Pastorale

サヴァトラ猫との今日いちにち

ずいぶんご無沙汰

2021年10月01日 | 日記

気付けば10月・・・

ずいぶん長いこと放置してしまった・・・

今年も暑かった・・・年々暑さが体に応える・・・

更にちょっと涼しくなりやっと夏も終わるなぁ、と思ったら、

今度は季節が変わるのに体がついていけない。

もうずいぶん前から季節の変わり目、5月と9月、

体のあちこちにぽつぽつと湿疹ができ、更に今年は夜、眠れなくなって・・・

でもお布団をかぶって寝るくらい涼しくなった今日この頃、

多少は眠れるようになりましたが・・・

やっぱトシのせい・・・?

 

さて猛暑もおわった9月ごろ、早生柿の収穫も始まりました。

こちらは「太秋」、青いですが食べごろ、私の大好きな柿です。

シャクシャクとした歯ごたえで程よく甘くて、私は富有柿より好きかも。

これは我が家では出荷してなくて、私のオヤツ専用に作ってもらってます。

富有柿はまだ実ってません。

食べごろは11月頃。

9月に畑でたくさん写真を撮ったのですが、携帯を新しくして画像を移していないので

とりあえず近場で写真を撮りました(庭にも柿の木があるのです)。

 

9月30日が決算棚卸なのでパートの仕事も忙しく、

10月に入ってやっっっと落ち着いたのです。

 

コロナ禍でお出かけもままならず、娯楽は読書と音楽鑑賞。

まぁコロナでなくともあんまり変わらない生活ですが。

またまた何回目かのマイ・ロシアブーム。

最近はトルストイ、そしてチャイコフスキーに浸かっています。

 

そしてひと月ほど前に長男がYouTubeで懐かしい映像をみつけて教えてくれました。

もう20年も前の宝塚の宙組の香港公演の映像。

法的にはどうなのかわかりませんが、とっても懐かしく観ました。

そして、私が長年 BSやWOWOWで録りためたDVDやBlu-rayを整理して、

最近は古い舞台を懐かしく鑑賞しています。

姪っ子は宝塚以外の色んなミュージカルや舞台を観ているので、

宝塚にもちょっと興味があるみたい。

今度古いDVDを持ってってあげようと思います。

今回発見した古いDVDの中に、星組の「国境のない地図」がありました。

画像がボロボロですが、母子の深い愛を描いた作品なので、

姪っ子には「これはお父さん(私の弟)に見せてね」と言って渡したいと思います。