goo blog サービス終了のお知らせ 

喫茶 輪

コーヒーカップの耳

壷井栄の比喩

2023-06-03 19:01:59 | 本・雑誌
先日実に久しぶりに武庫川の古書店「街の草」さんに出かけた。
やっと体調が少し整ってきましたので。
何冊か求めたのですが、そのうちの一冊。



店主の加納さんに「『二十四の瞳』はないですか?」と言うと、即座にこれを出してきてくださった。
映画は見たことがあったと思うけれど、小説は読んだことがなかったもので、一度読んでおこうと思って。

今日読んだところに凄い比喩が出てきた。
《「せんせ、ソンキのうち、ぺっちゃんこにつぶれたん。蟹(かに)をたたきつけたように」》
台風でつぶれた家を形容しての比喩。なんともリアルです。

そして、もっと後ろの方にこんな魔面が。
《「先生が家の人にたのんであげようか?」》
家庭の事情で学校を上級に進めない子どもへの先生の言葉。
昔の私を思い出して切ない。
高校を一年生の一学期で中退する私の家に、担任の國嶋先生は訪ねて来られ(わたしは留守にしていた)父親に、「なんとか続けさせて…」と言われたと。
それを聞き入れられなかった病気の父親はさぞ辛かっただろう。
今日6月3日はその父親の命日だ。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« fumiと今津浜へ | トップ | 上岡龍太郎さんと加賀繁躬さん »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

本・雑誌」カテゴリの最新記事