12/19(水)……一人で『新世紀エヴァンゲリヲンQ』を観に行った。ネタバレはしません、カヲル君とシンジ君をたっぷり拝めたという点では満足出来るかと。
勢い余ってネルフ印のクリアファイルを買ってしまったが、使うあてがあるので、街で黒いネルフ印なファイルを開いてウロウロしている人がいたら私かもしれないです。
映画館の付近一体がクリスマスのイルミネーションに飾られていて、ふと長野まゆみ作品『月の船でゆく』『天体議会』を読みさしにしていたのを思い出す。
今の流行りは青を基調にしたイルミネーションだが、やっぱり暖かな白熱灯の色や橙色も恋しい。
でも青い光は、不思議な気持ちになる、現実ではない居心地。
12/23(日)……喜和堂へ参加する。先月は友人の結婚式に重なってしまったので合評会の間があいてしまった。
久しぶりに追い詰められて作品を作ったり読んだりした。今回書いたものは少し書き直しをして、紙に落とす予定。
書くにあたって最初、“エマーソン・レイク・アンド・パーマー”の『展覧会の絵』を聞きながら下書きをして、推敲の時にマンドリンアンサンブルの“ムーラン・ルージュの歌”を聞いた、という話をしたら納得された、曲は言葉にあらわれるらしい。
忘年会にも参加した、台湾料理のお店で“百合のつぼみの油炒め”を食べた。
ユリ根とは全然違う味と食感で面白かった、いんげんに似ているかもしれない。
12/24(月)……プリンタのインクを取り替えて年賀状を印刷して一言書いてクリスマスケーキ食べて終わった。
12/25(火)……クリスマスあたりにページを開きたくなる、長野まゆみ作品『月の船でゆく』『天体議会/天河市場』を読み終わって、気持ちは新年へ向かう、のかな。
勢い余ってネルフ印のクリアファイルを買ってしまったが、使うあてがあるので、街で黒いネルフ印なファイルを開いてウロウロしている人がいたら私かもしれないです。
映画館の付近一体がクリスマスのイルミネーションに飾られていて、ふと長野まゆみ作品『月の船でゆく』『天体議会』を読みさしにしていたのを思い出す。
今の流行りは青を基調にしたイルミネーションだが、やっぱり暖かな白熱灯の色や橙色も恋しい。
でも青い光は、不思議な気持ちになる、現実ではない居心地。
12/23(日)……喜和堂へ参加する。先月は友人の結婚式に重なってしまったので合評会の間があいてしまった。
久しぶりに追い詰められて作品を作ったり読んだりした。今回書いたものは少し書き直しをして、紙に落とす予定。
書くにあたって最初、“エマーソン・レイク・アンド・パーマー”の『展覧会の絵』を聞きながら下書きをして、推敲の時にマンドリンアンサンブルの“ムーラン・ルージュの歌”を聞いた、という話をしたら納得された、曲は言葉にあらわれるらしい。
忘年会にも参加した、台湾料理のお店で“百合のつぼみの油炒め”を食べた。
ユリ根とは全然違う味と食感で面白かった、いんげんに似ているかもしれない。
12/24(月)……プリンタのインクを取り替えて年賀状を印刷して一言書いてクリスマスケーキ食べて終わった。
12/25(火)……クリスマスあたりにページを開きたくなる、長野まゆみ作品『月の船でゆく』『天体議会/天河市場』を読み終わって、気持ちは新年へ向かう、のかな。