眞ちゃんち

クラリネット奏者 橋本眞介Blog

NSOリハーサル初日

2017年10月15日 | Weblog


東京にてノンストリングスオーケストラ、弦楽セクションのリハーサル。
昼過ぎお腹一杯になって睡魔が襲って来ました。
コンマスなのにイカンイカン。

一回一年前に神戸で本番やってましたが、すっかり忘れているところもありました。

どこまで弦楽器のニュアンス、音色に近づけるか勝負です。

クラリネットが多いだけのブラバンやん!と言われないように。

吹奏楽クリニック

2017年10月14日 | Weblog


長崎活水女子大主催の吹奏楽クリニック。
中高校生クラリネットをレッスン。
リードについて詳しくレッスンしたが、最近の子はリードにあまり興味がないなぁ。

夕方、明日からのNSOノンストリングオケのリハーサルの為、JALで東京へ。

名音大音楽教室

2017年10月12日 | Weblog





午前中、名古屋の大野木小学校にて名音大の学生と吹奏楽で音楽教室2回本番。
クラシックのプログラムに楽器紹介に指揮者コーナーと楽しんでもらいました。

午後、急いで昼飯を食べ、運営委員会、教授会と12時半から17時半まで会議でぐったり。
夜は研究室で21時までさらって帰宅。

エリザベト音大レッスン

2017年10月09日 | Weblog



朝、エリザベト音楽大学で5人後期最初のレッスン。
夕方新幹線で名古屋へ。
3連休最終日ということで指定席が取れず、広島発の自由席で帰る。
岡山、新大阪あたりで年末のような混み様。

麺ばかりの画像ですみません。
昼は広島で鴨南うどん、夜は名古屋で札幌ラーメン。

可児ウインドオーケストラへ

2017年10月08日 | Weblog


朝早く家を出て名鉄名古屋で可児市へ。
可児ウインドオーケストラのクラリネットと木管分奏のレッスン。
みなさんの反応も良くとても熱心でやる気十分のバンド。
団員同士仲よさそうな雰囲気がとてもいい。
吹奏楽コンクールとかは参加せず地域密着型で地元に愛されている楽団のようだ。
年に2回定期演奏会を行いゲストプレイヤーを毎回呼んで刺激をもらっているようです。

午前中はクラリネットの基礎的なところ。
午後からは木管全体でマッキーの翡翠と真島さんのマウントフジ。

今日広島に帰る予定だったので15時で失礼し名鉄の新可児駅から広島へ。





吹奏楽にオケに大忙し

2017年10月06日 | Weblog


名古屋音大でレッスン。
吹奏楽はシンフォニックウインズの定期が今月末、オケはめいおん音楽祭のフェスティバルオケと11月定期の曲で大忙し。

来週から始まるNSOノンストリングスオケの東京サントリーホール公演も先週から本格的にさらい始めたがバイオリンパートがそのままクラリネットへ移されている為、高い音も多いがテクニックも難所が多い。


ソルフェージュ改革

2017年10月03日 | Weblog
名古屋音大にて朝一でソルフェージュのレッスン。
名古屋音楽大学では今年からソルフェージュ改革として徹底的にソルフェージュを教育している。
今日はクレ読み、3度音程、5度、7度、リズムに楽語なども。
僕のクラスは管楽器ソルフェージュSクラスの人達で、高校からよくやっているようでわりとスラスラできそうだ。
朝一から頭がフル回転になりいい目覚まし、脳トレにもなる。
1時間半続けるとこちらもグッタリになるので途中、話を混ぜたり楽語をやったり。

僕の高校時代のソルフェージュはとにかく徹底してやった。
というかそういうシステムが確立されておりやらされたというべきか。
聴音もだんだん難しくなりそのうちクラス分けがある。
だいたいよくできるピアノ科がAクラス、管楽器科がBクラス、歌科がCと面白いように差が出ていたが、そのうち頑張る人はCクラスからAへ行くものもいれば、脱落する人もいた。
僕はBとAをいったり来たり。
Aにいけば無調聴音や2声暗記、リズム聴音など当たり前でそうとう苦労した。

楽しかったのがコールユーブンゲン。
ドイツ語を勉強しだしてこのコールユーブンゲンの意味がわかったがChorübungen。
訳すと合唱練習書。
声楽の先生から直接習うので発声法や音程の取り方など本格的に教えてもらった。

若いうちにこういうソルフェージュ、音楽の基礎を徹底的にやると楽譜を正しく読む力がつき、アナリーゼ、楽曲のスタイル、楽譜の向こう側まで感じ取ることができるかもしれない。