Pastorale

サヴァトラ猫との今日いちにち

ガラス拭き

2009年12月29日 | 日記
今日はいいお天気でしたね。

がんばってガラス拭きしましたが・・・・・・・・・・
田舎の家ってなんでこんなに窓が多いの

離れの方は少しずつやってましたが母屋は手付かずだったので
今日はがんばりましたよ。

次男はバイト、夫もまだ仕事、ばあさんも柿畑で剪定。
長男は「単位がヤバイ」と勉強。
ロッキーもにおんちゃんもお昼寝。

私だけが年末の大掃除モード。
長男は「なんで年末は大掃除なの?」
今度成人式なのに、今更な質問をしてくれます

「掃除する家があるだけ幸せってもの。
 ホームレスになったら掃除もできないじゃない」

明日もまだ仕事ですが、仕事や掃除に追われて年が越せる、
ありがたいことです。

クリスマスの楽しみ

2009年12月23日 | 日記
クリスマスですね。

でも我が家には小さい子供もいないので
毎年義理で買わされるケーキと、母直伝の鶏料理、
そしてお酒を少々頂くくらいのささやかなクリスマスです。

でも毎年の楽しみがあります。
小さい頃から夜、子供たちが寝入ってからプレゼントを枕元に。
これは大きくなっても続けてます。
あくまでも、意地でも「サンタさんから」と言い張ります。
息子たちも付き合ってくれます。

今年はウォンカ・チョコレート。ゴールデンチケット付です。
お母さんビンボーだからコレ一枚しか買えないの、って映画と同じ

もうすでにヒゲなど生えかけた立派なオッサン面ですが
寝顔に小さい頃の面影があります。
・・・って言うか大人になっても、人が入って来たのにも気づかず寝てるって・・・
火事や地震の時は間違いなく逃げ遅れるな・・・

雪やこんこ

2009年12月20日 | 日記
降りましたよ~。土曜の朝起きたら一面の銀世界。

金曜には降る降る、と言われてましたが昼間は寒いけどお天気でした。
友達とランチの約束していたのでホッ

「今夜は降るから、道が凍ると怖いから早めに帰ってきて」
と息子にメール。駅まで行くには橋を渡らなければならないので。
橋は凍るんだな~。

でも遅くなってもなんの連絡もナシ。やっと来たメールは
「地下鉄が止まってる」
何で地下鉄は雪、関係ないでしょ

人身事故、しかも自ら飛び込んだとか・・・
最近よく聞くし、年末は増えるのかな?
色々事情もあるかとは思いますが、みんながんばろうよ

迎えに行った帰り道は雪が舞って、目が回りました
昔は雪道を運転なんて考えられませんでしたが、
年々たくましくなる母です。

一夜明けての雪景色。
お父さん以外はみんなお休み。
まぁがんばって気をつけて行ってらっしゃい。

私は雪かきです

長良川河畔

2009年12月16日 | 日記
先週末、母と二人でランチして来ました。

柿の収穫が終わったらおいしいものを食べに行こう、
それだけを楽しみに9月から3ヶ月頑張ました。

今年は発熱二回、胃腸カゼ(腸バージョン、胃バージョン)と
なかなか元気いっぱいでは働けませんでしたが・・・

大好きな長良川を眺めながら創作料理でランチ・・・
といきたいところですが、なんだか工事中で河原にはダンプがいっぱい。

母と一緒では「お行儀が悪い」と叱られそうなので
写真も店に入る前に一枚だけ

なのでこちらをご覧下さい。
http://r.gnavi.co.jp/n146700/

岐阜にお越しの際はぜひどうぞ。文化屋 岐阜店 です。

流れ星☆

2009年12月14日 | ひとりごと

オリオン座流星群も、しし座流星群も見えなかった・・・

昨夜はあきらめモードで深夜2時にベランダへ。

15分寒さに耐え、3個の流れ星を見つけました。

とっても星がきれいで、流れ星見えなくてもこれだけきれいな星空だから・・・

と思っていたら、星座と星座の間をスーっと白く光る流れ星が・・・

そして今朝5時半。目が覚めたのでカーテンを開けたとたん

2個も・・・そしてその後は数えられないくらい・・・

また今夜も見てみよう♪


ハワイアン・クリスマス・キルト

2009年12月09日 | パッチワークキルト
ハワイアンキルトを作り始めてもう何年になるでしょうか・・・

いつもは夏の間しか作りませんが、今年はクリスマスにもハワイアンキルトを、

とがんばってチクチクしています。

赤いポインセチアと緑のヒイラギ、と決めていましたが、白い土台にそれを配すると

なんかシックリこない・・・(あくまでも私個人の感覚です)

自分でパターンを起す気力まではなかったので、キャシーさんの本から型紙を。

白はやめて赤Xグリーンのクリスマスカラーで。

じゃじゃ~ん、コレが今年のクリスマスキルトです。



と、広げるとやって来ました・・・ジャマでしょ。

クリスマス好きなんだなぁ・・・におんちゃんは。

ツリーも箱から出すやいなややって来て、箱に頭を突っ込んでました。

オーナメントも飾る前から箱に手を突っ込んでひっかき回していました。

完成するとぶら下がったオーナメントをビシバシ叩いていました。

点灯すると・・・ツリーの下で丸くなって寝てました。

どんだけ好きなんん?

でも息子たちも大きくなって誰も見向きもしないツリーやキルト・・・

におんちゃんが喜んでくれてお母さんは嬉しいです


冬空

2009年12月06日 | 音楽
今日も寒かったですね。
もっといいお天気になるかと思ったのに。

柿畑は葉っぱが落ちてすっかり冬景色です。
でもまだなにかなってます。
「家宝柿」です。

夏の暑いころ、特殊な袋をまだ青くて小さい柿の実にかけます。
虫除けにもなるし、日焼けも防ぎます。
収穫時期を遅らせることもできます。
サイズの大きなものが「家宝柿」
市場に出る頃にはメロンやマンゴーなみのお値段だそうです。

まだまだ出荷もありますが、柿の木のつっかえ棒を片付けたり、
葉っぱを集めて燃やしたり・・・お仕事もあります。

寒くて暗くてつらい冬を快適に過ごすCDを見つけました。
以前ラジオで聴いて以来探していましたが、先日見つけました。

ベートーヴェン「ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ、コントラバス、
クラリネット、ホルン、ファゴットのための七重奏曲」

オーケストラほど重くなく、弦楽○重奏曲ほど華やかすぎもせず、
遠くから聴こえてくる管楽器の響きがまるで天国のよう・・・

天国にはまだ行ったことがないですが。

キルトラック 2

2009年12月01日 | パッチワークキルト


まだまだ初心者のためキルトラック細部の写真を
たくさんのせることができませんでした。

ハートの穴は溝が二重になっているのです。
モノ作り人同士、このコダワリはよくわかります。





今度はキルトラック主役で、これに似合うキルトを考えよう。
・・・そんなこんな、楽しみが増えました。

小さな楽しみ、ささやかな幸せ、そしてその狭間に襲ってくる
色んな悩みや問題・・・

人生は幸せと不幸のミルフィーユだ