Pastorale

サヴァトラ猫との今日いちにち

まるるん♪

2011年03月25日 | パッチワークキルト
コンフォートキルト、チクチクしています。
いまだ心のもやもやが吹っ切れませんが・・・

とりあえず前に進むのみ。

生成りの無地とブルー系の可愛い柄の布を
市松状に縫っただけ・・・

今日キルティングが終わりました。
単純なキルトラインですがうまく縫えません。
やはり・・・フープに登場願いました。

フープ、嫌いなんだよな・・・

でもさすがフープを使うときれいな仕上がり。
ふと横を見ると円くなってお昼寝中のにおんちゃんが・・・

その姿にちょっとイタズラ心が・・・



おやピッタリ

コンフォートキルト

2011年03月22日 | ひとりごと

おひさしぶりです・・・

みなさんお元気ですか?
幸せですか?

私のことを思い出してくださる方みんなの
幸せと健康をお祈りします。

恐ろしい出来事から10日以上です。
幸いなことに、申し訳ないことに
私の住んでいるところは全く平和です。

いつか来るといわれている東海大地震ですが
間違いなく津波は来ませんし、
土砂崩れもない所に暮らしています。
家屋の倒壊はもちろん心配ですが、
ある程度は被害を少なくする努力もできます。

日記を書くことができませんでしたし
今も何を書いているのやら
自分でもわかりません。
別に書く必要もないし・・・

ただ色んな情報を得るために
色んなブログなど拝見しました。
被害はなくても心を痛めている人や、
いつもと変わりなく日常を綴る人・・・
色々です。

私自身は「自分だけ平和で申し訳ない」
などとは思いませんが
なんだか毎日楽しくすごすことに罪悪感はあります。
パッチワークもする気分にはなれませんでした。

ブログを拝見してそういう人もたくさんいました。
被害に遭われた方が「気にしないで普通にしていて」
と言われるコメントも・・・
テレビでは心理学の先生もそう言っておられました。

そんな時に「コンフォートキルト」の存在を知りました。
そうか・・・それなら役に立てるかも・・・
そう思って、でも・・・と色々調べてみました。

やはり否定的な意見もたくさん。
「親切の押し売り」「ジャマになるだけ」
「現金しか必要ない」
「KY(死後?)な奥様キルターがここぞとばかりに・・・」

今は情報が入りすぎて、考えすぎてしまいますね。
色々悩んで、でも作り始めました。
いえ、今も縫いながら悩んでいます。

でも・・・チクチクし始めたら心が軽くなりました。
自分のためのものを縫っていたらまた罪悪感かも。
でも「誰かのために」と思ったら吹っ切れました。

だからひとりよがりの偽善的な行為だ、
と言われるかも・・・
でもとりあえず自分が元気にならないと。

私は今回の地震では何も被害は被りませんでした。
だからこそいつも以上に元気で毎日働こうと思います。

そんなことを宣言するまでもないのですが、
コンフォートキルト作ります宣言も必要ないと思いますが
「私はそんなの作らない」宣言もたくさん目にして、
その宣言も必要ないような気もします。

材料費の分だけ募金しろ、という意見もありましたが
私の場合、材料費はタダ、家にあるもので作れました。
(それなら汚い古着同然という意見もあり)
四角つなぎのミシン縫いなので時間もかかりません。

