眞ちゃんち

クラリネット奏者 橋本眞介Blog

須川展也&アリオンSQを聴きに

2017年06月25日 | Weblog



午後から植田中学校でクラリネットパートのレッスン。
みんないい音でびっくり。
速い舌つきになると口中が膨らみアンブシュアが崩れ音に影響するのでトレーニング法など。

雨の中バイクで戻りヤマハ名古屋店でのリニューアルオープン記念コンサート第一弾として須川展也さんとアリオンサキソフォンアンサンブルのジョイントコンサートを聴きに行く。
須川さんとは広響時代何度も共演しよく飲みに行った仲なので久しぶりに公演後に飲めて語れて楽しい夜を過ごしました。
次回ヤマハ名古屋リニューアルオープン記念コンサートは昨日宣伝したクラリネットコンサートです。7/30 是非お越しください!



ヤマハ名古屋リニューアルコンサートお知らせ

2017年06月24日 | Weblog


昼から名音大のオープンキャンパス出張レッスンで伏見のヤマハ名古屋店へ。
ヤマハ名古屋店はリニューアルオープンしたばかりで店はどのフロアもピカピカで気持ちよい。
8階ホールで音大希望者2人と高校のクラリネットパートをレッスン。
夜はドルチェ名古屋でレッスン。

ヤマハミュージック 名古屋店 リニューアルオープン記念コンサートとして7月にコリンズ氏とボルショスと私の3人(ピアノ蒲生さん)でコンサートをやります。
楽しいプレイヤーと盛り沢山のプログラムです!
まだチケットあるようです。

2017年7月30日(日)
開演 19:00 開場 18:30
ヤマハ名古屋ホール (旧 広小路ヤマハホール)
(ヤマハミュージック 名古屋店 8階)

定員【要予約】100名 全席自由
料金 一般 2,500円 (税込)
学生 2,000円 (税込)
※当日券は500円プラス

お申し込み
株式会社ヤマハミュージックリテイリング
名古屋店 1階 管楽器売場
TEL 052-201-5153

プログラム
Ante Grgin /Concertino for clarinet & orchestra
Istvan Kohan /Konzertstueck a la Feidman ほか
演奏 マイケル・コリンズ 橋本眞介 ロバート・ボルショス
蒲生祥子 (ピアノ)
主催 株式会社ヤマハミュージックリテイリング 名古屋店
共催 株式会社ヤマハミュージックジャパン


漫画音符

2017年06月23日 | Weblog



午前中、名音大にて3人レッスン。
昼からは今度広響定期でやるペリエルのホルン協奏曲をさらう。
初めてやる曲ですが、こんな漫画字の様な可愛らしい音符も初めてです。
それにしても読みにくい、、、。

夜は坂田&村上のバスクラリサイタルを聴きにドルチェ名古屋へ。
終わってザ・キノシタで常連さんと飲んでいたら続々と楽器屋関係者が集まり2時まで飲み会。

リペア森田

2017年06月22日 | Weblog



昨晩飲んだ広島から来ている森田が今日は移動日でオフだというので名古屋音大まで来てもらい、大学の打楽器のリペアをお願いした。
いい楽器なのに少し壊れて使ってなかったティンパニなど1時間半で6台蘇った。
森田にはまた定期的に来てもらうようお願いした。

昼から教授会。
夜はめいおんホールにて名古屋音大トランペット科の発表会を聴く。
みんないい音になって少し安心した。

16分音符にも人権を!

2017年06月21日 | Weblog


オケ授業の前に日本蕎麦ながやでざる蕎麦天丼。
今日のオケ授業は管打楽器分奏。
ブラームス3番とシャブリエのスペイン。
ブラームスならではの音の重さを感じてもらう。
デュカス魔法使いの弟子はトランペット上田先生にバトンタッチ。
今日の上田先生の名言。
「細かい16分音符にも人権を!」
夜はバルドンで2人レッスン。

もっと夜は広島から打楽器のリペアマン森田がマリンバ加藤訓子さんのツアーで名古屋へ一緒に来ていて飲もうということになりザ・キノシタへ。
彼の芸能界バンド時代から現在に至るまで、カープ談義と深夜まで続く。
明日は大学へ遊びに来てもらって名音大の打楽器の状態を色々見てもらおうと計画中。

讃岐うどん

2017年06月19日 | Weblog


名古屋で讃岐うどん。
名駅近くのカウンターだけの小さな店。
本番讃岐で修行したであろう店。
ざる大盛りを頼むと茹で上がり10分お待ちくださいと。
もちろん待ちますとも。
麺も出汁も本場そのもの。

名音大でバンドクリニック研修授業。
今日はクラリネットをみんなに体験してもらう。
夕方4人レッスン。

名古屋音楽大学吹奏楽講習会

2017年06月18日 | Weblog






午前、午後と名古屋音楽大学で吹奏楽講習会。
尾張地区の高校生が名音大に沢山参加してくれました。
我々大学の教員が高校生たちにレッスンするのも大変為になると思うが、年の近い音大生が一生懸命に高校生に歩み寄りの指導に感心した。
音大生自身が今まで先生に言われ続けた事を高校生に伝える事もやり方としては良いと思う。
大学生が教える事はとっても勉強になるだろうし自分にも言い聞かせることでもあろう。

名古屋音楽大学は生徒の意識を変えています。
世に出た時、音楽家として教育者として自分たちはこうあるべき、こうしたい、という意識と信念を持っていきます。
名古屋音楽大学の施設の充実さも素晴らしいのでまたここを拠点に色々開催してほしい。

富士山

2017年06月17日 | Weblog





朝早く甲府を出て富士吉田市へ。
市内へ入るといきなり富士山の出迎えにはびっくり。
飛行機や新幹線から遠めでしか見たことのない富士山。
目の前にドーンと出現すると改めて凄さが伝わります。
午前、午後と3校の中学校でクラリネットクリニック。
みんな素直で気持ちの良い子達でした。
生徒達は教室から見える富士山のいつもの光景は普通でしょうがおじさんはかなり同様してましたよ。
しかし教室から富士山がこんな間近で見えるなんて羨ましい。
お昼は店長お勧めの吉田のうどん。
コシのある食べ応えのあるうどんでした。
夜7時半のスーパーあずさで名古屋へ。


九響最終日

2017年06月15日 | Weblog


九響最終日の本番は飯塚市コスモスコモンホール。
フルート山下の車で博多から1時間。
この3日間懐かしいプレイヤーと楽しい時間を過ごしました。
また呼んでもらえたら嬉しいです。
夕方の新幹線で名古屋へ。

広島カープ 交流戦単独首位。
このまま明日からのホークス戦も頑張ってください。
ジャイアンツが何年か前までは想像できなかった程ボロボロ。
いい時もあればダメな時もあるさ。
カープも25年間そんな時代が続いたもんね。


九響へ

2017年06月13日 | Weblog


九州交響楽団の仕事で朝早く博多へ。
春日市のホールでリハーサル、音楽教室本番。
10年ぶりに九響に来たが益々オケが素晴らしいサウンドになっていてびっくり。
夜は大学同期で九響フルート奏者の山下と深夜2時まで飲み会で話は尽きない。