goo blog サービス終了のお知らせ 

喫茶 輪

コーヒーカップの耳

「バンジョーの歴史と音色」

2018-02-27 08:03:43 | ブルーグラス
一般紙にこのような写真が掲載されることは珍しいのでは?

バンジョー奏者の吉崎ひろしさん。
講師をなさるそうです。
「バンジョーの歴史と音色」。
今朝の神戸新聞より。←クリック
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬FES2018 稲葉和裕&フレンズ

2018-01-12 10:15:22 | ブルーグラス
「稲葉和弘&フレンズ」の演奏だけに編集された動画がアップされました。



冬FES2018 稲葉和裕&フレンズ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬FES2018 

2018-01-09 17:25:16 | ブルーグラス
1月7日、大阪の「アナザードリーム」で行われた「冬フェス」から。
「稲葉和裕ウイズ・フレンズ」の演奏は、このyoutubeの16分ごろより。

冬FES2018 きたむらいずみ~稲葉和裕~サザン・マウンテンボーズ・エターナル~エンディング


素晴らしい演奏ですねえ。フィドル、カッコいいです。こんなん大好きです。
元々は子どものころにクラッシックバイオリンをやっておられたのでしょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Mac Wiseman & Bobby Osborne - Bluebirds Are Singing For Me

2017-08-29 07:55:54 | ブルーグラス
わたし、こんな音楽が好きなんです。

Mac Wiseman & Bobby Osborne - Bluebirds Are Singing For Me


朝から聞いてます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第16回フォートワースジャンボリー/稲葉和裕BLUEGRASS RAMBLE

2017-06-28 17:11:37 | ブルーグラス
やっぱりブルーグラスはいいなあ。

第16回フォートワースジャンボリー/稲葉和裕BLUEGRASS RAMBLE
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第16回フォートワース・ジャンボリー

2017-06-06 08:30:46 | ブルーグラス
公民館に行くと今年も「フォートワースジャンボリー」のパンフレットがありましたのでもらって帰ってきました。

わたしがお目当てのバンドは「ブルーグラス・ランブル」。
一部、写真と出演者の名前が一致しませんが、どっちが本当なのかな?

しかし、今年はわたし忙しいので行けないかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Keep on the sunny side

2017-02-13 23:24:20 | ブルーグラス
昨日の「フォートワース」での浜崎くみ子さん。

かわいい声ですねえ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弟と見たブレイン・スプラウス

2016-11-20 18:25:15 | ブルーグラス
稲葉和裕 AMJ26/Festival Waltz/Kazuhiro Inaba-710


このステージ、10月16日に神戸に観に行きました。
素晴らしいステージでした。
今度静岡の弟に話す機会があったら、と思っていたのですが…。

素晴らしいフィドルを弾いているのはブレイン・スプラウス。
1975年にジミー・マーティンのサニー・マウンテン・ボーイズの一員として来日して以来、
41年ぶりの来日。
ということは、先日死んだ弟と一緒に大阪へ観に行ったのは41年前ということになります。
その時わたし、ステージのジミー・マーティンになにごとか声をかけたのでした。するとジミーも反応して、わたしに向かって指を指して何か叫んだのでした。
遠い思い出です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイク・コンプトンほか

2016-10-17 08:32:00 | ブルーグラス
楽しみにしていたブルーグラスコンサートに昨日行ってきました。
グラミー賞ミュージシャンが3人。

こんな本格的なブルーグラスは何年振りだろう。
言葉で表せないくらい素晴らしかった。
マイク・コンプトンのマンドリン。
キース・リトルのバンジョー。
そして、ブレイン・スプラウスのフィドル。
このフィドルがもう、たまりませんでした。
そして稲葉さん、コンプトン、キースのコーラスがまた素晴らしかった。これぞブルーグラス!
たっぷり3時間のステージ、まだ興奮醒めていません。

会場の酒心館には早く着いていた。
そこへ、食事にでも行っていたのか、稲葉さんやコンプトン、スプラウスなどがやってきた。
hitoshiは挨拶などしている。そしてmioriにも挨拶するようにhitoshiが言うと、mioriは、なんと
「nice to meet you」と言ったのだ。
彼ら大喜び。mioriに名前など聞いていた。
さてステージが始まって、何曲目かにフィドルのスプラウスが得意曲を演奏する前に、客席のmioriに向かって「miori、あなたのために演奏します。聞いて下さい」と言ったのだ。もちろん英語でしたが、稲葉さんが通訳。
一曲ごとに盛り上がっていた満席の会場はまたも大受け。
演奏が終わって稲葉さんが「mioriさん、喜んでもらえましたでしょうか?」と。
mioriにとってはいい記念。
hitoshiは事前に特別の許可をもらって録画していたのでなおさら。
第一ステージが終わるころにはmioriは席で、音楽を聴きながらスヤスヤと。これは幕間の写真。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲葉ブラザーズ/ Baby You’re Cheatin’・When I Stop Dreamin’・John Hardy/第45回宝塚ブルーグラス・エスティバル

2016-08-14 08:59:53 | ブルーグラス
今夏の宝塚ブルーグラスフェスから。
もう45回ですか!


稲葉ブラザーズ/ Baby You’re Cheatin’・When I Stop Dreamin’・John Hardy/第45回宝塚ブルーグラス・エスティバル
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラルフ・スタンレー

2016-06-27 11:03:22 | ブルーグラス
今朝の神戸新聞訃報欄です。
←クリック

昔、ブルーグラスファンになったころ、レコードで随分楽しませてもらいました。

長男は大学生の時にアメリカのフェスで一緒に写真を撮らせてもらってます。

ビルモンロー、アールスクラッグスに続き、往年のビッグミュージシャンが次々と亡くなってゆき、淋しい限りです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲葉和裕with Bluegrass Ramble@15th Fortworth Jamboree20160619

2016-06-21 21:31:23 | ブルーグラス
いいバンドによるブルーグラスはやっぱりエエなあ!

稲葉和裕with Bluegrass Ramble@15th Fortworth Jamboree20160619
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲葉和裕BGR-163 / I Wonder How The Old Folks Are At Home/Kazuhiro Inaba-690

2016-04-01 08:43:02 | ブルーグラス
もう一曲、これも好きな曲です。
稲葉和裕BGR-163 / I Wonder How The Old Folks Are At Home/Kazuhiro Inaba-690
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲葉和裕BGR-163 / Have You Come To Say Goodbye/Kazuhiro Inaba-692

2016-04-01 08:31:00 | ブルーグラス
やっぱりブルーグラス好きです。

稲葉和裕BGR-163 / Have You Come To Say Goodbye/Kazuhiro Inaba-692
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「梅ちゃんのCountryTime」

2016-03-04 08:59:25 | ブルーグラス
案内が届きました。
これ、行きたいけどなあ。


しかし、木曜日なんですよねえ。
昨夜もわたしは用海公民館へ。
6年生はやめて行くのですが、また新しい子が二人やってきました。
新鮮な風が吹きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする