goo blog サービス終了のお知らせ 

citron voice

詩人・そらしといろのブログ~お仕事のお知らせから二次創作&BL詩歌まで~

【刀剣乱舞×詩】幸を食らわば【 #刀剣詩 】

2016-06-23 16:20:04 | 二次創作詩=漫画/アニメ/ゲーム×詩
どうやら近々、燭台切が話している「貞ちゃん」こと、太鼓鐘貞宗が実装されそうですね。
現時点でゲーム内の貞ちゃんといえば、物吉貞宗
徳川家康が出陣する時に必ず持って行った脇差で、勝利をもたらす幸運の刀だそうです。
目には見えにくい幸せというものを、家康は物吉貞宗という刀に見ていたのかもしれません。
タイトルは「幸を食らわば」です。

………………

幸を食らわば/そらし といろ

そこまで迫っている
運命を
目には映せない
人々の肌は粟立った

その人の幸いと
あの人の幸いが
別々に向かうとき
容赦のない夜が来る

誰もが明かりを求めて
暗闇を探る手に
差し伸べる手の透明さ
(掴んでください

手繰り寄せてください
手放すときほど慎重に
その寿命へ執着してほしい
最後まで笑顔でいてほしい)

肌へ触れる
手の透明さを怯えずに
腕を伸ばせる人は
多くはいないからこそ

(幸運は
 いつもここに)

【刀剣乱舞×詩】瓜の実る頃【 #刀剣詩 】

2016-06-09 18:28:39 | 二次創作詩=漫画/アニメ/ゲーム×詩
刀剣乱舞における平野藤四郎前田藤四郎は、あえて髪型や衣装を似せてデザインしたそうです。
実際の刀の話しでは、平野君の方が短刀にしては長いそうです。
粟田口の短刀は縁起が良いと言われて、偽物も多く作られてしまったという……。
大きな功績がなくても、本物であることに自信を持つことは、自分と仲間を大切にしていることなんだなぁと、前田君のセリフから思いました。
兄弟が多く似ている二人であっても、それぞれが独立した存在で、互いを誇りに思っていたら、そんな妄想を詩にしました。
タイトルは「瓜の実る頃」です。

………………

瓜の実る頃/そらしといろ

アラビア数字の
6と9のように
形は似ていても
異なる魂を持つ

規則正しく
清らかな花々の
規則を超えて
まるく寄り添う紫陽花

同じ形の白い花弁は
淡い紫
深い空色
刻々と自分を表して

滲みやすい
梅雨の庭を
肘の当たらない
距離で追いかける

彼らの後ろ姿は
溶けあわないまま
そっと寄り添い
七色の橋を見上げる

【刀剣乱舞×詩】五月【 #刀剣詩 】

2016-05-24 16:02:04 | 二次創作詩=漫画/アニメ/ゲーム×詩
五月も残りわずかですが、とうらぶのゲーム内では厚藤四郎が極に進化(?)するという大きな出来事がありました。
ビジュアルも新しいイラストに代わって、何だか五月人形みたいだなぁと思って、せっかく五月なのに端午の節句ネタを使っていない!と思い立って、今回の詩を書いてみました。
今回の詩は、厚君と同田貫正国をイメージしました。
この二振りに鎧兜を破壊できたという共通点があったので、実に穏やかでない端午の節句ネタですね、すいません。
タイトルは「五月」です。

………………

五月/そらし といろ

1・草摺り

生きもののにおいが濃い風だ
名前も知らない河原で
おなじかたちの草花が
ひざをみどりに染めていく

燃えやすいこの町にも
おだやかな五月があり
あの家には男児がいる

小さな鎧兜に
戦いのにおいはなくて
むしろ遠ざけるように
菖蒲がかおる

2・尚武

時をさかのぼるほど
武具の鋼は厚くなる

兜を割った感触が
鮮やかに走る奥歯

戦の真似事をする
子どもらが
棒きれを振り回し
倒れてやる
やさしい草と花々

そんな風に
あいつらも倒れて

あの子どもらにさかのぼる
時の門があっけなく閉じる

【刀剣乱舞×詩】死んでも恋い焦がれています【 #刀剣詩 】

2016-05-12 15:31:06 | 二次創作詩=漫画/アニメ/ゲーム×詩
間もなく私の本丸も1周年を迎えます。
正直、熱しやすく冷めやすい性格なので、ここまで長続きするとは予想外でした。
今回は、本丸運営の初期から頑張ってくれている加州清光をイメージして詩を書きました。
五月は薔薇が綺麗な季節。個人的に、棘のある赤い薔薇は、清光の性格や容姿の雰囲気に通じるものがあると思います。
刀工のブランド名としての加州清光と、誰かの手元にある加州清光。複数存在していても主ごとの清光がいることを妄想しました。
タイトルは「死んでも恋い焦がれています」です。

………………

死んでも恋い焦がれています/そらし といろ

棘があって
赤くひらいた
庭いっぱいの
いい匂いごと
「綺麗だ」

「綺麗だ」って、あなたが言う。

未来を抱えて眠る
つぼみのすべてに名札をつけたい
どこで出会っても
変わることのない名前を
あなたが思い出してくれるように

たくさんの
あなた一人ずつの
名前も体温もぜんぶ覚えている

たくさんの
おれがにぎる名前
おれたちは同じ姿かたちだけど

呼ばれる名前が同じでも
呼ぶ声の主ごとに
あなたのおれが振り返る

赤い庭に散っていく
「綺麗だ」という声
聞いていたのは
たくさんのおれたちの
あなたのおれだけ、なんだよ。

【刀剣乱舞×詩】天涯【 #刀剣詩 】

2016-04-28 17:43:26 | 二次創作詩=漫画/アニメ/ゲーム×詩
間もなく5月。桜の季節は終わり、藤の花が咲き揃う今日この頃。
藤の花というと、織田信長がへし切長谷部を下げ渡したという、黒田家の黒田官兵衛にまつわる逸話に登場した花でもあります。
この逸話は、2年前の大河ドラマ「軍師官兵衛」を見て知りました。
刀剣乱舞におけるへし切長谷部は、信長に見放されたという想いがあるようですが、彼の衣装はキリスト教の不況を許していた信長と、熱心なキリスト教徒だったという官兵衛にまつわるカソックがモチーフになっているということです。
このカソックの色は紫。藤色ほど薄くはないものの、藤の花を連想して、今回の詩を書いてみました。
タイトルは「天涯」です。

………………

天涯/そらし といろ

腕はいつでも
蔓の性質をもつ

藤色の天蓋
そよぐ花房
いくつかの
腕のかたちが
浮かんでは崩れ
掴んでは離れゆき

巻きつく
指の温もりの
つかの間
さやに残って

(あなたはその腕で
 最期に何を
 掴んだのでしょう

 俺のこの腕は
 最期に何を
 掴むのでしょう)

自在に伸びても
触れてはならない
いくつかの腕と別れ

幻想ばかりを映す
藤棚を圧し切りたいのに
ほしいかたちの腕が
腕の幻想が
つかの間
さやに残って

俺のこの腕は
きっと
何も掴めないのでしょう


【刀剣乱舞×詩】うつしみ いつくし【 #刀剣詩 】

2016-04-14 17:54:47 | 二次創作詩=漫画/アニメ/ゲーム×詩
初期刀メンバーである山姥切国広は、自身の容貌を美しいと言われることを嫌がるあたり、人間らしい感じがします。
神様ならばむしろ、そのような称賛は喜んで受け取りそうだからです。
そんな彼の感情ならば、桜に攫われるのはむしろ、審神者なるものの方だと思うのではなかろうか、という妄想。
また、同時に兄弟刀である山伏国広は筋骨隆々とした姿ですが、彫り物が堀川派の腕の見せ所でもあるそうで、むしろ繊細さを感じます。
今は美術品として鑑賞される山伏国広を、白雪姫のように妄想した結果が、以下の作品です。
タイトルは「うつしみ いつくし」です。

………………

うつしみ いつくし/そらし といろ

1・うつしみ

美しい
言霊に惑わされる
ひとの
言霊を両断して
なお
煌めくならば
嗚呼
その想いの結晶
すべて
本物なのだろうか

現し身 写し身
うつせみを支える
人柱の
おまえは儚くて
けれど美しくない

2・いつくし

おそれ
昇華されて
硝子の棺に横たわる

生殺を握りあって
互いに手放せないまま……

おそろしいほどにうつくしい
眺める眼差しに刃は研がれて

硝子の棺から蘇える
日を遠ざけ
ねむる

【刀剣乱舞×詩】春は化け物【 #刀剣詩 】

2016-03-28 15:41:19 | 二次創作詩=漫画/アニメ/ゲーム×詩
宗三左文字は髪から衣装から全身が桜色で、桜に攫われそう系男士だなと、ふと思いました。
織田信長をはじめ天下人のもとを渡り歩いてきた刀。それだけ、想いや志の強い人々の傍にあった刀ならば、刀とはいえ何か気持ちが入ってしまいそうな感じがします。
春は浮かれがちな気持ちとおなじくらいに、憂鬱を抱えやすい季節。
そんな想いを抱えていそうな桜色の宗三左文字を妄想して書いてみました。
タイトルは「春は化け物」です。

………………

春は化け物/そらし といろ

花々に囲まれて
中空をさまよう意識
肢体も
おぼろに揺れる
金属だって疲労する

白銀に翻る
蜘蛛の巣と絡みあう
不快な命運の糸を斬れないまま
転がる世を狩る人の
たくさんの眼もつぶせないまま

斬れない糸の
ひとすじと
つぶせない眼の
一対が
数珠になってしまうほど

(容赦ない執着をひとは信仰とした)

化け物のような
春爛漫と
渡り歩き続けるという
呪いに病んだ時の狭間

疲労した
金属たちの
懇願がこだまする

【刀剣乱舞×詩】暁光レクイエム【 #刀剣詩 】

2016-03-14 16:59:12 | 二次創作詩=漫画/アニメ/ゲーム×詩
刀剣乱舞のゲーム内で初期刀と呼ばれる5振りの刀のなかでも、坂本龍馬の佩刀だった陸奥守吉行に、わりと身近な感じを抱くのは私だけでしょうか?
「江戸幕府が倒れてから150年しか経っていない!」なんて言うフレーズを聞くと、そうか、幕末ってそんなに遠い昔ではないんだ、と感じます。
ちなみに、初期刀として選べる加州清光は新撰組の沖田総司の愛刀で、陸奥守とは元の主同士が対立関係にあります。
今回は陸奥守視点です。日々、誰かが生まれ、誰かが絶えて、時間は止まってくれなくても、その時間ごと生きてゆくこと。
タイトルは「暁光レクイエム」です。

………………

暁光レクイエム/そらし といろ

なつかしい
誰かと聞いた
鳥のさえずり
鮮やかに迎えたくて
窓を開ける

(昨日とおなじ
布団をたたむ
衣服をまとう
廊下をあるく

ずっと夢を見ている
そんな恐ろしさを
目の裏から洗い流すために
汲みたての井戸水を
桶へ空ける

(昨日とちがう
微妙にかわる
空気のあつみ
仲間がふえて

時空の境界
日めくりを千切って
うすい紙飛行機は
今日の朝風へ乗せて
夜が明ける

【刀剣乱舞×詩】ひそかごと【 #刀剣詩】

2016-03-04 16:29:15 | 二次創作詩=漫画/アニメ/ゲーム×詩
そういえば私が書いてきた刀剣詩のなかで、大太刀は蛍丸しか登場していないことに気づき、今回は石切丸をイメージして書いてみました。
石切劔箭神社の御神刀をもとにしたキャラクターなので、ゲームの中でも「もっぱら腫れ物や病魔を霊的に斬ることが多い」と自己紹介して、「加持祈祷」をしているような刀剣男士です。
審神者と刀の付喪神である刀剣男士は、どうやら本丸で共同生活をしているようなので、審神者が刀剣男士の領域へ引きずられることもありそうだなぁと。
だけど石切丸は、神社の参拝客を見ているだろうから、審神者という今の主が人の領域にとどまっていることを願ってくれていそう……という個人的な妄想を詩にしました。
タイトルは「ひそかごと」です。

………………

ひそかごと/そらし といろ

掃き清める
枯れた枝葉の尽きはじめて
やがては
枯れることを諦める
枝葉は不自然にかたちよいだろう

切り取って
安寧を与えることで
安定する精神のために

仄かな灯りを宿す
桃の一枝を
わたしに捧げてください

神の息吹に
清められた庭が
あなたを壊してしまう
その日を
切り取ることが許されるには

許されなくても)

名もなき草が揺れる
たわいなく踏まれて
早緑の血のにじむ土
根は案外しぶとくて
そのようなあなたを
信じる祈りを今日も

#林檎刀剣企画2 椎名林檎×刀剣男士イメージソング企画

2016-02-27 01:32:58 | 二次創作詩=漫画/アニメ/ゲーム×詩
#林檎刀剣企画2 椎名林檎×刀剣男士イメージソング企画
「透明人間」……東京事変2ndアルバム『大人』収録曲

刀剣短歌連作「疾風の彼ら」

見えているように俺を映す目に光る移ろう季節の切れ目 /和泉守兼定

縦横に交わる道で七色に混ざる噂話は濁る /長曽祢虎徹

だんだらの羽織の背から優しさのように漂う殺気が好きだ /加州清光

(親友と鍋を囲んで更ける夜の明けないことが正しさなんて、) /陸奥守吉行

あの人の心に僕はこのような姿で存在していた、五月。 /堀川国広

ことごとく僕らを通過していって目には見えない疾風の彼ら /大和守安定

伸ばす手が陽を透かさなくなってから、僕らは日々を色濃くまとう。



林檎さん好きとして気になった企画にちゃっかり参加してみました。


イメージソングは「透明人間」で、登場する刀剣男士は新撰組と龍馬の刀だった彼らです。
かつての主と共にあったときは、たぶん彼らは主には見えなかった。
でも、彼らは存在していて、主のことを色々考えていたら。
そんな場面を想って、刀剣短歌として創作してみました。