goo blog サービス終了のお知らせ 

たそがれ時のつれづれに

人生のたそがれ時を迎えて折々の記を・・思うままに

WindowsXPの終了

2014年04月09日 | パソコン

今日4月9日24時でWindows XPのサポート終了を迎えました。最後まで見届ける予定だったので、午前中に最新の「8.1」のモデム端子を、2003年から使い切った愛機XPにつなぎました。
セキュリティMicrosoft Security Essentialsが反応し、4月8日(米国時間)でサポートを終了する旨ポップが出て詳しくはこちらと英文が案内されました。日本語はこちらです。
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/end-support-help?ocid=xp_eos_client

それからUpdateを起動すると、「推奨」メニューで3項目がリストアップされ、DLとインストールをしました。最期の更新でしょう。ついで「カスタム」メニューを検索すると幾つかリストアップされこれもDLしインストールしました。
追加メニューで
「Bingデスクトップ」と「Windows Liveおすすめパック」 の二つがありますが、これはやっても仕方ないのでやりませんでした。
これで長年愛用してきたXPとお別れです。ネットに接続しないWordやExcelなど使うかもしれません。Cffice2002とこれも古いですがなんといっても使い易いですから。

それから喫茶店へ朝食に行き、読売と岐阜新聞の関連記事を読みました。
・XPは2001年に発売され安定性と画像処理機能が向上し大ヒットした。・更新プログラムを月に数回提供・ただシステムが古くなり最新の8.1に比べ20倍ウイルスに感染する恐れがある。・まだ6月時点で7.7%にあたる600万台近くが稼動している。・総務省の調査では全国自治体で26万600台が稼動している。・ある中小企業では30数台中更改したのは数台に過ぎない。
・新しい8.1はタブレット重視の設計なので使いづらい。・XPサポート終了と同じ日に8.1の更新を実施し・「電源ボタン」と「検索ボタンを画面右上に表示」したり、・「アイコンを右クリックして操作メニューを表示」させたり・マウス操作を向上させ、・従来のユーザーが使いやすいよう改善した。という報道です。

帰宅して8.1を起動しても自動更新してこなかったので手動で検索したら、6項目がリストアップされた。肝心の8.1Update1は「×64 ベースシステム用Windows8.1Update」(KB2919355)887.6MBと結構大きく時間がかかりました。
これはまたチエックマークが入ってなく選択性になっていて最初に5項目を落とし、後で単独でDL、インストールしました。「電源ボタン」や「検索ボタン」は大して必要性のないものでした。「アイコン(アプリ)の右クリックの操作メニュー表示」も簡単なもので、それほど利便性が高くなったとは思われませんでした。

それよりXPで見るマイブログより、8.1で見るマイブログのフォントの鮮明度が劣るように思います。