goo blog サービス終了のお知らせ 

喫茶 輪

コーヒーカップの耳

原稿

2013-07-20 15:41:43 | 

昨日大阪へ行った時、kohが「ジーチとこへ行きたい」と。
そしてお泊りしたいと泣くように言った。
しかし、「今日はアカン。またどうせお母さんに赤ちゃんが生まれたら、うちでしばらく預かるんやから今日は我慢して」と納得させたのだった。
というのも、一昨日取材した「わが町この人あり」の原稿を早急に書かねばならない。それを今日書くつもりだったのだ。kohがいてはとても落ち着いて書けない。しかも彼がうちに来たがっている理由は、わたしのパソコンを自由に使えるからなのだ。自分の家では長時間は使えない。お母さんに叱られる。ジーチバーパは甘いと解っている。
ということで、わたしは今、パソコンで原稿を書いている。
やっとほぼ草稿が書けた。
明日は選挙の立会人で一日中自由が効かない。
といっても、選挙人が会場に居ない時には、この草稿を推敲してやろうと思っている。投票率はどうなのだろう?

みなさん、投票に行って下さいよ。
棄権は、あなたの嫌いな候補を利することになります。日本の行方が、あなたの思うところと違う方へ行ってしまうということです。わたしたちのかわいい孫子の将来が暗いものにならないために。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

satoとmiori

2013-07-20 10:01:59 | 

昨日午後、店を早じまいして大阪の娘のとこへ。
Cimg5431こちらの方角です。
姫路に住む息子一家も一緒に。
息子たちは初めての訪問です。
satoが首を長くして待っていました。
Cimg5471
satoはずっとつきっきりでした。
おせっかいをずっとやいていました。
いつもは自分がしてもらうのに。
まるで母親気分です。
さて夜になって帰る時、名残惜しそうにしてましたが、仕方ありません。
後で娘からの報告で、satoは大泣きしたと。
「mioriちゃんが帰ってしまった」と涙をポロポロこぼして泣いたのだと。
一緒に過ごした時間が余程楽しかったのでしょう。
帰ってしまうのは仕方ないことだと解っていても、いざ、居なくなってしまって、淋しさが募ったのでしょう。
大人では量ることのできない空虚感に襲われたのでしょう。
ホロリとさせられました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする