眞ちゃんち

クラリネット奏者 橋本眞介Blog

黒光りしたバスクラリネット

2024年06月30日 | Weblog




10月14日に刈谷クラリネットフェスティバルとして中心となって活動しているグループ「刈谷クラリネットクワイヤー」の合奏レッスン。
夕方、レッスン場所から近い中善楽器に寄ると刈谷のメンバーが沢山来ていました。
その中の1人のバスクラリネットのメンバーがブラックメッキのセルマープリビレッジを持っていて写真を撮らせてもらいました。
黒光りしたバスクラリネット、かなり悪そうな面構えです。



音楽ビジネスコースの録音チーム

2024年06月25日 | Weblog





来月、名古屋音楽大学のシンフォニックウインズで録音をしますが、音楽ビジネスコースの録音チームに来てもらい本格的に録音します。
今日は試しにどの様な雰囲気で撮れるか来てもらい少し撮ってもらいました。


名古屋音楽大学クラリネットアンサンブル演奏会終了

2024年06月24日 | Weblog






今日は大学のホールにて名古屋音楽大学のクラリネットアンサンブル演奏会。
3重奏から8重奏までの編成を7曲聴いていただきました。
先日のクワイヤーとアンサンブル演奏会と聴きにいただいたお客様、ありがとうございました。
本番後は生徒と餃子の美味しいお店で打ち上げ。





滋賀県へ

2024年06月23日 | Weblog





午前中、滋賀県の彦根へ。
近江高校吹奏楽部のクラリネットと合奏レッスン。
大学でも授業でやっている阿部勇一さんの天地創造が自由曲。

夜は大津へ移動し、作曲家の阿部勇一さんが経営、シェフをやっているお店(花乃いろ)で出版社、高校の先生、バンドトレーナー、元OSB監督の森島洋一先生と飲み会。
美味しい料理と酒をご馳走になりました。
大津泊まり。


















めいおんクラリネットクワイヤー2024演奏会

2024年06月22日 | Weblog










名古屋音楽大学クラリネットクワイヤー2024演奏会をヤマハ名古屋ホールにて行いました。
満員のお客様ありがとうございました。
来週の火曜日は名古屋音楽大学Doホールにて小アンサンブルだけの演奏会を行います。







パソコントラブル

2024年06月21日 | Weblog



午前中は宗次ホールのオーナー宗次徳ニさん訪問。
今日は午後からレッスン。
夜は関西吹奏楽研究会にzoomで木管指導講習会を行いました。
最近パソコンのトラブルが多く、愛用していたMacBookがダメになり、Windowsも今日はzoomの画面が出なかったり(色んなところ調べた)といい事がなかった。
今日のzoomは仕方なくiPhoneで対応。


銀座へ

2024年06月19日 | Weblog

















朝早く名古屋を出て東京銀座へ。
ヤマハクラリネット新人演奏会を聴きに来ました。
銀座ヤマハアトリエで楽器調整をお願いして、銀ブラ。いつも行く担々麺「はしご」GINZA SIX、銀座4丁目交差点では人気YouTuber「wakkatte TV」のお2人が街頭インタビュー。
夕方、銀座ヤマハホールへ。
各音大を代表する今年卒業した若い優秀なクラリネット奏者達の演奏をたっぷり3時間聴かせてもらいました。
演奏会後は出演者と先生方で親睦会。
新橋泊まり。



ワッシャー

2024年06月17日 | Weblog






今日は丸一日大学レッスン。
夕方はクラリネットクワイヤーとアンサンブル。
バスクラリネットのベルとエンドピンを締めるネジのワッシャー(座金)を買いに日曜大工屋へ。
銅製の柔らかい材質を購入しました。

今週22日(土)13時よりヤマハ名古屋店ヤマハホールにて「めいおんクラリネットクワイヤー」演奏会を行います。入場無料!
詳しくはこちらまで!
めいおんクラリネットクワイヤー

めいおんクラリネットクワイヤー

名古屋音楽大学のクラリネット専攻生によるクラリネットアンサンブルコンサートです。様々な形態のアンサンブルをお楽しみください。

ヤマハミュージック直営店・教室

 
また24日(月)は名古屋音楽大学Doホールにてめいおんクラリネットアンサンブル演奏会を18時半から行います。






馬籠宿へ

2024年06月15日 | Weblog





















今日の仕事がキャンセルになったので、前から行ってみたかった岐阜県中津川市の馬籠宿(まごめじゅく)へマックスを連れて行きました。
自宅から高速を使って車で1時間ちょっと。

江戸時代の参勤交代で多くの人が行き交った中山道43番目の宿場町。
石畳が敷かれた坂に沿う宿場町、道の両脇には焼きたての煎餅屋、おやき、五平餅やお土産屋さん、昔ながらのカフェが並び、食べ歩きや散策が楽しめるとてもいいスポットでした。
石畳の坂の街道は、江戸時代の面影が残り、島崎藤村のゆかりの地としても有名な場所。タイムスリップして歴史を感じる散策を楽しみました。
また行きたいです。




明日のイベントです!










台日文化交流

2024年06月14日 | Weblog









午前中、大学へ台湾より来客。
台日文化交流として来日。
楽譜制作ソフト「Finale」をウインドウズの方にも導入し研究室で作成。
夕方、明和高校でレッスン。
今日も一日、終わったと思い、帰宅してゆっくりしていたら、大学1年生のアンサンブルレッスンの予約を忘れており、急いで大学へ。
9時帰宅。

春祭本番終了

2024年06月12日 | Weblog

















関西フィル本番。
会場は大阪でも歴史のあるホールの一つフェスティバルホール。
ストラヴィンスキー自身がここで指揮をしている写真が楽屋に飾ってありました。
春の祭典はストラヴィンスキーの作品の中でも火の鳥と同じく有名で名曲。

私が小学生の頃(5.6年生頃)、従兄弟のお兄ちゃん(今はこの世にはいない)が、面白い音楽あるよ、とプレゼントしてくれたレコードがこの曲。

それまでに聴いていた軽騎兵やアイネク、威風堂々などスッと入ってくる音楽とはまるで違う、初めて音楽を頭で理解しようとした。
弦楽器の原始的な荒々しさとリズムの取れない管楽器と複雑な打楽器が入り乱れた音楽としか、その頃は感じられなかった。
高校生の時に初めてスコアを見てこの曲の設計図に驚いた。
本当は裏拍で始まる第一部のファゴットやトロンボーン等、頭拍で感じて聴いていたので、初めてスコアをみて気持ち悪かったのを思い出す。
あれから40年経ってもトロンボーンやファゴットの入りは頭拍で感じてしまう。

今日のお客さんは満員。
指揮者、楽団員の熱量は凄まじかった。
終わりクラリネット、オーボエパートで食事。
夜の11時前に解散、車で2時間かけて名古屋へ。
良い本番であった。