気を攪拌させることも一考だが指先には効果が薄い

指先が何故冷えるのか?

寒さで指先の血流が悪くなることが主な原因になる

血流を良くする為にはどうすれば良いのか?

末端の毛細血管に血液を送り出す太い血管の血流を良くする

要するにポンプに勢いを与えるということになる

血流の悪化は血管の収縮が原因なのだ

つまり、そこをピンポイントで温めてやれば良いのだ

お勧めは『ホカロン』なのだ


100円ショップの製品や同業他社の製品も色々と試してみた

やはり、ここに戻ってくるのだ

ダダリオの弦にも似ている

老舗の成熟と信頼に圧倒される

数十年前にこれに出会った時は衝撃だった

当時はシャカシャカと振って温めたと記憶している

現在は袋を開けるだけで温かくなる仕様になっているのだ

保温時間や温度なども改善されているようだ

私は二種類のホカロンを使い分けているのだ


面倒臭いので箱で買っているのだ

サイズは中間をチョイス

大きいサイズや小さいサイズも試してみた

結果としてこれに落ち着いた


貼るタイプは薄い

貼らないタイプは厚い

それ故に保温時間は貼らないタイプの方が長いのだ

パッケージには約20時間保温と書いてある

私の検証では24時間経過してもまだ使えるという印象なのだ

ゴミとして捨てる場合には完全に冷えることを確認している

火災が起きたという事例は耳にしたことはないが注意は必要だと思う

保温力が落ちたホカロン二個を合体させるという裏技もある

冷えた指先を直接温める効果があるのだ

資源は大切に・・

最近は世界的にエコがブームなのだ

ブームというよりは必須な課題になりつつある

意識が高い人も増えてきたように感じる

読者の皆さんは如何だろうか?

実際のホカロンの使い方をご紹介したい

貼るホカロンは血流が最も多い部分に貼ると効果が高い

背骨の上辺りが良い

私は腰辺りに一枚貼っている

さらに首辺りにもう一枚貼れば完璧だと思う

貼らないホカロンはズボンのポケットに入れておく

太ももの付け根も血流が多い部分なのだ

これだけでかなり暖がとれる

状況によっては長時間外にいるというケースもあると思う

この状態では爪先を温めることはできない

ホカロンの姉妹品で靴底専用も販売されている

値段も高くかなりの贅沢品だと思う

極寒のキャンプや外仕事、ここ一番のデートなど・・

一枚用意しておくと良いと思う

最近はバイクのツーリングも快適になった

バッテリーから暖が取れる製品も多数

グローブや手袋など品揃えも豊富なのだ

バッテリー上がりに注意すれば冬場も快適に過ごせる

自転車派や徒歩派はあくまでもアナログなのだ

それなりの工夫が必要だと思う

ホカロンの効果を最大限に発揮させるアイテムがある

ヒートテックの下着なのだ

これも各社から類似品が多数販売されている

激安な製品は避けた方が良いと思う

安物を複数枚購入するならば良い製品を一枚の方が良い

温かさと同時に自分の肌との相性も考慮した方が良いと思う

チクチクでは一日が乗り切れない

私も何枚か買い換えて今の下着に落ち着いた

何でもネットで買える時代だが衣類が強いリアルショップで実物を確認しての購入をお勧めしたい

自分の目で見ることも大事だと思う

自分に合うもの、自分の好みに合うものに出会うのは難しいもの

万人にウケる製品を作ることなど無理なのだ

ヒートテックの『ズボンした』もあるが・・・

若い人には必要ないかもしれない

私もあのゴワゴワモコモコが苦手なのだ

車の中など限られたスペースの場合には膝掛けがあると良いと思う

ホカロンの効果が倍増する

運転中の膝掛けは危険なのだ

助手席に座る同乗者への配慮で評価もアップすると思う

気遣いが出来る人は好かれると思う

女子はそういう細かい部分に惹かれるのだという

私も人生の半分を超えて女子に優しくする意味を知った

まぁ、気づけば良いと思う

ギター道と一緒なのだ

気づかないで幕を閉じる人も多い

気づくだけマシだと思う

『気付き』はお金で買えない美徳なのだ

もうひとつ忘れていけないことは『温かい飲み物』なのだ

これらの装備に加えて体の中から温めることが大事なのだ

利尿など考慮するとカフェイン少なめが良いと思う

砂糖などを加えた甘い飲み物も注意が必要だと思う

トイレが気にならない環境ならばお茶が良いと思う

緑茶が一番だと思う

カテキンの抗菌作用でお腹にも優しい

いずれにしても冬場は夏場よりも過酷だといえる

「寒いし指が動かないし面倒臭いや・・」

という怠けなギター弾きは多い

気まぐれでギターを抱えて上手くなるほどギターは甘くない

義務ではないが・・

権利として一日のご褒美として楽しくギターを弾ける環境を構築することが大事だと思う

ギターの値段や種類。、周辺機材には拘る人もそれ以外の部分は無頓着ということも多い

上着にモコモコのダウンを着ているが下半身は短パンという感じなのだ

優秀なギター弾きはトータルでギターを管理出来る人なのだ

ギターは宝物のように大事にするがそれを弾く自分自身は疎か・・

本末転倒なのだ

自転車で移動する機会が多い方は是非とも上記を参考に寒さ対策を実施してみていただきたい😉 



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする