眞ちゃんち

クラリネット奏者 橋本眞介Blog

カレイドスコープ

2008年05月22日 | Weblog
今月の24日に広響奏者による以下のコンサートを行います。
お時間ありましたら是非お越しください。

Le Kaleidoscope Concert vol.1 Poulencissimo! ~プーランク三昧~

20世紀前半に活躍したフランスの作曲家・プーランクの作品のなかでも、
特に彼の本領発揮ともいえる管楽器作品を集めた演奏会です。
稀代のメロディー・メーカー、フランスのモーツァルトとも称される
プーランクの音楽をお楽しみください!

日時 平成20年(2008年) 5月24日(土)16時開演
会場 アステールプラザオーケストラ等練習場

出演者
倉持公美 (フルート)
板谷由起子 (オーボエ)
橋本眞介 (クラリネット)
徳久英樹 (ファゴット)
倉持幸朋 (ホルン)
戸梶美穂 (ピアノ)

演目
プーランク 「フルートソナタ」
プーランク 「エレジー ホルンとピアノのための」
プーランク 「オーボエ・ファゴット・ピアノのための三重奏曲」
プーランク 「クラリネットソナタ」
プーランク 「六重奏曲」 (ピアノと木管五重奏)
入場料 一般/3,000円 学生/2,000円
主催:カレイドスコープ
デオデオ本店(082-247-5111) ヤマハ広島店(082-244-3779)
http://www.cf.city.hiroshima.jp/naka-cs/opera/music/index.html

NOWの音

2008年05月10日 | Weblog
ブレーン社でNOWの音を聴いてきた。
なんというサウンドだろう!
吹奏楽だがやっぱりオケの音がする。
どの曲も吹奏楽音源の決定版だと確信した。

聴いた後、金井ボスと乾杯。
第1回目からのNOWの話を懐かしみながら
酒の巣(元吟醸蔵)で美味しい日本酒を味わう。

明日から同じマンションの方々と庄原丘陵公園へキャンプの予定。
しかし明日の降水確率は80%。中止で部屋のみかな?

写真は全然関係ないけどうちのマンションから見える広島市内の風景。

なにわ《オーケストラル》ウインズ2008

2008年05月06日 | Weblog
全国のオケマンが集まる、なにわ《オーケストラル》ウインズ2008が終わりました。
毎年5月1日~3日までリハーサル、4日大阪公演、5日東京公演とゴールデンウイークは吹奏楽浸けでした。

マイミクを含む多くのご来場ありがとうございました。

清水大輔氏の委嘱作品「夢のような庭」(夢のよう、なにわ)では板付きでパラパラと皆が吹いている間にいつの間にか曲が始まってしまうもしかして世界初?の試み。
お客さんのポカンとした顔が忘れられません。

リードのエルカミ、コーデルのバンミン、ローストのモンタニャールと演奏しながらも名演になっていると感じました。

なにわ《オーケストラル》ウインズメンバーは、かなりキツイプローベの中でも代表の金井氏の頑張り、タフさ、吹奏楽愛をメンバーはいつも目の当たりにしているので、普段のお仕事場ではうるさいと思われる連中もこの場ではなにも言うこともないし言わないと思う。
ブラスの神様丸谷先生も楽しんでらっしゃいました。畠田先生は本番で泣いてました。
素晴らしいクラパートの方々、他メンバー、丸谷先生、畠田先生に囲まれ、暖かいお客さんと接し

一夜明ければ
「夢のよう、なにわ…」