眞ちゃんち

クラリネット奏者 橋本眞介Blog

ありがとう!

2011年12月28日 | Weblog
今日は朝から昼過ぎまでCrazyClassixのリハーサル。
夕方からエリザベトの生徒やOBがうちに集まって忘年会。
今日は僕の誕生日なのでついでに祝ってもらいました。嬉しかったです。
そして深夜まで大騒ぎ。気がついたら3時を回っていました。

中電エネルギアドリームコンサートin岡山

2011年12月27日 | Weblog
昼前に家を出発して岡山へ。
今日は中電エネルギアドリームコンサートin岡山コンサート本番。
今年は今日でオケ仕事納めです。

懐かしの岡山市民会館に到着。
大学のブラスでここで演奏会をしたのを思い出す。
リンカーンシャ、華麗なる舞曲、ローリングサンダー…。

今日でバッハのシシリアーノが最後の演奏。
なんだか思い出に残る曲になりました。
最後の一粒まで思いを込めて演奏しました。

実家からも両親が聴きに来てくれて、
岡山の知り合いも沢山来てくれてありがたかったです。
終演後は一休みすることなく会場から家までノンストップで高速を走らせ帰宅。

明日は午前・午後にCrazyClassixのリハの後
エリザベト音大橋本門下の生徒やOBが20人くらいうちに集まって大宴会です。

中電エネルギアドリームコンサートin山口

2011年12月26日 | Weblog
山口の周南市文化会館にて中電エネルギアドリームコンサート本番。
移動中、コントラバスT田の同乗者S田から電話。
「T田の弓がおかしいからどこか近くの学校で借りれない?」
周南市文化会館近くで教えにいってる某中学校の先生に電話したら
わざわざ会場まで沢山持ってきてくださった。ゲネプロ5分前ギリギリセーフ。
写真はゲネプロ後、弓を入念にチェックするT田。

今日も沢山のお客さんに聴いていただきました。
この度の大震災でお亡くなりになられた方々と坂本九さんへ祈りと鎮魂の思いを込め、
またこの寒い時期に避難所生活を送ってらっしゃる方々にエールを送るため
プログラムの中で「見上げてごらん夜の星を」お客さんの歌声とオケで演奏します。

指揮・司会の藤野さんは言います。
坂本九さんの曲には楽しい曲だけどその中にはなにか寂しさもあり
悲しい曲だけど前向きに生きていかなきゃという想いが込められてます。
「つらい涙」ではなくて「励まされる涙」でしょうか。

明日は今年のオケ仕事納め、岡山市民会館で18時半から本番です。


メリークリスマス!!!

2011年12月25日 | Weblog
MerryChristmas!!! Frohe Weihnachten!!! Joyeux Noël!!!(うちのXmasツリー)
冬型の気圧配置のおかげでとても寒いクリスマスになりました。
第九ひろしま2011の本番後、Crazyのリハ、徳山、下関などでのアンコンレッスン、
佐賀でのアンコン審査と怒涛の一週間がようやく終わり
今は家でのんびりクリスマス気分を味わっています。
これからコタツでもう一眠りしましょう。

第九ひろしま2011本番

2011年12月18日 | Weblog
感動的なコンサートでした!
合唱団の皆様、素晴らしい歌声ありがとうございました!

第九ひろしま2011の感動をRCCテレビとラジオで
RCCテレビ放送:2011年12月24日(土) 午後3時~3時54分
RCCテレビ放送(全楽章版):2011年12月25日(日) 深夜2時35分~
RCCラジオ放送:2011年12月25日(日)午後7時~8時

第九ひろしまリハーサル

2011年12月17日 | Weblog
先月、吹奏楽コンクール全国大会後の座談会が
今月のバンドジャーナル1月号に載ってます!

昼から広島サンプラザホールにて第九ひろしまのリハーサル。
毎年このサンプラザホールにきたら今年もあと少しなんだなぁと思う。
合唱団も気合充分。例年よりまとまってるように思いました。明日本番です。

第九ひろしま2011
2011年12月18日(日)15:00(開場14:00)広島サンプラザホール
指揮:円光寺雅彦 ソプラノ:市原愛 アルト:坂本朱 テノール:水口聡 バリトン:河野克典
ゲスト:エリザベトシンガーズ 第九ひろしま2011合唱団

【第一部】
アレグリ:ミゼレレ モーツァルト:アヴェ・ヴェルム・コルプス ラター:キャンドルライト・キャロル
ヘンデル:「メサイヤ」より「ハレルヤ」
【第二部】
ベートーヴェン:交響曲第9番「合唱」

【チケット】全席自由 前売3500円(当日4000円)
【取り扱い】デオデオ本店、ヤマハ広島店、広島サンプラザ、アルパーク天満屋
福屋八丁堀店、福屋駅前店、中国新聞社読者広報室
セブンイレブン(セブンコード 013-085)(Lコード66192)(Pコード149-017)
【問い合わせ】RCC事業部 tel:082-222-1133

カンマーフィルひろしまクリスマスコンサート

2011年12月16日 | Weblog
今日はオフ。寒いです。外は雪がチラついてます。
午後から明日の第九のリード調整して
夕方、広島ルーテル教会でカンマーフィルひろしまクリスマスコンサートがあったので聴きにいく。
この教会の存在は知ってたけど中に入るのは初めて。暖かい雰囲気の響きの良さそうな所。
広響の仲間が多く出演しそれぞれソロもやるので楽しく聴かせてもらいました。
客入りも満員で雰囲気もとても良かったです。(写真/ゲネプロ)

チェロのマーテインが司会で
「今日は急に寒くなり雪もチラついて良かった!」と。
「今日のコンサートはクリスマスコンサートなので雰囲気を出したかった」と。
天候まで味方につけたいいコンサートでした。

プロミシングリハ2日目

2011年12月14日 | Weblog
昼からプロミシングのリハ。
早く終わったので練習場でさらってからZAGヘヤー美容室の森田さんのところで髪を切りにいく。
パーマがかかりすぎてレゲエ頭っぽくなってしまいました・・・。
明日同僚から「家が火事になったんか」とか「ガスの調子が悪いんか」とか一人くらいは言うでしょう。

広島プロミシングコンサートリハ

2011年12月13日 | Weblog
昼から広島プロミシングコンサートのリハーサル。広島の若手音楽家によるとの共演。
エリザベト音大の福間君のグレグソン:サクソフォン協奏曲がとってもいい。
先日共演したサックスの須川さんの委嘱で書かれた曲です。
他に選ばれた若手奏者の演奏も素晴らしいと思いますが曲降りでまだ聴けてません。
とても楽しみにしてます。夕方、エリザベトで室内楽の授業。

今日で半月禁煙成功です。禁煙パッチよく効きます。

小倉へ

2011年12月10日 | Weblog
昼からテイクウイングのクリニック。アンサンブルと個人をレッスン。
夜はテイクウイングでフロアコンサート。
シエナwoのホルン奏者の上里氏とカラオケCDを使ってソロを
またホルンとバセットホルンでの2重奏。漫談ありの楽しいコンサートになりました。


中電60周年広響コンサートin米子

2011年12月09日 | Weblog
中電60周年広響コンサートin米子
朝早くマーティン号で広島を出発。今日は米子日帰りビータ。
高速途中紅葉がきれいだねとか空が青くて気持ちいいね(写真上)とか
言ってたのに米子道の長いトンネルを抜けると一面の銀世界!(写真下)
もう一度サービスエリアを降りて雪を見ながら昼食。

帰りが心配だねといいながら本番。
この大雪なのに沢山のお客さんに聴きにきていただきました。
帰りは全く雪はなく難なく帰宅。