初心者のクラシック

有名な曲からおすすめの曲まで、できるだけ初心者にも分かり易く紹介します。

「見よ、勇者は帰る」  (ヘンデル作曲)

2006年06月05日 | ちょっとした曲
たまには、クラシック音楽を聴いてみてはいかがですか?

今日はヘンデル:「見よ、勇者は帰る」です。

 勇者と言ってもRPGとか、ゲームの音楽じゃないんですよ、そう、これは誰もがしってる表彰式のときによく流れる曲ですね。と言っても、運動会とか学校の行事の表彰式でしょうね。「表彰状!あなたは、本大会にて優秀な成績を修めたことをここに表します。平成○年 校長 山田太郎。」みたいなヤツですね。
 
そう聴くと、「たぶん、アレの事かな?」と思ったあなた!!ソレです!(たぶん・・・。)仕事をするようになってからは、ちょっと懐かしい曲でもありますが、心地よく、優雅なメロディは曲をきいているだけで、なんにもしてないのに優勝した気分になれるかもしれないですね。

 少し派手めに堂々と始まります。ひととおりのメロディラインが終ると、今度は
 ヴァイオリンの綺麗なフレーズが、表彰式を彩ります。そして冒頭のメロディを
 トランペットが再び堂々と演奏するのを聴くと、感動もひとしおですよね。
 短い曲ですし、今更紹介するのもなんなんですが、身近な曲なので、こういう、
 知っている曲から、オーケストラの魅力を感じてもらえれば、クラシックの世界も
 楽しんでもらえるんじゃないでしょうか。

運動会とか文化祭とかを思い出してしまう懐かしいですよね。それ以外でも学校で聴いたイメージの強い曲ですが、学生のみなさんは、つい最近聴いた曲かもしれないですね。曲も聴きやすくて、なによりもなじみのある曲ですよね。


≪オススメCD≫
CDのタイトルがいいですよね。有名な曲ばかり入ってますから
初心者の方にオススメですね。

おめでとうの言葉
オムニバス(クラシック), ソフィア交響楽団, ヘンデル, カザンジェフ(バシル), エルガー, ウィーン・ヨハン・シュトラウス管弦楽団, J.シュトラウス, エシュヴェ(アルフレード), レディース・オーケストラ・ジャパン, レハール
キングレコード

このアイテムの詳細を見る


【コレってどんな曲】
喜:☆☆☆★★
怒:★★★★★
哀:★★★★★
楽:☆☆★★★  →偉☆☆☆☆☆

≪おすすめシチュエーション≫
これは、もう、表彰式以外には聴けない曲でしょう。

人気ブログランキング⇔参加してます
「くつろぐ」ブログランキング⇔こちらもよろしく


最新の画像もっと見る

コメントを投稿