今朝の神戸新聞に「姫路文学館」のことが。

甲斐文子さんのお名前も。学芸課長さんになっておられる。
二年ほど前には孫の滉もお会いしている。→「滉と行った姫路」
姫路文学館へは何度か行っているが、素晴らしい文学館だ。
神戸にも「神戸文学館」という立派なのがあるが、姫路には負ける。圧倒的に撒ける。
芦屋には「谷崎潤一郎記念館」、「虚子記念文学館」が、尼崎には「近松記念館」が、そして伊丹には「柿衞文庫」という文学館が。
しかし、西宮市には、かろうじて「神戸女学院大文学館」というのがあるにはあるが、気軽に入れる文学館は、残念ながら、ない。

甲斐文子さんのお名前も。学芸課長さんになっておられる。
二年ほど前には孫の滉もお会いしている。→「滉と行った姫路」
姫路文学館へは何度か行っているが、素晴らしい文学館だ。
神戸にも「神戸文学館」という立派なのがあるが、姫路には負ける。圧倒的に撒ける。
芦屋には「谷崎潤一郎記念館」、「虚子記念文学館」が、尼崎には「近松記念館」が、そして伊丹には「柿衞文庫」という文学館が。
しかし、西宮市には、かろうじて「神戸女学院大文学館」というのがあるにはあるが、気軽に入れる文学館は、残念ながら、ない。