goo blog サービス終了のお知らせ 

眞ちゃんち

クラリネット奏者 橋本眞介Blog

名阪クラリネットカルテットリハーサル

2025年03月03日 | Weblog
今日は名阪クラリネットカルテットの最終リハーサル。
いい感じに仕上がりました。
明日は名古屋、電気文化会館ザ・コンサートホール
当日券もあります!



名阪クラリネットカルテット2025
名古屋.大阪.姫路コンサートツアー2025‼️

◾️Googleフォーム予約(当日精算)

名阪クラリネットカルテットコンサートツアー2025

名阪クラリネットカルテットコンサートツアー2025のチケット予約フォームです。下記のフォームに記載して頂きご予約ください。当日、各会場受付にてご精算をお願いします。...

Google Docs

 


チケット🎫はteketでも販売しています!

■名阪CQ2025名古屋公演 
開催日時:2025/3/4(火) 開演19:00 〜
会場:電気文化会館 ザ・コンサートホール
イベントURL: https://teket.jp/9038/44282

■名阪CQ2025大阪公演 
開催日時:2025/3/5(水) 開演19:00 〜
会場:大阪市立阿倍野区民センター小ホール
イベントURL: https://teket.jp/9038/44327

■名阪CQ2025姫路公演 
開催日時:2025/3/7(金) 開演19:00 〜
会場:アクリエひめじ 小ホール(姫路市文化コンベンションセンター内)
イベントURL: https://teket.jp/9038/44329

■プログラム
・阿部勇一:好き好きチャイコフスキー(委嘱作品)
・酒井格:スイート・ジェラシー
・T.エスケシュ:タンゴ・ヴィルトゥオーゾ
・ J.ハーウィッツ:La La Land
・福田洋介:ガラスの香り(cl4版)
・J.プレス:「ハセナ」より結婚の踊り
・井澗昌樹:名阪CQ委嘱作品 他
・これでいいのか?クラリネットアンサンブル検証実験

■入場料:一般3000円 学生:2000円(大学生以下)全自由席
未就学児のご入場はご遠慮ください

■出演者
・金井信之(元大阪フィルハーモニー交響楽団第1奏者・立命館大学応援団吹奏楽団常任指揮者)
・橋本眞介(元広島交響楽団・名古屋音楽大学教授)
・ブルックス 信雄 トーン(元大阪フィルハーモニー交響楽団第1奏者・愛知県立芸術大学准教授)
・ロベルト・ボルショス(名古屋フィルハーモニー管弦楽団首席奏者・名古屋音楽大学客員准教授)
・スペシャルゲスト:美郷(パーカッション奏者)


秋山先生との思い出①

2025年03月02日 | Weblog










朝、研究室を片付けていると懐かしい写真が出てきた。

私が広響を退団する1ヶ月前(2016年)の広響ファン感謝デーの写真。
指揮者コーナーのお手本として、楽団員が時々指揮をするのだけど、この時私が司会者から指名され、当時音楽監督でいらした秋山和慶先生の前でカルメンの第一幕前奏曲を振ることに。
お手本としては当たり前の1.2.1.2で良かったのでしょうが、楽団員もシンチャン何かオモロイ事やってよ...の視線でくるもんだから、調子こいて思わずやってしまった一コマ。
楽団員とお客様には大ウケ、最後の音で鮮やかに棒を振り上げた瞬間、秋山先生と目が合った。
顔の筋肉は笑ってらしたが、目は「シンチャン指揮者を舐めるんじゃないぞ」といった眼差し(に思えた)。

終演後、秋山先生の楽屋へ挨拶がてら先程のお詫びも兼ねて会いに行ったら、「いやぁ〜シンチャン面白かったよ!」と握手。
その時は目も笑ってた。



共感覚✖️クラリネット

2025年03月01日 | Weblog





午前中、大学で名阪クラリネットカルテットの準備をして昼からは、東文化小劇場ホールでお友達クラリネット奏者達の「みたらしだんご」の演奏会へ。
みたらしだんごのここでの演奏会は2回目。

共感覚アート✖️クラリネットというお題で、共感覚をもつ方が、その場でクラリネットアンサンブルを聴いて見えた色をキャンバスに描いていくもの。
共感覚を持つ人には文字に色を感じたり、音に色を感じたり、味や匂いに、色や形を感じたり、複数の共感覚を持つ人もいれば、1種類しか持たない人もいるらしい。
描いている絵を見ながらのクラリネットアンサンブルの鑑賞と贅沢な時間でした。

休憩中に「橋本君だよね?」と後ろから声をかけてくる男性が。
同じ龍雲中学校吹奏楽部でチューバを吹いていた同級生の松本君だった。
今日の出演者の繋がりという事で、滋賀県から聴きにきたようでした。
昔話で盛り上がり、世界は狭いね。

今日の名古屋は暖かいを通り越して蒸し暑かった。
今日のホールはナゴド(名古屋ドーム)の隣。
たくさんドラゴンズファンが歩いていて何か大きなイベントがあったようだ。






大学院卒業演奏会

2025年02月28日 | Weblog





名古屋音楽大学大学院の卒業演奏会。
今日は電気文化会館ザ・コンサートホール。
院生らしい安定した確実な演奏でした。
このコンサートホールは音響がいい。
4日後にここで名阪クラリネットカルテット名古屋公演を行います。


楽譜が完成しました

2025年02月27日 | Weblog



阿部勇一さんの「好き好きチャイコフスキー」が楽譜完成しました。
~クラリネット4重奏~ 約5:00

楽譜のお申し込みはこちらから

初演は3月4日(名古屋) 5日(大阪) 7日(姫路)です。演奏会チケットなどは...

名阪クラリネットカルテット2025
名古屋.大阪.姫路コンサートツアー2025‼️

◾️Googleフォーム予約(当日精算)

名阪クラリネットカルテットコンサートツアー2025

名阪クラリネットカルテットコンサートツアー2025のチケット予約フォームです。下記のフォームに記載して頂きご予約ください。当日、各会場受付にてご精算をお願いします。...

Google Docs

 


チケット🎫はteketでも販売しています!

■名阪CQ2025名古屋公演 
開催日時:2025/3/4(火) 開演19:00 〜
会場:電気文化会館 ザ・コンサートホール
イベントURL: https://teket.jp/9038/44282

■名阪CQ2025大阪公演 
開催日時:2025/3/5(水) 開演19:00 〜
会場:大阪市立阿倍野区民センター小ホール
イベントURL: https://teket.jp/9038/44327

■名阪CQ2025姫路公演 
開催日時:2025/3/7(金) 開演19:00 〜
会場:アクリエひめじ 小ホール(姫路市文化コンベンションセンター内)
イベントURL: https://teket.jp/9038/44329

■プログラム
・阿部勇一:好き好きチャイコフスキー(委嘱作品)
・酒井格:スイート・ジェラシー
・T.エスケシュ:タンゴ・ヴィルトゥオーゾ
・ J.ハーウィッツ:La La Land
・福田洋介:ガラスの香り(cl4版)
・J.プレス:「ハセナ」より結婚の踊り
・井澗昌樹:名阪CQ委嘱作品 他
・これでいいのか?クラリネットアンサンブル検証実験

■入場料:一般3000円 学生:2000円(大学生以下)全自由席
未就学児のご入場はご遠慮ください

■出演者
・金井信之(元大阪フィルハーモニー交響楽団第1奏者・立命館大学応援団吹奏楽団常任指揮者)
・橋本眞介(元広島交響楽団・名古屋音楽大学教授)
・ブルックス 信雄 トーン(元大阪フィルハーモニー交響楽団第1奏者・愛知県立芸術大学准教授)
・ロベルト・ボルショス(名古屋フィルハーモニー管弦楽団首席奏者・名古屋音楽大学客員准教授)
・スペシャルゲスト:美郷(パーカッション奏者)


サウナとマッサージと飲み会

2025年02月24日 | Weblog







朝早くから大学で練習。
朝の方が練習がはかどる。

昼から名古屋造形大学にてJ-pops講座と作曲コースの先生方による演奏会を聴きに行く。

夕方、栄のサウナへ行き、マッサージへ行き身体のメンテナンス。
月に一回はこういう日があった方がいい。

夜は名古屋駅近辺で吹奏楽連盟と楽器屋さんの飲み会。


室内楽コンサート 露木薫先生

2025年02月22日 | Weblog










名古屋音楽大学のめいおん室内楽コンサート本番。
オーデションで選ばれたアンサンブルがいい演奏を披露してくれました。
演奏会ラストを飾ったのは今年度で専任教員として本学を去る露木教授を交えた、心温まる演奏。ユーホニアムの露木先生の演奏をトランペットの上田先生とピアノの中川先生でトリオを演奏してくれました。

