goo blog サービス終了のお知らせ 

喫茶 輪

コーヒーカップの耳

目的外のもの

2014-05-31 14:56:39 | まち歩き

昨日の歴史歩きで、目にとまった目的外のもの。
昔の街道を歩きながら、道標や、遺構などを見学する歩きだったが、他にちょっと興味をひくものもあった。

Cimg0807

守部のこのお屋敷、立派ですよね。家に沿って清流が流れています。水量も多い。
これは武庫川から引かれた農業用水なのでしょう。
しかし、こんなのが。Cimg0808多分、家の中からこの水を利用できるようになってるのだ。何かの洗いものなどに。

武庫之荘の駅に向かう道のそばの用水路。
大きな鯉が何匹もいました。Cimg0820

Cimg0821 Cimg0822
きれいな水ではないんですけどね。

これは何でもない塚口駅前の風景。

Cimg0826
しかし、自販機を注目。

Cimg082750円とあります。
しかも結構メーカー品。

Cimg0828安くないですか?
自転車屋さんの店先でした。Cimg0829次々と利用者が。いかにも薄利多売。

これは例によってマンホール。

Cimg0830
最近はどこに行ってもユニークなデザインのものがありますね。
しかし尼崎がトンボとメダカとは!
ここ塚口のような北部と南部とでは違うのだろうか?

見事なお屋敷がありました。矢野邸とあります。右手のお屋敷。塚口駅を目指して最後の歩きです。

Cimg0850 Cimg0851
街を歩けばいろんなものに巡り合えます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地蔵尊等

2014-05-31 11:57:10 | まち歩き

昨日の「西国中街道を歩く」だが
道中、ポイントとなるところには、必ずと言っていいほどお地蔵様が祀られていた。

Cimg0733これはJR敷地内。見えにくいかも知れませんが、小さな祠が。昭和29年までそばに踏み切りがあった所。今は立体交差になっていて、ここへは入れません。いわば取り残されてしまって。

Cimg0748

Cimg0755

Cimg0766 Cimg0761
この地蔵さんの裏側を直接見ることはできませんが、腕を伸ばしてカメラを入れ撮ってみました。するとここにもお地蔵さんらしきお姿が。

Cimg0765両方にあるなんて珍しいのでは?

Cimg0793なんか可愛いですねえ。
ここは尼崎。守部素盞鳴神社脇。
守部十三重の塔も。Cimg0790
そのそばに役の行者さんも。大峰山参りの講元があった様子。Cimg0794

Cimg0810
この中は、Cimg0816
そして外には

Cimg0817お地蔵様のそばには多く五輪塔の残骸などが祀られている。無縁墓地から何かのことで流れ出たものでしょう。

Cimg0832塚口城の土塁跡には必ずと言っていいほどお地蔵様が。

Cimg0837

Cimg0839

塚口城跡、東門土塁です。

Cimg0840ここには諸神が。
道中、たくさんのお地蔵様など祠にお参りさせて頂きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

選挙の結果で

2014-05-31 09:14:57 | まち歩き

昨日の歩き。
北口の高畑町で。

Cimg0742

工事中に遺跡が出た模様。
掘り上げた土を捨てずにあちら側にシートをかけて保管してあるのだと、講師の曲江さんの説明。
それにつけてもこの表示物。

Cimg0745_2クリックで拡大。
西宮市長として、河野昌弘と今村武志の二人の名が。
今村武志は後から貼りつけられている。
勝負の厳しさを感じさせられます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「西国中街道を歩く」

2014-05-30 19:29:35 | まち歩き

「西国中街道を歩く」という催しに参加した。
西宮から武庫川を超えて塚口までの行脚である。総勢10人だったか?
途中で3人ほどが抜けられたので最後まで歩いたのは7人。
Cimg0785
途中で時間が不足しそうということで富松城跡は又の機会にとパス。
で、武庫之荘駅から電車で塚口まで。

Cimg0823

塚口城の土塁跡を見学して帰路に。
曲江さんの解説を聞きながらなので時間がかかる。
2時に今津を出発して、塚口で解散したのは5時半ぐらいだったか。

Cimg0843

よく歩いた。

Cimg0850
20000歩以上。
さすがに疲れた。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下校時

2013-12-10 15:16:54 | まち歩き

公民館に用事があって行った。
普段歩くことが少ないので徒歩で。
丁度用海小学校の下校時に重なって、こんな感じ。

Cimg8209
西孝寺の交差点で信号待ち。
やがて青になって、Cimg8210
ずっと向こうまで子どもの列が。

Cimg8211ここはもう学校からはかなり離れてますが。
近年、南の方に大きなマンションがたくさん建ったので子どもの数が急増しています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夙川の紅葉

2013-11-26 19:33:29 | まち歩き

夕方と言っても3時半ごろから、久しぶりに夙川までウォーキング。
帰ってきたら5300歩でした。

Cimg8055
夏にsatoと遊んだ所です。

桜の紅葉。Cimg8058
大分陽が傾きました。午後4時ごろ。Cimg8059
夙川堤はゆっくりと歩きました。

帰りに、用海幼稚園の前を通りました。Cimg8078hitoshiとkiyoが通った幼稚園。古びてきました。

園庭奥に、今は亡き遊佐園長さんと一緒に植えた桃の木が大きくなってます。Cimg8079

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくら

2013-04-01 15:36:36 | まち歩き

午後、福崎の柳田國男生家と記念館へ行くつもりでした。
念のため休館日を調べたら、今日がそれでした。
がっかり。
で、カアチャンとドライブデートしました。
笹舟さんと仰る方のブログに素晴らしいサクラ景色が載ってましたので、「これ見に行こ」と。
西宮の山手、学園花通りです。
Photo
横に乗ってるカアチャンに写真撮ってもらいましたが、うまく撮れず、笹舟さんのブログからお借りしました。これは見事な写真です。
正面が関西学院大学。この手前右手に甲陵中学があります。その向かいにあるのが県立西宮高校。
そこにわたし53年前に1ヶ月間通いました。阪急今津線甲東園駅から学校までは結構きつい坂道です。今日、車で走ってみて改めてキツイなあと思いました。そしてイメージしていたより遠い。
一ヶ月間というのは、あとは退学したからです。その一ヶ月間も午前中だけで、午後の授業は放棄して早退してました。
というようなことで、この道には格別の思いがあるのでした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぶらぶらと

2013-04-01 10:36:09 | まち歩き

今日は店お休みで、いい天気だし、ぶらぶらと徒歩で銀行、郵便局などの用事を済ませに。
もちろん、預金などではなく色々と支払いです。

ここは国道43号線と171号線が交わる交差点、札場筋交差点です。
Cimg4075陸橋から東を向いて。大阪方面です。
こちらは西を向いて。遠く六甲山が見えます。Cimg4077
大阪方面行き、混んでました。

東三公園では、グランドゴルフの老人が楽しそう。
Cimg4078よく見ると知った人がたくさんおられそうで、ウロウロしていられない。誘い込まれたら大変。
その公園の東入り口。Cimg4080
Cimg4081 Cimg4082
きれかったです。Cimg4083
歩数で、3400歩でした。














コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八坂神社

2012-11-08 08:29:05 | まち歩き

「荻野丹雪展」の帰りにそばの八坂さんにお参りしました。
ウィークデイということでそれほどの混雑はしておらず、良かった。
Cimg2050


Cimg2056


Cimg2043


Cimg2044 修学旅行のグループ。


Cimg2047 ハンサムな外人さん。


Cimg2048 貸衣装を着た娘さん。


Cimg2052 絵馬堂。かなり傷んでいて、公開されてませんでした。



Cimg2053


Cimg2057 いかにも京都の町。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都祇園

2012-11-07 23:27:31 | まち歩き

祇園の町の風景です。
Cimg2058

Cimg2123

Cimg2124 修学旅行の女子高生たち、外人さんと英語でお話してました。見事に揃った健康的な生足12本。

Cimg2125

Cimg2126 このお茶屋さんに舞妓さんが二人入っていかれました。

Cimg2127 貸衣装を着ての記念撮影。着つけ代5分で3900円とかでした。衣装代は別。

Cimg2128

Cimg2129

Cimg2130

情緒がありました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「酒蔵通り」

2011-09-27 12:27:25 | まち歩き

 わたしのちょっとした自慢。
 「酒蔵通り」のネーミング。
 もう随分昔に提案して採用されたものですが、最近この「酒蔵通り」を冠した施設が増えた。で、先日、わたしの家から西方面だけを撮って来た。


まずは日本盛の「酒蔵通り煉瓦館」


ちょっとしたコンサートなどもやってます。

次は、久保町の介護施設「レインボー酒蔵通り」。

光が反射してうまく撮れてませんが。


次は、浜町のマンション。「クレアフォート西宮・酒蔵通り」



そして宮前町のマンション「イトーピア香櫨園・酒蔵通り」


いやあ、たくさん出来て来ました。
名付け親としてはうれしいことですが、商標登録しておくべきだったなあ。

次は、東方面を取材してみよう。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする