眞ちゃんち

クラリネット奏者 橋本眞介Blog

ブラームスのトリオ

2008年04月28日 | Weblog
夕方、車で移動中、今年の吹奏楽コンクールの課題曲を大音量で流してたら
信号待ちでトラックの運チャンに難しい顔をされました。
課題曲5(18禁)は難しい曲なんだけどね。

夜、明日・明後日のコンサートの合わせをしました。
ベルリン在住の川島氏の凱旋コンサートでゲストで呼ばれ
マーティンとブラームスのトリオをやります。
もう明日ですがお時間ある人は聴きにきてね。
川島基オフィシャルホームページ
http://motoikawashima.blog32.fc2.com/

川島基 凱旋コンサート
2008年4月29日(火)15:00開場、15:30時開演 西条メセナホール
2008年4月30日(水)18:30開場、19:00時開演 ライフワン221ホール

【出演】
ピアノ:川島基
チェロ: マーティン・スタンツェライト 
クラリネット:橋本眞介

【曲目】
ラッヘンマン:シューベルトのテーマによる五つの小品
シューベルト/ラフマニノフ:ヴォーヒン?
フランク:チェロとピアノのためのソナタ
ブラームス:ピアノ、クラリネット、チェロのための三重奏曲

定期本番

2008年04月19日 | Weblog
今日は定期本番。

プログラムは
ディーリアス:小管弦楽のための2つの小品  
“春初めてのカッコウを聞いて”、“河の上の夏の夜”
ダヴィッド:トロンボーン小協奏曲
チャイコフスキー:交響曲第1番「冬の日の幻想」
カッコウが一発かすった。反省。
演奏会後、ロビーにてお客さんたちとの交流会で
クルムホルン四重奏を披露させていただきました。
演奏会では120%の力を出し切ったつもりなので
ロビーコンサートでは残り2%くらい。
ヘロヘロになりながらの演奏でしたが少しは楽しんでくれたかな?

今日のソロはトロンボーンのキューブルベック氏 (ウィーン・フィル首席) 。
お客もオケも圧倒されました。
ドイツ語が喋れる人がいなかったこともあり
飲み会に誘われて行きましたが
あまりに大勢で飲んでて広島ウインドのゲストできている
指揮者のS野氏と下ネタばかり話してました。

昨日はリハ後、FM広島「クラシカル・ホリデー 」のラジオ収録をしました
広響やなにわOWの宣伝をいっぱいしてきました。
放送日は
4月20日(日) 9:00~9:55
4月27日(日) 9:00~9:55 です。
A-UN(パーカッショングループ)とやったKlezmerや
昨年広響とやったモーツァルトの音源、広響のチャイコなど流してます。
(写真2は山本アナと松田さん)

ちなみに今日BS2(NHK衛星第二)「あなたの街・夢コンサート」で18時から広響が出ます。

パフォーマンスフォーラム

2008年04月11日 | Weblog
年に一回エリザベト音楽大学の企画として
パフォーマンスフォーラムで木管五重奏の演奏会&レクチャーをやってます。
今日はその本番でした。

プログラムは
■W.Aモーツァルト:「ディヴェルティメント」Nr.9
■木管五重奏の配置についての検証・実験(NOW編)
F.J.ハイドン:ディヴェルティメントより
P.タファネル:木管五重奏曲より
■M.アーノルド:管楽五重奏「3つの船乗りの歌」
■D.ショスタコーヴィッチ(J.N.スミス編曲):バレエ音楽「黄金時代」よりポルカ
■A.シュライナー:インマークライナー
■福島弘和:木管五重奏の為の舞曲
Ⅰ:いやいや踊る男
Ⅱ:得意気に踊る女
Ⅲ:いいことがあった時の踊り
■F・ファルカシュ:17世紀の古いハンガリー舞曲集

プログラムもなかなか充実して面白かったけど、
ファルカシュの中でクルムホルンを吹きました。ウケタ!

終了後、音大の新入生歓迎会に流れ込み
学生からたくさんの芸を頂き、お礼としてクルムホルンで
「あんぱんまんの主題による変奏曲」を演奏しました。

一昨日、福山でNHK「あなたの街で夢コンサート」の公開収録をやりました。
ふくやま芸術文化ホール「リーデンローズ 」指揮:円光寺雅彦 広響
司会:渡辺 徹(俳優)、鎌倉千秋(NHKアナウンサー)
ゲストは地元広島出身の島谷ひとみさんとギターデュオ「DEPAPEPE」
舞台袖で鎌倉アナとたくさんお話ができました。
中でインマークライナーを超カットバージョンで演奏してます。

放送予定は
4/19(土) 18:00-18:49 BS2
4/21(月) 16:00-16:49 HV です。
もし覚えて下さってれば見てください。

クルムホルンカルテットREC

2008年04月02日 | Weblog
昼過ぎTSSテレビ新広島「ひろしま百景」収録にて
クルムホルンカルテットを6曲録音しました。

メンバーは広響奏者で
ソプラノ橋本(クラリネット)
アルト倉持(ホルン)
テナー柴(オーボエ)
バス徳久(ファゴット)

放送日はTSS「ひろしま百景」毎週水曜
第一回目は4月9日(水)21:54~(中国5県愛媛含む)

映像テーマ
1.幻の姫谷焼
2.サクラの風景
3.ミズバショウ(西城町クロスカントリー)
4.幻の鍾乳洞(下帝釈永野)

次回4月18日(金)広響定期後の交流会でロビーにてクルムホルンカルテットを行う予定。
生の古楽器を聴いてください。