子供のために集めた可愛い柄です。
もう今は必要なくなったので
いつか孫のために使おうと取ってあった布です。

一応チクチクします。
縫いながら悩みます。
出来上がったらまた悩んで
梱包してまた悩んで
結局どうするか・・・

でもなにもしないで後で「やっぱり送ればよかった」
と思うのもイヤだし・・・

ナンダカンダと頭と口だけ動かすうちに一枚縫えます。
とりあえず始めてます。
私のようなこんな意見もあります。

でもホントにジャマなだけなんでしょうか・・・
ジャマになったら元も子もないですね。

別に拝んで使って頂かなくても、
ベビーキルトなんて贅沢も言いません。
敷物代わりに、炊き出しの鍋しきでも・・・

悩みながら縫います。

最近は自分の体調のことやら、
他にも些細なことではありますが家族のことやら、
ちょっと落ち込むこともあり、
そこにこの大変な出来事があり・・・

今風に言えば「心が折れる」というのでしょうか・・・
でも私はこの表現が嫌いです。

私の心は折れたりはしません。
風に倒れたコスモス、見たことありますか?
泥に汚れてもまた上に向かって伸びます。
私もそんな感じ。

でも震災後、私の職場でも「買い占め」がありました。
日用品や食品を扱うお店ですが、
乾電池、カップラーメン、トイレットペーパーやティッシュ、
カセットガスボンベ、お水のペットボトル・・・棚が空です。
地震があった瞬間、気づかない人もいたのに・・・
コップひとつ割れていないのに・・・

なんだかホントに心が折れそうですが、
そう簡単に折れるものではありません。
でも心を奮い立たせるのに少々時間がかかりました。

そこでまた怖いコメントなど頂くと
ホントに折れそうなので今回は
「コンフォートキルト作ります」宣言だけにします。
作ろうと思う方の参考なれば・・・

でもホントにジャマになったらいけないので
また情報収集しようと思います。

ではみなさんも体をいたわって
元気に毎日がんばりましょう。





ボルチモアキルト6

2011年03月10日 | パッチワークキルト
7枚目はりんごの木です。



実がたわわになっていて「大変かな~」
と思いながらとりかかりましたが
実が大きくて一気に完成しました。

一個だけ青いりんごがなってます。

今日は大学病院で先日の再検査の結果を聞きました。
再検査後に「また7月に」
といわれて一応安心はしていたのですが
「異常ナシです」
と正式に言われてホッ

一応は「癌」ですが転移するものではないとは言いながら・・・
気分のいいものではありませんでした。

今回改めて一応、癌告知されてちょっとビビリまして・・・
友人知人にも乳癌・子宮癌を克服された方がいますが、
みんな明るく前向きで楽しそうで・・・頭が下がります。

そして道端を他人の迷惑も顧みず集団で歩くオバチャン方、
以前は「いや~ね~、年とると」
なんて失礼なことを思ったりもしましたが、
「あのお年まで元気で明るく生きてこられて」
そんな人生の先輩方が、もういとおしくて・・・

私も図太くたくましく生き抜こうと思いました。

診察後、いつもの血圧のお薬を薬局でもらうとき・・・
「あの~、もしお時間があれば実習生のお相手を」
と言われ、こんな私でお役に立つのであれば快く。
お薬をもらうのは薬科大学の付属薬局なのです。

一通りいつもの問診を終えて、
今度は私の方からうかがってみました。
「何年生ですか?5年生?そ~なの、頑張ってね」

もうどっから見ても立派なオバチャン

ボルチモアキルト5

2011年03月08日 | パッチワークキルト
何枚目だっけ・・・?



6枚目です、「ワイルドストロベリー」
完全オリジナル(っていうほどのものでもありませんが)

ウェッジウッドのカップを見たり、
植木鉢で育てている現物を見て下絵を描きました。

昨年の枯れかけの葉っぱが残っていました。
本物を見て描くとリアリティがありますね。
まだまだ寒いので新芽は出ていませんでした。

我が家の庭は今クリスマスローズが花盛り。
水仙やヒヤシンスが芽を出し始めました。

窓辺で水栽培のヒヤシンスはつぼみがふくらんできました。
また寒くなってしまったので開花はいつになるやら・・・

「ワイルドストロベリー」
やはり実のなるものはいいですね。
7枚目も果実でいこうと思います。

母の想い

2011年03月03日 | ひとりごと

行って来ました、大腸検査。
先日取ったポリープが悪性の腺癌というもので、
腸の方に浸潤していないか組織を取るそうで・・・

ポリープを取った跡がきれいに治っていて
なかなかわからなくて大変でした。

腸に浸潤していても切ってしまえばいいから、
という説明でしたが「癌」という言葉には
かなりのダメージを受けました。

結果はまた来週聞きに行くのですが、
内視鏡検査が終わった後に先生が
「とりあえずまた4ヶ月くらいしたら検査してね」
とのこと。
「え?今すぐ手術じゃないのですか?」
私は一人で頭の中で色々段取りして、
胃の方までキリキリしていたのに・・・

