テレキャス&ストラトの部屋

RolandのGT-001とzoomMS-50GでDAW制作を楽しんでいるよ

マルチエフェクターが優れている理由

2022年01月09日 | 楽器
本日は少し時間があるので連貼りしたい

読者の皆さんはどんな環境でギターを弾いているだろうか?

色々な楽しみ方があると思う

個人的にはマルチがお勧めなのだ

とにかく万人に勧められるアイテムだと思う

特にペダルは不要だと思う

あれば楽しいがあまり使わない人も多いと思う

そもそも、マルチと合体しているペダルは微妙

楽しくない

実機のワウとは比べものにならない

練習にもならない

ペダルのトルク(踏み心地)がまったく違うのだ

ゲームセンターのカーゲーで練習した人が実車に乗るような感じなのだ

それなりに運転できると思うが・・

何かが違うのだ

マルチのペダルはオマケなのだ

マルチに実機のペダルを接続するのも微妙

インピーダンスの関係でノイズが増えることも多い

そういう接続方法に特化した機種は意外に少ない

私は古参のマルチを使っているのだ


私にはこれで十分だと思う

使用頻度や用途などを考えればこれで良いと思う

上級のマルチの購入を検討したこともあるが・・・

結果として買わなくて良かったと思う

繰り返しになるが・・

私にはこのマシンで十分だといえる

ピッキングのニュアンスなども十分に再現できる

そもそも弾いていて楽しいのだ


問題はヘッドフォンによる長時間の演奏なのだ

以前にそれで耳を痛めたことがある


まぁ、私の使い方は限度を超えているのだ

調子にのっていると一日中弾いていることも多々ある

多々あった・・という表現が正しい

耳を労るという意味でもアコギが良いのだと思う

人間は年齢と共に弱っていくもの

耳も弱っていくのだと思う

不思議なことに肉体は衰えるが感覚や感性は鋭くなる

私はそんな感じなのだ

肉体の衰えと共に欲求も衰える

辛うじてギターや音楽に関する欲は残っていると感じる

それが枯渇した時がギターをリタイヤする時だと思う

自分が弾いたギターの音が心地良く感じる

上手いとか下手という次元ではなないのだ

ただ、心地良いのだ

ギターを弾き続ける最大の理由だと思う

自分の発する音がノイズならば、誰もギターなど弾かない

心地良い音には好みがあると思う

同じ人間でも年齢や環境で変化する

若い頃からの好みが変化しない人がいるならば会ってみたい

私も若い頃にはドンシャリの音が好みだった

クリーン音など論外だった

そんな私も近年ではドンシャリな音が苦手になった

ギリギリ聴くことはあるが・・・

音作りとしてそれに反映されることは少ない

楽しくないのだ

クランチ音に関しては魅力を感じる

目標はジミヘンのあの音なのだ

最高だと思う

「ジミヘンって何が凄いの?」

良く耳にする言葉なのだ

特に説明する気にはならない

「ギターって何が楽しいの?」

これに近いと思う

読者の皆さんはそういう友達に説明できるだろうか?

世の中には時間の無駄という考え方がある

時は金なり・・

何でもお金で買える時代だが時間と寿命は買えない

同時にそれらは万人に平等に与えられているのだ

年齢を重ねた私は特にそう感じる

まだまだ人生は長いがギター寿命は短いと感じる

ギターは一生弾けるが楽しいと感じる時間は短い

そういう意味なのだ

時間を意識するとギターとの向き合い方も濃密になってくる

「もう これでいいや・・」

「このギターと付き合っていく」

何となく達観した人間関係にも似ているように感じられる

少し脱線したが・・・


ギターを楽しむという考え方は一貫していると思う

読者の皆さんはネットで何を調べているのだろうか?

ギターの価格だろうか?

新製品の情報だろうか?

YouTubeなどの動画だろうか?

近年はギター系のメンテブログが減った気がする

10年くらい前には沢山あった

時代の移り変わりを感じてしまう

ギターとの向き合い方が希薄になっているように感じる

個人的にはギターは買ってからが楽しいと感じる

もちろん、ギターを買うまでの楽しさも捨てがたいとは思う

ギターは買ってからが楽しい、そして難しいのだ

難しいという局面を楽しさに変換できる術を持った人は伸びる

実際のところ、そういう人は少ないように感じる

「ギターはこうあるべきだ!」

という頑固系の人に多い

時にはフニャフニャでも良いと思う

脳を柔軟にすることでアイディアも膨らむと思う

弾き易いギター作りと環境を目指すのも良いと思う

メンテはギターの第一歩

メンテが不備なギターでは何もできない

またまた、アコギ喩えで恐縮だが・・・

サドルを作り直すことで劇的に弾き易くなる

そして、出音も劇的に良くなるのだ


私も自分でサドルを調整できるがプロに依頼しているのだ

好みや意図をしっかりと伝えることができるならば良い結果が得られる

さすがのプロなのだ

どの世界でもプロの技術は凄まじい!

