眞ちゃんち

クラリネット奏者 橋本眞介Blog

大晦日

2008年12月31日 | Weblog
2008年も残すところ5時間ちょっと。
知人で大晦日って曲を書いてる作曲家がいます。
午前中は楽器をさらい昼から香西にできた大型ショッピングモールにおでかけ。夕方、仏生山温泉という実家近くの温泉へ。
今年も一年よく働きました。
来年もいい一年でありますように。

広響の来年最初の宣伝です。
2009年 そごうの夢福袋 [そごう広島店・呉店 合同企画]

そごう広島店・呉店合同企画の福袋を始め、毎回好評の話題性福袋・人気ファッションブランド福袋・魅力のトラベル福袋が勢ぞろい。

■広島交響楽団弦楽四重奏スペシャルミニコンサート開催福袋
【限定1組さま】…75,000円
※当選者がご友人などを招待し、プライベートなコンサートを開催できる福袋。
実施日:2009年2月~3月
実施場所:お客さまがお住まいの近隣施設

《体験内容》
(1)広響弦楽四重奏の生演奏
(2)指揮者体験(広響の四重奏メンバーの指揮者として指揮を振ることができます)
(3)楽団メンバーによる楽器の実技指導
(4)当日参加の広響メンバーのサイン入り広響グッズプレゼント
(5)定期演奏会ペアチケットプレゼント
(6)広響メンバーとの記念撮影

■受付期間:1月2日(金)・3日(土)
■受付場所:本館1階 東南入口 特設会場※応募者多数の場合は抽選となります。

大分キタ~シリーズ2

2008年12月29日 | Weblog
別府にきたら温泉でしょう~ということで昨日、大分吹連の方に教えてもらった「ひょうたん温泉」キタ~!
大分市内から海岸通りで約30分。
ここは露天風呂が雰囲気良くて最高!
うたせ湯、砂蒸し風呂、岩風呂とまだまだバリエーション豊富です。
2時間ほど癒されました。

大分県アンサンブルコンテスト

2008年12月28日 | Weblog
今年の仕事納めです~。
そして今日28日は僕の42回目の誕生日でした。
大分全ての80団体ほど審査して夜は吹奏楽連盟の方々と審査員で打ち上げ。
なんと!大分吹連からお誕生日を祝って頂きビックリ!
花束感謝!
写真は審査で一緒だったオーボエの市原満さん。
2次会も楽しい一時でした。
う~飲み過ぎた~

別府温泉保養ランドへ

2008年12月27日 | Weblog
朝早く起きて家族で大分へ。
中国地方から九州への隠れた玄関口となっている山口県の徳山港から大分県の竹田津港を結ぶスオーナダフェリーで移動。
フェリー中での2時間は爆睡。

大分県に着いてすぐ「別府温泉保養ランド」に向かう。
何年か前に文化庁の仕事で寄ったのを思い出し
またもう一度、コロイド湯と鉱泥(どろ湯)大浴場に入りたくなった。
意外と客は少なく肌がツルツルになるまで長く浸かる。

大分全日空ホテルにチェックインし駅前の街をブラブラ探索。
温泉に長く浸かった疲れか部屋に戻り2時間ほど昼寝。

何年か前にもここに泊まった時にも思ったが
16階から見える大分市内の夜景が素晴らしくコーヒーを飲みながらしばらくボーっと眺める。

大宴会

2008年12月26日 | Weblog
昼からコントラバスオーディション。
夕方、エリザベト音大の生徒達が家にやってきて鍋party忘年会。
28日の僕の誕生日のお祝いもしてもらった。
子供も遊んでもらい大満足。
夜には仕事が終わった卒業生も集まり深夜まで大宴会。

ビヨラオーデとクリブラ

2008年12月25日 | Weblog
午前中は娘のipodに音源や写真をPCに入れる作業で時間が潰れた。
ipod今になって初めてさわたっが面白い!
こんなに小さいのに映像やゲーム、他にも結構機能が満載。
こちらは早くiphoneに変えたいぞ。

