Pastorale

サヴァトラ猫との今日いちにち

愛鳥週間

2021年05月12日 | 日記

昨日はとってもいいお天気でした。

相変わらずお休みの日はひたすらプチプチプチプチ

小さな柿の芽を間引きしています。

 

昨日は村の神社のすぐお隣にある畑。

神社からたくさんの鳥の声が聞こえて来ました。

今週は「愛鳥週間」というのも納得、今の時季は鳥たちが元気いっぱい。

畑の上の電線にも。

いつもはウォークマンで音楽を聴きながら作業するのですが、

昨日は鳥たちの声がBGM。

神社の若葉もみずみずしい。

 

我が家の子育て中のツバメくんも一休み。

 

今年は庭のバラもたくさん咲いています。

紫陽花も小さな小さな蕾が顔を出しました。

 

 

 


まだまだおうち時間

2021年05月09日 | ハンドメイド

2週間程前の日曜日、ちょっとむしゃくしゃすることがあって、

ちょうどテレビの「美の壺」を見ていたら「丹後ちりめん」

さっそく押し入れから和布を出してきて、チクチクチクチク・・・

ホントはもっと凝ったデザインにしたかったけど、

とりあえず柄の美しさを生かして単純に並べてみました。

丹後ちりめんなんて素敵な布はなくて、ふつうの木綿ちりめんだけど

 

可愛いバッグができました。

 

同じような布の羅列だけど、裏面はまた少し違う。

一番地味な黄色い地に梅模様の柄の布は絹のちりめん。

ずいぶん前に端切れでもらって、大切に取ってありました。

黒い部分も絹の帯地、光沢がステキです。

 

手作りバッグって、持ち手で印象がずいぶん変わるもの。

市販のものを探そうと思ったけれど、

同じ帯地で裏面にちりめんをパッチワークしました。

チラリと見えるちりめん布が可愛い❤️

 

布を選んで、並び順を考えて、あとはひたすらチクチク・・・

すっかりストレス解消です🎵 しかも持って歩けばまた楽し🎶

 

タンスの奥から大昔、嫁入り支度で作った着物の端切れが出てきたので、

また違ったデザインでバッグ作ってみようと思案中🎵

 

 

今朝、庭のバラが咲きました。

ストロベリーアイスというおいしそうな名前のバラ。

 

そして今日は次男が柿畑のお手伝いに来てくれました。

ばあさんと母さんと息子、三人で柿の摘蕾作業。

ハチも作業中。

 

カエルくんは休憩中。

 

 

 

 

 

 

 


Rose Garden

2021年05月07日 | お花

雨の日の午後、まだ早いかな?と思いつつも

やはり人のいないのを狙ってバラ公園へ。

いつも入り口では「カクテル」がお出迎え。

一番はじめに咲くので満開です。

雨の雫が光っています。

 

ピンクのバラばかりですが、それぞれ色合いが違います。

 

まだまだ蕾がたくさんで、見頃はもう少し後かも。

 

たくさん咲いていますが、またまだどんどん咲くでしょう。

でも今年も大々的なお祭りはナシかな・・・?

 

我が家ではチェリーセイジとミント祭り。

今朝ミントティーにしたら、とってもおいしかったです

 

 

 

 

 


Pastorale

2021年05月04日 | 畑の仕事

柿畑のお手伝いが始まりました。

柿の小さな蕾をプチプチ取る「摘蕾」です。

プチプチプチプチひたすら間引きます。

ここだけの話、少なめにすれば秋の収穫が楽です。

数で勝負、という人もいますが、間引けば大きくて立派な柿になります。

 

ひょっこりとピーターラビットが顔を出しそうなシロツメクサの原っぱです。

おとなりは麦畑。

BGM はもちろん、ベートーヴェンの6番、田園です。

 

家に帰って庭の水やり。

クリスマスローズの葉っぱがこんもり、

来年のためにたくさん栄養を蓄えて下さい。

みかんの花も咲き始めました。

 

紫陽花の小さな小さな蕾が隠れています。