お騒がせしました。

二時間ほどかけて下剤を飲んだのですが、
飲んだ後運動した方がいいということで
病院内をウロウロ・・・
病院から見た我が家の方向。



のどかな景色です。
でも・・・恥かきついでに告白しますと、
二年前のちょうど今頃・・・
長男がここの医学部を受験しました。見事玉砕しましたが・・・
なのでいつも若い研修医の先生を見ると心がうずきます。

そして・・・ついに逮捕された「aicezuki」クン。
彼が受験した大学も結構かぶっていたので複雑な心境です。
京大は受けませんでしたが、関東と関西の私大は同じです。
通った予備校も同じかも。
携帯の契約者は40代の母親・・・これも同じだ。

浪人生の母の気持ちはよ~くわかります。
彼は多分予備校の寮にでも入っていたのか
下宿していたのか・・・
お金もたくさんかかったでしょう。
彼のお母さんの気持ちを考えると心がキリキリします。

今日検査を終えて帰宅してすぐに逮捕のニュースを知りました。
すぐに開腹手術、というわけではないとホッとしましたが、
ニュースを見て複雑な気持ちになりました。

最近の落ち込みがちな私を支えてくれた歌があります。
桑田さんの「月光の聖者達」

 今がどんなにやるせなくても
  明日は今日よりすばらしい

何度も聞いて何度も涙しました。

なんだか今日も支離滅裂ですが、
明日もいい日でありますように・・・


ボルチモアキルト4

2011年03月02日 | パッチワークキルト
5枚目~



ハープでしょうか・・・
フェリシモのキットの写真を見て自分で書いたのですが、
この楽器のパターンはよく見かけます。

参考にするために色んなキルトのブログを探しています。
昨日印象に残ったのは
「人生に色んなことがあってキルトに反映される」
という文章です。

やはりパッチワークが趣味、という方々は
同じような環境の方が多いせいでしょうか、
日常のことを綴られている文章にも共感します。

明日はいよいよ再検査です。
ちょっと不安ですが昨日感動的なメッセージを頂きました。

昨日は休みだった職場の上司(25歳イケメン独身)からの
業務連絡的な置手紙ですが(休みの日はたいてい手紙が)
最後の方に
「土曜日まですれ違いでお会いできませんが
 きっといつものにおん(仮名)スマイルで
 お会いできると思います」

検査のことも含まれているのかどうか・・・
それでなくても彼の前任者には酷い目に遭ったので
昨日の手紙には泣けてきました(トイレで

以前にも幼稚園のころの恩師の先生から
「お母さんは家庭の太陽だから、いつも笑顔で」
という言葉を頂きました。
私の母親もいつも笑顔(でも叱ると超怖い

そのため私もいつもなるべく笑顔を心がけていました。
若干25歳の上司はちゃんと気づいてくれてましたか・・・

逆に酷い目に遭わされた前任の上司は
その日その日の気分で態度が180度変わる人。
毎朝顔色をうかがって、胃がキリキリしてました。

幸いなことに転勤のサイクルが早い職場なので
その困った上司は一ヶ月ほどで転勤
でも・・・今の優しいイケメン上司ももうすぐ転勤です

この半年はリハビリ期間と言うつもりで
息子のような年齢の彼に甘えっぱなしでした。
ホントはなんでも出来る私です、頑張ります。
頑張らないといけないんです。
だって今度は昨春の新入社員で今度二年生の上司なんです
モロに息子世代です。

最近は長々と色んなことを書いていますが、
励ましのコメントを頂くのがうれしくて、
独り言のような文章をダラダラ書いています。

昨日別のブログで読んだのですが、
パソコンを通じてお会いしたこともない方から
色んな応援メッセージを頂いて嬉しい、
と書いてありました。

私もそう思います。
お会いしたことはないけれど
みなさんのご家族の嬉しいニュースも
自分のことのように嬉しいですし、
また逆もありますが・・・

明日は元気で行って来ます。結果は心配だけど、
もうこおなかの中にはあるものはあるんだし
まぁ悩んだってどうなるもんでもないし・・・

・・・って感じです。
ひょっとしてにおんスマイルの基はこのお気楽主義