露木先生にはこの9年間名古屋音楽大学で教育、大学運営について色々アドバイスや相談にのっていただき、ここまで管楽器が大学として発展したのも露木先生のおかげだと思います。めいおんの温かい雰囲気に包まれ、終演いたしました。

夜は来年度より新日本フィルから名古屋音楽大学の専任教員になる山口君とトランペットの上田先生と伏見のザ・キノシタで飲み会。
来年度からの授業の話で盛り上がりました。

春田傑

2025年02月20日 | Weblog


今日は丸一日会議。
夜、香川の山崎先生門下の後輩「春田傑」がNHKクラシックTVに出るというので鑑賞。
Monca de TADのグループLINEにも告知があったので楽しみに観ました。
山崎先生の事など話した様ですが、TVの都合のいいように色々カットされていた様です。
マンガーニやモーツァルトの協奏曲等、TVを通じてですが、いい音が聴こえてきました。
彼が大学受験の時に、吹奏楽部を辞めて藝大受験するかどうか迷っていた時、吹奏楽部で全国目指しながら藝大に入学するくらいの意気込みでないといかん、それくらいやないと将来プロ奏者にはなれんで、俺らもっともっと忙しいんやから...って生半可な気持ちで楽器吹くな、みたいな事を言った覚えがある。

見事に吹奏楽部では全国へ行き、ソロコンテストも頑張り、藝大へも入学できた。
ついこの間、日本音楽コンクールで優勝し藝大オケにも入団した。
ついこの間、小さい中学生だと思った子が今はTVの中でインタビューを受けている。

今年、モンカに帰って来んかな?




CrazyClassixリハーサル3日目

2025年02月19日 | Weblog



CrazyClassixリハーサル3日目。
広島の北方面でのリハーサル。
来月末の準備が整いました。
夕方、名古屋へ。北風がピープー吹いていてとても寒く、明日からはまた本格的な寒さになるとか。

広島駅の中に飾ってあったマツダRX-7がめちゃくちゃかっこいい!
色もいいなぁ。でも2人乗りで狭そう。


CrazyClassixリハーサル2日目

2025年02月18日 | Weblog




CrazyClassixリハーサル2日目。
だいぶ全体像が見えて来て本番1ヶ月前にこの仕上がりは今までにない事。

お昼はみんなで海鮮丼の美味しい店へ。
夜は泊めてもらってる飛田勇治の家でホームパーティ。
指揮者のマイクもオケリハの後にかけつけてくれて、楽しい飲み会になりました。





CrazyClassixリハーサル1日目

2025年02月17日 | Weblog





午前中に広島へ。
CrazyClassixの3月末コンサートのリハーサル。広島と島根で行います。
広島と名古屋と離れてしまったけど、こうやって未だ旧友と繋がっていられるのは嬉しく思います。
今日は曲決め、台詞合わせ、動き等、全体の構成を考えました。
明日も明日、明後日もリハーサル。








アイリスクラリネットフェスティバル

2025年02月16日 | Weblog










名古屋・栄の芸術創造センターにてクラリネットフェスティバルでした。

2年前の日本クラリネットフェスティバルin名古屋以来、クラリネット奏者がたくさん集まりました。
アイリスクラリネットカルテットの素晴らしい企画によるもので、大盛況で良かったです。

打ち上げもプロアマ問わずクラ吹きばかりの楽しい飲み会になりました。
また来年もやって欲しい。

明日のリハーサル

2025年02月15日 | Weblog



午前中、明日のクラリネットフェスティバルのリハーサル。
午後は来週の室内楽コンサートに出演するグループのレッスン。

夕方、いろいろ準備して明日と明後日からに備えます。

クラリネット6重奏をレッスンしていてザイデンシュトラッセという題名の曲。
訳すと絹の道(シルクロード)。
キャラバン、月の砂漠等のタイトルがつけられた楽章。
中々エキゾチックな作品だな、作曲者は誰かと見たら、阿部勇一さんだった。
こういう曲も書くのね。中々面白い曲でした。

スタジオレコーディング

2025年02月14日 | Weblog




午前中、大学来校者と面談。
午後は久しぶりに美容院へ。
大学へ戻り練習して、夜はスタジオレコーディング。
今回も演歌一曲。10分で終了。

明日はクラリネットフェスティバルの名古屋音楽大学クラリネットクワイヤーのリハーサル、日曜日本番。