午後からビオラのオーデション。
夜はチューバの盛田さんが企画するクリスマスブラスの本番。
今年もマラーズやりました。詳しくはyoutubeで。
立ち見客がでるほど大盛況でよいクリスマスのイベントになったのではないでしょうか。
打ち上げは深夜1時まで。

ipodほすい

2008年12月24日 | Weblog
午前中クリスマスプレゼントを買いにトイザラスとビックカメラへ。
ipod…おれも持ってないのに…。
「太鼓の達人」は年内入荷は無理と言われた。「マリオカート」で勘弁してね。

昼過ぎからベトで冬期講習会でのレッスン。
2人とも優秀でびっくりした。
帰宅したら子供は24日だというのに水泳のお稽古に出かけたらしい。
帰ってきたらソレイユでも行ってクリスマスの雰囲気を満喫してきますか。

岐陽中学校へ

2008年12月22日 | Weblog
朝早くに目が覚め7時にホテルのモーニングを食べ二度寝。
9時ごろフロントの電話で起こされ下松市あたりまで買い物したりお茶して時間を潰す。

昼から岐陽中学校へクラリネットパートのレッスン。
今年の全国大会を経験した上級生は引退し1,2年生を一から鍛え直し。
アンコンは参加せず今は基礎を固めたいとのこと。
それでもこの辺の地区は小学校のバンドが盛んで中学生でも5年も6年もクラを経験している子が多い。

夜にネットで美味しい店を探し車で繁華街に出かけるが忘年会が多いのか
駐車場が全く空いてなくて、適当な店で適当にすませる。

全日本アンサンブルコンテスト山口県大会

2008年12月21日 | Weblog
朝早くおきてアンサンブルコンテスト山口県大会の審査のため徳山の周南市市民館へ。
早く着きすぎたのか、会場には吹連の方もいらっしゃらず
控室を早くに空けてもらって楽器がさらえた。
そのうちトロンボーンの若狭君が入ってきて2時間ばかり吹奏楽談義に花が咲く.

今日は大学・一般と中高校生にくらべれば参加数も少なく
昼過ぎに始まり夕方には終わるという比較的楽な審査。
明後日、中学の審査で明日の晩にまたこちらに入らなければいけないということで
今晩はこちらに泊まることにし、徳山駅の裏にあるいいホテルを用意していただく。
会場から徳山駅にはクリスマスの美しいイルミネーション。

初めてノートPCをホテルに持ち込みネット使用。
部屋の暗いとことろでパソコン画面を見たのですぐに目が疲れた。

ブラスピット大草

2008年12月20日 | Weblog
午前中、ブラスピット大草で楽器修理してもらう。
ここの大草さんとは僕が広島に来てからのおつきあいで
長年楽器を見てもらっている。
他にはメタルクラ2本、バロッククラ、古いアルバートシステムなど難しい楽器までも
いい経験させてもらいました、と難なく修理してくださることもあった。
奥にはお弟子さんが暇なときに作っているというメタルクラを見せてもらった。
まだ上管しか完成してないがいい感じにできている。
僕のメタルクラをモデルにお貸しすることになった。

昼、急に温泉に行きたくなり「湯~ぽっぽ」で1時間。
昼御飯に焼肉が食べたくなり「焼き焼き亭」でカルビ定食。
帰宅し最高の昼寝。
夕方、子供のクリスマス会に少し参加して
夜は25日のブラスのリハーサル。
今日は一日中ポカポカしてて眠い眠い。

モンブランツリーマロン

2008年12月19日 | Weblog
今日は丸一日音大で缶詰かと思いきや
朝、生徒からメールありインフルエンザでぶっ倒れているとのこと、
出勤は昼からになった。
ここんとこ疲れてたのでありがたい、朝飯を食べそして二度寝。

昼ご飯は「ステーキ・ドン」でステーキランチ。ライス大盛り。
この値段で昼からステーキが食べられるのはありがたい。お肉も質がいいし。
食後にミスドでホットとちょっと前から気になっていたモンブランツリーのマロン。

昼からレッスンして夕方、生徒達と「TULLY'S COFFEE」でお茶。
「chikara」でソバと赤飯を食べ夜は室内楽の授業。
帰宅し普通に夜ごはんをたいらげる。

なぜに最近こんなに食欲が増したかというとタバコをすっかり止めたからである。