それが仕事なのだ

その点において素人は気楽だと思う

それが趣味の自由ということ

マルチ話から少し脱線してしまったが・・・

ギターの楽しさをピンピンとで切り出すことは不可能だと思う

良くも悪くもすべてが繋がっているのだ





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギターは一音が重要だと思う

2022年01月09日 | 楽器
読者の皆さん、お久しぶりなのだ

新年早々から雑務に追われる日々を送っていたのだ

それでもギターは弾いていた

昨年に引き続き、アコギのアレンジを煮詰めていた

たかが趣味なれど、徹底的に追い込むのが私流なのだ

趣味も真剣に取り組めば、楽しみや成果も大きいと思う

中途半端が一番ダメなのだ

ギターが自分に合っていない・・

ギターを弾いていても楽しくない・・・

という場合には他の趣味移行するのも一考だと思う

私の場合には難題や難局の直面する度に燃えてくるのだ

幸いにも努力の成果を自分自身で感じることができる

ギター上達の過程で最も重要なことは自分のプレイを客観的に知ること

最もお勧めな方法は『録る&聴く』なのだ


スマホなどのアプリで簡易的に録る方法はあまりお勧めできない

私も色々と実験してみたのだ

MTRは初心者からベテランまでお勧めできる

技術がある人にとっては強い味方になると思う

自宅で簡単に高音質でギターを録音できることは楽しいと思う

今回はMTRにマイクを接続してみた

いつもは内蔵マイクで録ることが多い

本日は周囲のノイズがうるさいのだ

まぁ、セッティングは多少面倒臭いが結果は良い音で録れる

アコギの楽しさは『音選び』だと思う

アレンジの際には音を足したり引いたりしてみる

「ここは和音がいいかな?」

「ここは短音でハンマリングかな?」

とにかく思い浮かんだフレーズを具現化してみるのだ

煮詰まると原曲を聴き直してみるのだ

そもそもボーカル系の曲をギターでアレンジすることには無理がある

その辺りをどのように料理するか?が大事になってくる

弦の種類や劣化の具合が音に表れ易いのもアコギの特長だといえる


エレキ以上に弦交換が楽しく感じられる

もっと高級な弦は数多くあるが私はこの弦が好きなのだ

好きな音に出会えたことは幸せだと思う

迷い人は永遠に迷い続けることになる

終わることがない旅は疲れると思う

読者の皆さんは如何だろうか?

ある段階で見切りをつけるのも一考だと思う

ギターや周辺機材などで音が良くなるには限界がある

ギターは自分で弾いているのだ

自分の指で鳴らしているのだ

その辺りが分かってくると色々と見えてくる


ギターに関しても好みのギターに出会うことで落ち着くのだ

これはエレキにもいえること

私が最優先させているのはネックなのだ

形状や厚みなどいろいろある

目安は『握り込み』

親指で6弦を押さえることができるか?

これが出来ないギターはダメなのだ

今回のプレイも親指をかなり活用しているのだ

今回のアレンジで拘った部分は『和音』と『ベース音』なのだ

要所のタイム感にも拘った

正確に譜割りできないリズムがあるのだ

歌モノの特長なのだ

とにかく、自分の耳を頼りに音を探っていくのだ

原曲はかなり繰り返しの部分も多い

ギターアレンジでは簡潔さも大事になる

あえて間奏部分を省略するアレンジも多い

イントロ部分を間奏に流用するプレイも常套句

”ギターを弾けない人に何を弾いているのか?が分かる・・”

これが具現化できれば、ほぼ成功だと思う

それを知らない人に良さを伝えることの難しさなのだ

これはエレキにもいえる

ジミヘンの音選びには凄みのような世界を感じる

それを知らない人も一聴すれば引きこまれる魅力に溢れている

音楽とはそういうものだと思う

技術を競い合う時代は終わった

機材を自慢する時代も終わった

シンプルが一番なのだ

誰でも買えるようなギターで気軽に音楽を楽しむことが大事だと思う


エレキ弾きの多くはアコギを敬遠することが多い

興味はあるのだと思う

私の知り合いのエレキ弾きも一本はアコギを持っている

しかしながら、まったく弾いていないのだ

弾く以前の問題なのだ

ケースに入れたままお蔵入りということも多い

本当に勿体無いことだと思う

アコギやウクレレのようなアコースティックな楽器は楽しい

弾けるようになると何処へでも気軽に連れ出せる

ギター一本で一日潰せるのだ

レパートリーが増えればさらに楽しくなってくる

ギターの世界にも好循環がある

弾けるようになれば楽しくなる

楽しくなればさらに弾くようになる

その逆はかなり辛い

ギター的なスランプから脱出する方法は時間ではない

練習方法だと思う

どのように練習すればギターが楽しくなるのか?

自分は何を目指しているのか?

をより明確にすることで無駄がなくなる

何でも弾ける人は凄いが・・・

普通の人にはそれは無理なのだ

一点に神経を集中させる方が効率が良いと思う

アコギは良い押弦の練習になる

アコギのプレイは必ずエレキにフィードバックされる

ストーンズのキースもこの曲をライブなどでテレキャスでプレイすることがある

ファンは熱狂するのだ

テレキャスでのプレイもかなり渋い!

興味ある方はYouTubeなどで検索してみていただきたい

少し歪ませたようなクランチ系の音でアレンジしても楽しそう

個人的にはテレキャスにはアコギの匂いを感じることも多い


アコギからテレキャスに持ち替えるとテンションが弱く感じる

少し弾き心地が物足りない

アコギに慣れた指にとってはエレキの弦など楽勝なのだ

それはそれでメリットになる

エレキからアコギに持ち替えた人が最初に直面する壁は弦の違い

読者の皆さんにも経験があると思う

嫌な思い出だろうか?

そこで何かを感じた人は後日にアコギをゲットしている

エレキ弾きが無理にアコギを買う必要はない

まぁ、買わなければ楽しさを感じることは出来ないが・・

レンタカーで車の本質を感じることは出来ない

何となくそれに似ているように感じる

私はとにかく道具が大好きなのだ

ギター、車、バイク、自転車など・・・

何かを使って遊ぶことに萌える

その中でもギターは最も長い付き合いになる

そして、ギターを抱えている時間が一番落ち着くのだ

ギターという趣味が合っているように感じる

今年も自分への課題は多い

無理をしないで克服していきたい

目標がある生活は楽しいと思う😉 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする